ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

映画、旅、その他について語らせていただきます。
タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。

所要があったので行った沼津と浅草(2024年5月)(沼津編)

2024-05-19 00:00:00 | フォトログ

所要があったので、沼津市と浅草に行きました。その関係の写真をお見せします。

行くまでの過程はすっとばして、ここは沼津港。

普段の私は公共交通で行くのですが、今回はいろいろあって車で行きました。離れた駐車場に停めます。

徒歩で昼食をいただく場所へ行きます。

港なので、いろいろな店舗があります。

なかなかえぐい店名です。

海産物ばかりでなくデザート系の店もあります。

今回は訪れるにいたりませんでしたが、次回は覗いてみてもよさそうです。

なかなかうまそうです。

今日はこちらの店で食事をします。

「贅沢ランチ」をいただきます。

沼津魚がし鮨 本店」です。食べログにリンクします。

こちらです。

アジのフライもいただきます。追加注文です。新鮮極まりないアジをフライにするぜいたくさは最高です。

店の外観です。

同行者が干物を見たいというので適当に歩きます。なお上の店には駐車場があったので、みなとの外れの駐車場に停める必要はありませんでしたが、まあ歩いていろいろなものが見られたから良しとすべきか。雨もこの時点ではそんなに強くなかったし。

ここもよさそうですね。

店舗の集合しているビルへ。

新田恵利とはなつかしい。最近は、介護の関係で有名なようです。

地元とのコラボの店なんですかね。

バスからでも行けますので、タクシーを利用しなくてもOKです。ただバス運行の頻度は?

港を離れます。

(浅草編へ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする