自然日誌 たかつき

自然についての問わず語りです。

9月を振り返る

2018年09月30日 | ごあいさつ Greetings
9月を振り返ります。

水曜日は武蔵野美術大学の講義、その日の午後は東大でシカの標本の整理に当てています。
9月2日に花マップの集会をしました。
9月6日には森林インストラクター東京で公演をしました。
9月7日からは伊那の信州大学で哺乳類学会があり、参加しました。
9月16日は玉川上水観察会をしました。
9月17日は乙女高原で調査をしました。楽しい調査でした。
9月21日に明治神宮でタヌキの糞を探しましたが、ダメでした。
9月22日は玉川上水で花の調査をしました。
9月23日は黒姫のアファン の森で調査をしました。
9月24日は津田塾大学でタヌキの調査をしました。
9月27日は博物館で中学生に解説をしました。

この間、裏高尾のタヌキ、津田塾大のタヌキ、丹沢のシカ、鳥取県若桜のシカ、三宅島のイタチの糞分析をしました。

執筆関係では、韓国のOhさんのシカの原稿を読んでアドバイスしました。8月に提出していたフクロウ展示の記録の原稿が査読されて戻ってきたので、修正して受理されました。春に「哺乳類科学」に受理された原稿(タヌキの食性の総説)の最終チェックがあり、少し修正しました。インドネシアのルサジカの糞分析についての論文を投稿しました。「自治研」という雑誌に求められて日本の野生動物についての解説文を書きました。

というわけで割合充実していました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原2 オミナエシ 他の花の一緒にあること

2018年09月29日 | 乙女高原




オミナエシはそれだけでもきれいだと思いますが、他の花が一緒にあると、何かわきでその花のきれいさを支えるような感じがあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女高原1 草原の花

2018年09月28日 | 乙女高原
8月19日には乙女高原に調査に行きました。地元の植原先生に大変おせわになりました。

 3年前に、シカの影響でススキばかりになっていた草原を大きな柵で囲いました。そうしたら、徐々に野草が「戻って」きました。その1つがワレモコウです。



 この一角ではマツムシソウやオミナエスなどが群れ咲いています。私が乙女高原に来るようになってからは、ススキ原でしたが、古くから乙女高原を知っている人は、昔の乙女高原が蘇ったと言います。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分析を進めています

2018年09月27日 | 研究など research
退職後も、自宅でコツコツと分析をしています。3つの進捗がありました。学術的というか、読んであまり面白いものではありませんが、こういう蓄積が論文に繋がって行きます。

ひとつは、丹沢のシカの糞分析です。春から協力者を得て、糞を拾ってもらっていますが、夏になったら、低地では糞そのものが見つからなくなりました。しかし、色々なことがわかってきました。こちら

第2は、鳥取県若桜のシカ糞を分析していますが、これまで知られているどこよりも劣悪で、夏でも枯葉を多く食べていることがわかりました。こちら

第3は、小平市にある津田塾大学のタヌキの食べ物を調べていますが、9月になったら急に糞が見つかるようになり、中身も昆虫が激減してカキを主体とし、ムクノキなどが混じる「秋モード」に入ったようです。こちら
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の森5 ホットケーキ

2018年09月26日 | 研究など research
復興の森に結構大きいキノコがありました。パッと見て「ホットケーキみたい」と感じましたが、近づいてよく見たら、大きさも、色も、ふちの黄色い感じも、見れば見るほどホットケーキでした。ニガイグチモドキというようです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の森4 オオバジャノヒゲ

2018年09月25日 | 研究など research
復興の森でオオバジャノヒゲがよく見られました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の森3 ヒメコウゾ

2018年09月24日 | 研究など research
復興の森にヒメコウゾの実がなっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の分析

2018年09月23日 | 研究など research
裏高尾のタヌキの食性分析を進めました。こちら

また丹沢のシカの食性の夏の分析が終わりました。こちら


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2018年09月23日 | 家族
復興の森の植物を紹介していますが、ちょっと挿入。
昨日、孫が来ました。お彼岸なのでおばあちゃんがおはぎを作りました。きな粉をまぶしたのも作りました。3歳の大ちゃんは大好きなので大喜びで食べ始めました。



あまりにおいしいので、お皿を舐めていました。それからお代わり。きな粉がテーブルにこぼれるわ、口の周りや鼻にもつくわの「戦場」でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の森2 ヤマユリ

2018年09月22日 | 研究など research


林の縁にヤマユリが咲いていました。大きく、実に立派なものです。写真の右側は田んぼですが、草刈りをしながらも、ヤマユリは刈り残してあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする