<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

傲慢を通すことを如意というのか

2019年02月06日 22時00分25秒 | Weblog

傲慢を通すことを如意というのか。通せなくなったことを不如意というのか。

考えさせられてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不如意というのはわたしの不遜なのではないか

2019年02月06日 21時57分28秒 | Weblog

不如意というのはわたしの不遜なのではないか。傲慢なのではないか。意の如くならないというのは、わたしの不遜から来ているのではないか。傲慢から来ているのではないか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽を昇らせるのは我が意ではない

2019年02月06日 21時43分59秒 | Weblog

太陽を昇らせるのは我が意ではない。沈ませるのも我が意ではない。春の風が吹くのは、我が意なのではない。野にスミレが咲くのは、わたしが咲かせようとして咲いたのではない。

すべてが我が意を超越している。我が意でできることこそわずかではないのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に此処は苦の世界なのか 不如意の世界なのか

2019年02月06日 21時40分01秒 | Weblog

不如意。仏教では、意のままにならないことを苦と呼んでいる。娑婆は苦の世界である。本当に此処は苦の世界なのか。娑婆なのか。意の如くに運んでいないところだったのか。意の如くの範囲だったら、むしろ、そこは小さな世界だったのではないか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意の如くとは言うけれど

2019年02月06日 21時29分42秒 | Weblog

意の如くと言うけれど、我が意で動くことがどれほどあったのだろう。我が意を立てる前に、世界の殆どは済んでいたのではなかったか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日を生きている問いのは我が意なのか

2019年02月06日 21時20分38秒 | Weblog

この年齢まで生きられたということは、我が意ではなかった。意図しても意思しても、できることではなかった。今日を生きているというのは、我が意なのか。我が意で、今日を生きられるのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意の如くいったということもあった

2019年02月06日 21時18分02秒 | Weblog

でも、その中に幾つかの如意もあった。あったと思う。意の如くうまく行ったということもあった。たびたびあった。半々? いや、それ以上だったかもしれぬ。いや、もっともっとだったかもしれぬ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不如意。意の如くには行かなかったなあ

2019年02月06日 21時03分26秒 | Weblog

不如意。意の如くには行かなかったなあ。悲しみを味わったなあ。苦しみも数え切れなかった。泣いた泣いた。恨んだ恨んだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扱いにくいだろうなあ、こんな男は

2019年02月06日 20時31分58秒 | Weblog

扱いにくいだろうなあ、こんな男は。反対の立場に立ってみたら、よくわかる。こういう男は実に鼻持ちならない。曲者(くせもの)。変わり者。ふてぶてしくって、尋常一様に行かない。相手を立てない。ろくなヤツではない。

おのれこそ立たない男なのに。足元不確実な、いまにもひっくり返ってしまう不安定な男なのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おれはまだ三歳児かも知れぬ

2019年02月06日 20時29分27秒 | Weblog

おれはまだ三歳児かもしれぬ。人見知りをする。端(はな)から、誘いに乗らない。ノーサインを出す。がやがやざわざわする中に入って行かない。知らんぷりをする。人を信用していない。己を尊大にしている。平気の平左で、増上慢している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする