遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

お盆の行事

2007-08-16 18:38:46 | 📝雑記

(一軒だけ、準備が済んでいました)
他所から来る親戚の中には、土・日にお参りしてくれる事も考えられるので、
7日盆のあたりには、お墓の掃除花の入れ替えと、準備して置きます。
14日は、厚着夫妻が帰るからと、13日に皆でお墓の掃除や、花の入れ替えもかねて、
墓参りに行きました。
昨日のお昼に、戦没者と初盆の供養が、お寺であり、夜は、お寺に境内で、盆踊りがあり、
今日は、うちの墓・親戚はもちろん、初盆の家のお墓にも、お参りします。



(竿を立てて、これに盆灯篭をつるし、お参りの人を待ちます)
我家では、叔母の葬儀を済ませたところなので、墓へのお参りは、遠慮します。
なので、我家と親戚だけ、午後早くに、済ませてきました。
実家でも、お盆に一度は墓参りをしますが、こちらに来て、こんなに何度もおまいりするので、
驚いたものです。24日の盂蘭盆会にも、またお参りしてきます。            1,645

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 麦藁帽子の思い出 | トップ | 私の本棚  (パクリ偏) »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (悠々笑顔)
2007-08-16 20:46:22
はじめてみました。
お墓に竿さして提灯吊すの
実家もこちらに来てもみたことありません。
そちらの風習でしょうね。
でもお墓に一杯提灯吊しているの綺麗でしょうね

返信する
紅さんが、お墓参りのコメントで、 (のん太)
2007-08-16 21:53:52
こんばんは、悠々さん 
紅さんの記事のコメント欄に、竿を立ててと書いていらしゃったので、
同じような風習かと思っているのですが、
盆灯篭は、とても綺麗な細工物です。
でも、この時だけで燃やしてしまいます。


返信する
提灯の立てかたは同じ (吾亦紅)
2007-08-17 07:47:25
お早うございます。
提灯のたてかたは同じですね。提灯の種類は風を考慮してか長くないのが下がっている主流のようでした。
燃やしてしまうと言うのは、こちらではどうなのか?
返信する
紅さん、おはようございます。 (のん太)
2007-08-17 08:54:13
私も、実は、定かではないのです。
海に流していたのだったか、燃やしていたのだったか・・・
今は、環境の事を考えて、ゴミとして一般ゴミとともに処理するようになってると、
これも定かではありません。
返信する
アンチ墓 (tama)
2007-08-17 13:23:59
そんな言葉ないよね!それぐらい苦手ですが、先日は寄ってきました。墓石触ったら熱かった(当たり前だが)  これは下の壷も暑かろうとセッセ水を運び、ジャンジャンかけた!「なっとうな!涼しいか」とつぶやきながら。
墓石などただの石、塔婆も板切れ、私はそのときが来たら、こんなところに居たくない、さて!どうしてくれようか!
返信する
所変われば (koko)
2007-08-17 16:39:31
色々なのですね
こちらは13日にお墓参りをします
提灯を灯して先祖の霊を案内して連れ帰るのだとか・・・
今では提灯も持たずに行きますがね
お帰りの際は仏壇に素麺と白玉団子をお供えします

ただねぇ 死んでしまえば心がないのかもしれないけど・・・・
見たこともない血の繫がりもない方々と一緒にお墓に入りたくないなぁと思う私は変?
返信する
こんばんは、 (のん太)
2007-08-17 21:09:16
暑い日が続きますねー、
お二人とも、お墓に入りたくない派 
私は、そんな事考えもしなかった派、
葬儀や、お墓参りは、生きてる親族の心を安らげるために、
行っています。私自身は、あまり関心がない・・・
でも、亡くなったら、身体が無いのですから、
自由に

tamaさんは、お墓へ行かなくっても充分、
何時も、折に触れ心に思われてるから、
それが一番の供養だそうです。

kokoさん、変じゃないですよ、
最近そんな風に考える方が多いと聞きます。
ところ変われ場合ですねー、前にも書いたかと思いますが、
姑が、そんなことの一切をやっておりますので、
ほとんど知りません、少しずつ、盗み見して覚えないいとと思うこの頃
返信する
盆灯篭 (のぶっち)
2007-08-18 21:15:22
お墓に竿を立てて飾るんですかうちは、お墓には石の灯篭があって、最近は行かなくなったけど、以前は夜になったら火を灯しに行きました。
家の縁側にも、電気の灯篭を飾って、夕刻~深夜まで点灯
していますよ~
返信する
のっぶちさん、石の灯篭もあるんですよ。 (のん太)
2007-08-18 22:51:43
そこに埋葬された方の、49日が済むまで、夕方蝋燭を点しに行きます。
私は、ソラジのおばあさんの時と、舅の時に通いました。
結構大変だった
普段、お墓に蝋燭を点しに行くって、お家から近いんですか?
庭に、灯篭って優雅な感じですねー
返信する
おはようございます (のぶっち)
2007-08-19 08:13:56
お墓は、家から歩いて5分の所です。毎年13日には、お坊さんが檀家周りで家に来ますよ~
返信する

コメントを投稿

📝雑記」カテゴリの最新記事