Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

レスキューチャレンジへようこそ

2009-11-21 | RoboCup2010

ロボカップジュニアジャパンの公式ホームページがリニューアルされてから、ざっと一年以上が経過しています。

しかし、サッカー、ダンス、レスキューのページがずっと「ただいま準備中です。 しばらくお待ちください。」となっていました。

最初のころは、準備中ってことは、近々何かアップされるんだ! と期待して待っていたのですが・・・その期待はずっと裏切られてきました。


しかし


本日、ついにレスキューチャレンジへようこそが公開されました。

まあ、中身は、青木先生が創作した文章と、私の作成した紹介資料なんですけどね。

これで、ずっと空白だったページが埋まったことが、なんだかうれしいです。

それと、最初に埋まったのがレスキューというのも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高専ロボコン2009 全国大会 いくゾ!

2009-11-20 | 高専ロボコン

Yの信号機が都政ギャラリーに展示されるのが11月22日~26日・・・・あれっ?11月22日って何かあったような・・・

そうっ

「アイデア対決・全国高等専門学校 ロボットコンテスト2009全国大会」

が開催されます。

昨年、初めて生高専ロボコンを見て、とっても楽しかったので今年は気合を入れて申し込みました。

その結果・・・

はいっ・・・

Img_9754

気合入れすぎました(笑)

実際に、見に行けるヒマ人は、家族の中で私だけのようです。

昨年は、高専の若者達と一緒に朝から並んで、升席をもらったのですが・・・今回は一人だしどうしようかなぁ。

ところで、結局、関東甲信越大会を見られなかったのですが、いろいろな人のブログを読むと・・・ちゃんと最後まで動いたチームが少ない! らしいですね。

全国大会では、楽しい競技が見られることを期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都児童生徒発明くふう展 表彰予定?

2009-11-19 | ブログ

Yが夏休みの工作として作成した信号機ですが・・・

なんか、本人や家族の思惑を通り越して・・・どんどん勝手に進んでいる感じです。

杉並区の「科学創意工夫展」に出展され、さらに東京都の「児童生徒発明くふう展」に出展されることになったところまでは、以前から判っていましたが・・・今度は全国に・・・ということは無く、そこで終わりのようです。

(運の浪費が終った様で、なんだかホッ!)


ただ、ちょっとおまけが付いてきました。

Yが学校の先生から手渡された手紙には、「受賞通知ならびに表彰式と展覧会のお知らせ」というもので・・・「優秀賞」に選ばれたので、表彰式に参加してくださいね。

と、いうものでした。


で、また、その表彰式が、平日の午後にやるから、肝心のYは、学校の授業をサボッて参加することになります。 

(そんなんで、良いの?)

場所は、都議会議事堂(早い話が都庁)ということです。

まあ、何事も経験なんだけどさぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員制のブログ?

2009-11-18 | RoboCup2010

今日、久しぶりにいろいろなノードのHPを巡っていたら・・・

埼玉ノードのブログの記事に

この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます

と、ありました。

内容を知るためには、会員申請をしなさい・・・ということみたいですね。

これはこれで、面白い試みかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋筆小新

2009-11-17 | ブログ

しつこく本棚の整理ネタです。

タイトルに書いた「蝋筆小新」とは、蝋筆はクレヨン、小新はシンちゃん、ということで、「クレヨンしんちゃん」です。


「しんちゃん」って、「新ちゃん」だったんですね。 


ネットのWikipediaによると、しんのすけは「信之介」なんですけど・・・本当は「新之介」なのでは。(笑)

私は、しんちゃんが好きで、よくテレビなど見ていたのですが・・・我が家の子供が一緒に見ていて、突然「とうちゃん」とか言ったり・・・いろいろ、お下品なことをしたりして・・・M&Y家族での視聴禁止番組となってしまいました。

(まあ、たまにDVD借りて見てたりしてましたけどね・・・)

