<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

大分県久住山登山口に来ました

2024年05月14日 15時27分04秒 | Weblog

新緑の5月。久住山登山口に来ました。

新緑があざやかです。

わたしは肩を貸してもらえないと、登山ができません。気分だけにしました。

下りてきた登山者の爽やかな表情を見ています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五月新緑の久住、阿蘇へ | トップ | 久住高原荘に泊まりました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気が晴れますね。 (yukkuri)
2024-05-14 18:05:20
気持ちの良い山の写真、見せてもらうだけでも気が晴れます。
先日の雲仙のミヤマキリシマも、いいなあ!行きたいなあ!と思いましたが、行けませんでした。
やっと今日、眼科に行ったくらいで・・・
ノロマになってお役目や家事がはかどりません。
花粉や大気汚染物質のせいで体調が良くないだけで、病気ではありません。
PCは開きますので、写真を見せていただくとちょっと良い気持ちになります。
自分も外出のついでに撮った写真を自分の画像掲示板に揚げるので、それもちょっと楽しみです。
毎日ちょっと楽しみがあれば良いですよね。
コメントありがとう (さぶろう)
2024-05-15 15:07:20
「心清ければ、遍界 物 皆 清し」
良寛様の漢詩の1行にこうありました。「遍界」は「世界中」「宇宙中」の意味でしょうか。清く見えて来るためには、わがこころを清くすればいい、簡単なことだ、とでも言っているように聞こえます。
良寛様流に言えば、心楽しければ、だから、世界中が楽しく見える、のかもしれmせん。心の持ちよう、というのが禅の極意? だとすれば、この老人にだって真似ができそうに思えます。(ほんとうは、そう簡単じゃないのだろうけれど)
爽やかな風景の写真が、わがこころになれば、爽やかになれる、ここはいいところですね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事