日々の出来事について更新していきます。
店長マダムのつれづれ日記
今月も半ばになりました。
こんばんは 5時を過ぎても薄暗いくらいで12月に比べると日が長くなりました。
今日は1月16日・・・今月も半ばになりましたね
この前、新年を迎えておせち料理やお雑煮を食べていたと思っていたのに・・・。
今のところ自己嫌悪になるようなこともなく過ごせています
ただ、頭の中で「この時間内でこれだけしよう。」と思っても時間がかかりすぎて
しまうことはありますがこれは大目にみます。
先週の頭くらいから肩に違和感があり、接骨院に通っていますがひどくなる前に
接骨院に行ったので自分が思っているよりも早く回復しています。
一昨年はかなりひどくなって、痛くて仕方なくなってから行ったので完治するまで
随分かかりました。なんでも、早めに対処することは大切ですね。
今日は寒中見舞いの葉書きが届き、葉書のイラストの雪ウサギがとてもかわいくて
ほんわかしました 彼女の何気ない言葉にはいつも癒されています。
日々とても慌ただしくほっとする時間もないような彼女ですが文面には
必ず季節を楽しんでいる言葉があり感心します。そして、それを読むと
そのシーンが想像できてその場に自分もいるような気もして・・・。
やはり、日々の中にちょっとした喜びというか優しい気持ちになれるものを
感じたいものですね。
花桃、伐根しました。
こんにちは 今日は穏やかな天気になりましたね。
今日、街路樹に間借りしていた花桃を伐根しました。
昨秋に「交通の妨げになる。」と市の土木局にクレームが入り、市役所の方が
来られて1度は剪定しましたがこのまま大きくなっていくと私の手に負えない
事はわかっていたのでもっと大きくなって伐採することになったらかわいそうなので
休眠中の今がいいタイミングでした。
去年の春は本当にきれいに咲いてくれていました。
今は休眠中で枝には花芽もあります。
すっぽりと空いた所にはまた以前あったカラーを植えなおします。
カラーも鉢植えでは窮屈そうなので・・・。
庭師さんの話では今年1年は木を休ませる為に枝は切り戻しするそうです。
今はただ、順調に根を張って枯れずに回復してくれることを願うのみです。
抜かれてトラックの荷台に横たわる花桃の枝を触りながら「元気でね。枯れないでね。」
と声をかけたら涙が出て、今もこうして書いていると涙が出ます。
来年になってまたどこかで咲いてくれるといいですね
さっぱりしましたが少し寂しい気もします。
こんばんは 今日は朝から曇天で気温も低めかな?
昨日、主人の実家の庭を伐根と石の除去を行いました。
朝8時すぎから始めてもらって4時前に終わりました。
朝一で様子を見に行って木々はすべて伐根してもらうようにお願いして帰宅。
4時前に連絡が入り確認のため見に行きました。
これが伐根前の庭。
草が生い茂り、画像ではわかりませんがヘクソカズラ等がいたるところに
生えていてほぼ、庭は死んでいます。一昨年の3月から5月までは私が手入れを
してある程度きれいになったいましたが私が腕を痛めたり、色々あって行くのを
やめてしまったのでしかたないですがあまりの荒れように絶句でしたね。
昨年の秋からある程度草も抜いて少しはきれいになりましたが姪がすべて
処分したいとのことで昨日行いました。
これが作業が終わった後の庭。
何もなくなった庭はとても広くて・・・父が作った八角形の花壇もなくなり、
母が植えた花たちもすべてなくなり、正直寂しい気持ちになり思わず涙が出ました。
でも、母が大切にしていたイングリッシュブルー・ベルの球根は我が家にあるので
春に咲いてくれたらいいと思っています。
雪景色でした。
~~
こんばんは 今朝、起きて外を見ると雪が降っていて少し積もっていました。
今日の最低気温は-1.8℃でかなり冷え込んでいました。
お店に降りて花壇を見ると・・・
姫金魚草もヒイラギにも雪が積もっていました。木や花も雪には驚いたのでは???
昨日、アメリカンブルーは「凍死しちゃうよ。」とアピールしてきたので
室内に入れました。昨年、根切り虫の被害にあい株が半分になってしまってからの
復活だったのでここで枯れてしまってはかわいそうなので・・・。
もう少し気温が上がるまでは室内保管しようかと思います。
本格的な寒さは大寒から節分までなのでまだ3週間は頑張らないといけません。
インフルエンザも猛威をふるっていて、薬の供給がひっ迫しているとのこと。
手洗い、うがい、マスクの着用は必須になります。ほんと、気を付けないと・・・。
母の三回忌法要を行いました。
&とても寒い
こんばんは 今季最強の寒波が来ているようで明日の朝は雪景色かも・・・。
昨日は寺院で母の三回忌の法要をしてきました。いつもは家に来ていただいて
法要をしましたが昨年11月に仏壇じまいをしたので今回初めてお寺で
行うことになり少し緊張しましたが、いつも電話で話すととても感じの良い
おくりさんからお茶とお菓子を出していただいて法要が始まるまで
ゆっくりと過ごしました。中庭には千両と南天が赤い実をたくさんつけて
いて、「実が大きくなると鳥たちが来て実をほとんど食べてしまいますよ。」
と住職さんと話しながら本堂に移動しましたが想像していたよりもかなり広い本堂に
主人も「すごく、広い。」といいながら着席して住職さんの挨拶の後
読経が始まります。読経を聞く中で時折日差しが差し込み母が喜んでいるか
のように思えて安心しました。
読経のあと卒塔婆をいただいて、お稲荷さんも祀られていたのでそこにも
参拝して帰路につきました。来週の休みにお墓におさめようと思います。
母の逝去からもう2年がたつなんてあっという間だった気もします。
21年7月に父、23年1月に母、24年9月に義妹とこの4年間は
現実なのか夢なのかとたびたび思うことがありましたが、昨日の法要が無事
できて一区切りがついた気もします。
まだ、実家のことは完全に終わっていませんが夏までには完了すると
思うので私ができることは姪の力になれたらと思っています。
寒い1日になりました。
こんばんは
朝、起きた時はまだ雨は降っていませんでしたが8時前くらいから
ポツポツ降り始めて昼頃にいったん日差しもありましたがすぐにまた
冷たい雨が降り始めやみまなく降っています。
当然、気温も低くて寒い1日になりました。明日からはまた晴れるようですが
今週は気温も低めで寒さが厳しそうです。
新年を迎えてもう、明日は七草粥を食べる日になります。
明日になると完売していて購入できないといけないので今日購入しました。
多少、正月休み暴飲暴食のせいか胃腸が疲れているようなので4日からは食べる量を
減らしたらいつもの感じに戻りつつあります。明日の粥でほぼ戻ると思います。
明日は発注してあった自転車や部品が入荷してくるので少しバタバタするかと
思いますがしっかりと動きたいと思います
仕事始めです。
こんばんは
今日からお仕事です・・・昨年の初日は自転車も売れて良かったですが
今日は静かですね でも、修理などがありそれはそれでいいことです。
昨日は午後からにわか雨が降ったりして不安定な天気でしたが今日は風もなく
確かに気温は低めでしたが動きやすい1日でしたね。
さすがにこの時間だと冷え込んできますが冬なので仕方ないことです。
年末年始の5日間は仕事もして、買い出しもして、家事もして、そしてアルコールも
たくさんいただいて・・・・昨日は昼前に主人と散歩に出かけて遊歩道を歩きながら
野鳥たちの声を聞いていて、特に野鳥の鳴き声がする木を見上げたら・・・
なんとメジロが5~6羽はいて、桜の枝をしきりに嘴を当てていてなにか虫でも
いるのかな?と思いしばし観察・・・そこにスズメもやっていきて・・・
「1本の桜の木にこんなに集まるなんてエサになる何かがいるよね。」と
話しながらあとにしました。1時間くらい歩きましたがいい気分転換になりますね。
話は変わり・・・今年は巳年なので節分を迎えた後に牧野が池にある白美龍神社に
参拝したいと思います。大きな白蛇様が祀られているそうです。
ググったら鳥居から社殿まで10分は歩くとのこと・・・また、道は整備されて
いないので注意しなら歩いたほうがよさそうです。参拝したら報告しますね。
新春初しぼり&干支飾り。
&&にわか雨
こんばんは 昨日はgoo blogでシステム障害があり、システムに関わっている
人たちは大変のことだったと思います。
12月30日からの5日間の正月休みも今日で終わりです。
昨日は三越の初売りに行き、気になっていた関谷醸造の新春初しぼりの生酒を
買いました。今年の干支巳がラベルに描かれています。
製造日は25年1月1日とあり、生酒なので帰宅後も冷蔵庫で保管しています。
毎年販売されていたのかと思いますが私は今回初めて知りました。
こちらは干支の巳の置物・・・12年に1回の登場ですが1年間はカップボードの中に
鎮座しています。昨年の辰さんにはクローゼットで休んでもらっています。
明日からお仕事です。休みの間に帳簿の〆と棚卸も終わったのでいい感じで
新しい年度を迎えられそうです・・・。
新しい年を迎えました。
こんにちは 新しい年になりましたね。
今日はこれからの1年が良い年になると思えるようなとても穏やかな天気です。
朝からおせち料理を食べ、お雑煮を食べて、家事を済ませてから年度末の
帳簿の〆などをして今、ブログを書いています。
昨年の今日は能登地方での大きな地震、旅客機と自衛機の接触事故と不安な幕開けと
なりましたが今年は平穏な元旦になりました。
昨年はたくさんの自然災害があり、改めて1日1日を何事もなく過ごせることの
大切さを強く感じました。
日々の時間の中で何か一つ心が温かくなることを見つけることができたら
いいなと思っています。
昨年一年私のブログを読んでいただいた皆さんには感謝です。
また、今年もよろしくお願いいたします。
仕事納めです。
ちょっと&寒い
こんばんは 今日も本当に寒かったです。
今日は仕事納めです・・・今月は特に早く終わる気がして・・・。
衣食住にかかわるものはコロナ以降値上がりが続き、自転車業界も同じで
コロナ以前に比べると随分価格が上昇しました。原材料費、運送費、人件費など
すべてが値上がし、それがすべて価格に反映されて・・・。
来年は配送にも今年までとは違い日にちがかかることも発生するようで、
客注の時は納期の余裕をもたいないといけなくなりそうです。
お客様に迷惑をかけないようにパソコンで発注するときにしっかりと発送日を
確認することを今まで以上に気を付けないといけません。
今年1年振り返って、反省すること、落ち込むことなどが多々ありました。
来年は少しでもこれらのことが少なくなるようにしたいものです。
明日からの5日間の休みは主婦もしますが、お店の棚卸もするので多分、
あっという間に終わりそうですが有意義に過ごしたいと思います。
« 前ページ |