さすがに、現在では・・・時間の経過と共に約束も薄れ・・・見てたりします。

香港旅行の時に、本屋に並んでる「クレヨンしんちゃん」をつい買ってしまいました。

Img_9735

勿論中全て中国語(繁体字)です。 でも、日本のものとは違っているとは漢字ですからなんとなく判ります。 

日本の BOOK OFF で同じ巻を買ったりして、2冊を並べて楽しんだりしてました。

Img_9741

あんまり出すと、怒られるので・・・ちょっとだけ。

Img_9747

子供達が突然「□□□って中国語で○○○っていうんだって」などと話しだします。

(そういえば、これの作者って、事故で亡くなったんでしたよね。)

これも、もったいないけど・・・さようなら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z80

2009-11-16 | ブログ

ここのところ、LEGOの本とかを「大人買い」したので、本が溢れていました。

本棚も一杯で、「これどうすんの?」などと言われていました。

そこで、勇気を出して・・・本棚の棚卸をすることにしました。

本って捨てるのに勇気が必要ですよね。

今は読まないけど、いつか役に立つ・・・なんて思っていたら、ダメだ!

今必要ないなら、捨てる・・・と決心して整理を始めましたが・・・3秒で挫折しました。

でも、勇気を出して、60cm分くらいは空けました。

とりあえず、ゲームの攻略本は廃棄、それと雑誌だとか電子工作の本も(どうせ作らないから)捨てます。


と、長い前置が終って、これから本題です。


本棚の片隅にZ80の本が2冊ありました。続き物で「Z80実用マイコン製作」と「Z80プログラミング実習」というものです。 日付からすると、20年前に買ったらしいです。

Img_9717

つまり、まだ子供が生まれる前の蔵書ですねぇ。 よく今まで捨てられずにあったものです。

高校生の時に初めてマイコン(SHARPのMZ-80K)を買ってもらって、Z80のアセンブラも暗記するくらいやってました。 (いゃぁ、楽しかったなぁ)

当時はZ80は、自分の中では最強のCPUで、これさえあれば何でもできる・・・と思ってました。

(ちなみに当時、Z80は「ぜぃ~えいてぃ」と発音する、と先輩に仕込まれました。)

この本を保管していたのは、いつか自分の手でマイコンを作りたい・・・なんて情熱があったのでしょうか? などと考えながらパラパラとページをめくると、思い出してきました。

でも、やっぱり、こんなに沢山の配線(ハンダ付け)は、今の私にはとてもできそうに有りませんねぇ。(当時の私でも、やっぱり無理ですねぇ)


でもいずれは、秋月電子のAKI-80とかを使って・・・なんて想像(妄想?)はありましたけどね。


で、プログラム編の方もパラパラと読んでいくと・・・信号機の記事がありました。

信号機・・・あれ、デジャヴュ? なんか、最近似たようなものを見た気がするんですが・・・

と思ったら、夏休みの工作でYが作成したものに似てるなぁ。

Img_9720

もしかしたら、20年前に私の潜在意識に入り込んだこの信号機の記事が、そのままYにDNAとして伝わったのかも・・・ (笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせ

2009-11-15 | 高専ロボコン

今日、高専ロボコンの関東甲信越大会の放映があったらしいです。

そんなこと知らなかったので、見るどころか録画などしてませんでした。


ガックシ



昨年みたいに年末に全国の地方大会を再放送されることを期待してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクパソコンの掃除

2009-11-15 | ブログ

今日は、なんだか「いつもやらないをやろう」と突然思い付き・・・デスクパソコンの掃除を始めました。

掃除といっても、単に中の埃をはらうだけではありません。

Img_9784

デスクパソコンに付いていた、3個のファンのうち2個が爆音を発するようになったので、配線を抜いていました。 

(つまり、ファン1個だけで運用してきたって事です。 無理しやがる・・・)

取り替えるためのファンは購入してあったのですが、なんだかやるのが「億劫」で、ずっとデスクパソコンの足元に積まれていました。 埃も一緒に積まれていました。


まずは、その2個のファンの交換です。

さて、無事交換して仮組をしてみます。

ちゃんとファンも回るのですが・・・排気しているのか吸気しているのか? 判りません。

ファンの近くに手をかざしても、風が来ているような来てないような・・・

そうだ、ファンを止めてみればどっちに動いていたか判るかも・・・などと子供のような考えでファンに触れようとしたら・・・

「痛テッ」・・・ダメだこれじゃ判らん(当たり前)

電源が切れた瞬間にどっちに回っていたか確認したら・・・吸気になっていました。

と、いうことで、また表裏を付け替えです。


さて、ファンがちゃんと付いたところで、いよいよメインイベントの先日購入した1.5TBのハードディスクを組み込みます。

で、これが簡単じゃないんです。 買ってきたのはSATAのHDDですが、デスクパソコンの古いマザーボードにはSATAなんてハイカラなポートはありません。 有るのは普通の(というか時代遅れの)IDEだけです。

じゃあ、いったいどうすんだよ。


どうしようドラえもん~

たらら、らったら~


実は、変換名人という怪しい基板を手に入れていたのでした。

これは、IDEの先にSATAの機器を繋げられるようになっています。

勇んで、接続してみると、確かに1.5TBのハードディスクとして認識されました。


やった~


しか~し、IDEのケーブルに1個だけ繋げると認識するけど、2個(これまでのIDE-HDDと一緒に)一緒に接続するとどうしても認識しません。

しょうがないから、1.5TBを一個だけ接続することにしました。

つまり、OSから再インストールです。 (やれやれ)

さて、とりあえずWindowsXPから、やるゾ~ とやっている間に、中を良く見ると・・・

ネジが、電源の上に転がってる! (おいおい!)

Img_9788

ハードディスクを止めたネジの付け忘れです。

よし、準備OK! OSのインストール開始・・・したら、やっぱりネジが余ってる。

肝心のケースと机を接続するのを忘れていました。 (てへっ)

もう、何かするたびに、天板の10kgのガラス板を移動するので・・・腰に負担がかかるなぁ。

やっと、OSも入って、各アプリケーションも入れて・・・さて前のハードディスクや外付けのハードディスクのデータを入れても・・・まだ空きディスク容量が、まだ468GBあります。

(すげー!)

おかげで、外付けのハードディスクが6個も用無しになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の宝物

2009-11-14 | ブログ

もう、完全にカテゴリーが「ブログ」ばかりになってきてます・・・



先日、Yの通う小学校でテレビの番組収録がありました。

たけしのなんとか? (忘れた)って番組で、品川庄治の品川祐が来て、「私の宝物」というお題で授業をやりました。

Img_9750_2

Yもその授業に参加しました。

収録は3時間に及んだのですが、実際の放映は15分から20分とか・・・

で、参加した児童は、「自分の宝物」をそれぞれ持参することになっていました。

他の参加者のお母さんから「Y君はやっぱり世界大会のトロフィーかしら?」などと聞かれたらしいですが・・・本人はトロフィー(特にアトランタでもらったヤツ)には全く価値を感じていないようです。

Yは自分のゲーム機(DSL)をうれしそうに紹介したらしいです。 

(まあ、子供らしいって言うか・・・正直者と言うか・・・)

他の参加者たちは・・・やっぱりゲーム機やオモチャ系 と 思い出の品などいかにも系 に分かれたようです。



ちなみに・・・

私の宝物は勿論「家族」です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報の打ち合わせ

2009-11-14 | RoboCup2010

先日、関東ブロックの広報係の打ち合わせをしましょう、と誘われて行っていました。

私はWEB係ですが・・・それも広報の一部なのですね。

メンバーは、中島先生と岩崎さん、私とM&Y母です。

なんで、広報でもないM&Y母が居るかって?

私がとんでもない作業を引き受けてこないか監視するためです。(笑)

まあ、中島先生が遅れてくるのは想定通りでしたが・・・ただの宴会かと思いきや・・・きちんと、今後の広報とは、を議論していきました。

中島先生は、大きな画用紙と色とりどりのサインペンを使って、みんなの議論をテキパキとまとめていきます。 (スバラシイ)

楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまい、気が付いたら閉店の時間でした。

朝から雨の結構寒い日で、M&Y母が持ってきてくれたマフラーがとてもありがたかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I LOVE MAXCOFFEE

2009-11-13 | ブログ

Img_9722

その名のとおり、I  MAXCOFFEE

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット杉並21

2009-11-12 | うんちく・小ネタ

このブログにも何度も出てくる杉並区の事業である「ロボット杉並21」について・・・



ここのところ、関東ブロックのHPの確認や修正を一所懸命やってます。 (実際は、のんびり~ですが。)

古いニュースなどを確認していくと・・・2005年の関東ブロックのニュースに「ロボット杉並21」がありました。

その記事によると・・・


「ロボット杉並21」は、関東ブロックにおいて初めてロボカップジュニアに関連する大会を行った、関東では一番歴史の長い大会です。今年度の事業内容をご紹介します。

ロボットコンテスト

21世紀を支える子どもたちに、科学技術のすばらしさに触れる機会を設けるとともに、子どもたちが自ら作品製作に関わり、発想する楽しみを肌で感じることを通して、科学技術に対する関心を高めることを目的とする。


と、書かれています。


関東では一番歴史の長い大会だそうです。

M&Yも、この「ロボット杉並21」出身であるのは、ちょっと誇らしく思っています。

さらに、この2005年のニュースは、平成17年3月19日開催と紹介しています。

・・・あれ、これって・・・初めてM&Yが参加した競技会じゃないか。


M&Yの歴史がこんなところに埋もれていたので、ちょっととってもうれしいです。


この説明の最後の方に

6.表彰

ア)規定競技は、上位4チームを表彰する。自由演技は、上位2チームを表彰する。ただし、同順位がある場合はそれを加える。

と書かれています。


これまで、何であの年は4位まで表彰されたのか不思議でしたが・・・ちゃんと決まっていたのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根性試し?

2009-11-11 | RoboCup2010

関東ブロックのWEB担当になり、これまでのコンテンツの整備とプログラムの動作確認をしてます。

コンテンツは、自分なりに修正することが出来るようになりました。

しかし、いかんせんHTMLを知らないので、ちょっとでも勉強しなければ・・・と、BOOK OFF で入門書を買ってきました。 


「できるホームページHTML」という本です。


もう、タイトルに「できる」って大きく書かれているので、これで出来なきゃバカと言われちゃいますよね。 内容も本当に初心者用です。 なんつったって、メモ帳の起動方法を写真付きで解説するくらいだから・・・

よ~しっ、これで勉強するゾ!


と、始めたのは良いけど、半分位読んだところで、挫折です。

もう、私の脳には、空きメモリは残ってないようです。 (デフラグすれば、ちょっとは空くかな?)

それでもまあ、これでやっと 呪文のように並んでいた <table> <tr> <td> の意味が判りました。 

(それを知らずに整理していた自分が凄い!)

それだけでも、大きな前進です。


続いてはPHPのプログラムの動作確認です。

このプログラムは、画面で入力した内容をメールに発信するものです。

よくある、会員登録です。 画面に会員情報を登録してもらい(いくつかのチェックをしたあとに)「登録ありがとうございます。」とメールを出すものです。

プログラム自体は、なんとなく動作してくれているようです。 登録したデータ内容がメールで発信されるのですが・・・メールのタイトルが途中で文字化けします。


東東京ノード大会エントリー - チー%`!V$A$/$^!W


こんな感じです。

PHPは全然知らないのですが・・・まあ、コンピュータ言語なんて、なんとなく同じように判る気がしてきます。

メールのタイトル (subject)にする文字列は mb_encode_mimeheader( )関数を使って変換するらしいのですが、これにはバグがあり、38バイト以上は変換できないこともあるとか・・・

確かにそこら辺で化け化けしている感じですねぇ。

じゃあ、どうするか・・・どうしようもなければ単に38バイト以内の短いタイトルにしようと安易に考えたのですが、ネットで調べると・・・同じような悩みが沢山出てきました。

まあ、環境とか良く判らないのですが・・・いろいろ試してみることにしました。


元のプログラム

$subject = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding($subject, 'JIS', 'auto'), 'JIS', 'B', "\r");

変更したプログラム

$orgEncoding = mb_internal_encoding();
mb_internal_encoding('JIS');
$subject = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding($subject, 'JIS', 'auto'), 'JIS', 'B', "\r");
mb_internal_encoding($orgEncoding);


これでバッチリ変換できるようになりました。 (これが正解なのか知りませんが・・・)

やれやれ ここまで、長い道のりであった。

とりあえず、片方のプログラムの動作確認は終わりです。


しかし、ここからが遠い道のりでした・・・

さて、もう一つ似たようなプログラムがあり、こちらの方もやっちゃおう、と取り掛かりました。

もう、プログラムの修正方法は判っているので、さっと修正して、確認・・・あれ、さっきと全然かわっていない。(タイトルが文字化けしてる!)

何がダメなんだろう・・・

修正して、確認、ダメ

修正して、確認、ダメ

修正して、確認、ダメ

だめだ~っ!


肩がこったのでちょっと一息。

一息して、落ち着いて考えると、修正した内容が本番に全然反映されていない気がする。

修正しているソースプログラムは正しいのかなぁ?

うん、ちゃんと正しいファイルを直している。

じゃあ、サーバに正しく転送してるのかなぁ? と調べると・・・修正したプログラムの隣のファイルを転送していました。

確かにこれじゃあ、何も変らないハズです。


人間、うまくいかないと焦り、焦ると見るべきものが見えなくなりますねぇ。

ということで、神様が私に根性を試す試練を与えてくださったようです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩暈 その後

2009-11-10 | ブログ

昨日は、20時間寝たおかげか、だいぶ元気になりました。

今朝は、なんだかまだ頭が重いけど・・・頑張って会社に行きました。

会社からの帰りには、もう普通に戻っていました。

会社の同僚が結構心配してくれて、いろいろと助言をくれました。


一つは

「それってメニエール病じゃないの?」

その、メニエール病というハイカラな名前の病気を私は知らないのですが・・・これって、有名なものなの? 

ネットで調べると・・・なんだか当たっている様な、当たっていない様な・・・なんともいえない感じです。 

要するに、これって心の病気に近いのかなぁ、危ねぇ!


もう一つが

「私の病気になった最初の症状がめまいなんです。」と・・・こころの病の経験者から、ありがたい言葉をいただきました。

ますます、危ねぇ 俺!

とりあえず、リポビタンD飲んで、頑張ってます。

あぁ、香港で売ってる、リポビタンDの大瓶が欲しいなぁ。

Img_5475

こんなヤツです。




昨日は、私一人が会社を休んで寝ていました。 M&Y母は仕事、MYも学校です。

でも、ちゃんと台所には、うどんが用意されていたし・・・私が起きて行くと「お父さん大丈夫?」「お父さん具合どう?」と、心配そうに話してくれる子供たち・・・あぁ、私は幸せ者です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩暈

2009-11-09 | ブログ

日曜日の夕方に、急に眩暈がして夕食もぶっちぎって寝ました。

どうも、ここのところの疲れが一挙に出たみたいです。

今日は、会社を休んで、ずっと寝てました。

20時間くらい寝たかなぁ。

まだ、なんだか頭が重い・・・・ような気がします。



M&Y母からは、「今日はブログはお休み?」と言われたのですが・・・毎日一行でも書く、が目標なので・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする