最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

ハワイらしい風景

2024-06-11 | ハワイ
旅行中に撮った写真の中から、ハワイらしい風景を集めてみました。
ヤシの木が写っている写真が多いです。


ヒルトンハワイアンビレッジ。


カラカウア通り。


ロイヤルハワイアンホテル。


モアナサーフライダー。


ロイヤルハワイアンセンター。


ワイキキビーチ前の通り。


ダイヤモンドヘッド。


夕暮れ時のダイヤモンドヘッドの写真も撮りました。


ハワイ州最高裁判所とカメハメハ大王の像。


写真を撮っていると、カラフルなバスが横切りました。


ホテルのラナイから見えたフラ。


同じく、ポリネシアンダンス。


この日は、特別なお祭りがあったようで、大勢の人が集まってきています。


せっかくなので、テイクアウトしてきたものを並べて、ラナイでお祭りを見ながらの夕食にしました。


マノアのポケ専門店「オフ・ザ・フック」で買ってきたアヒポケとタコポケ。
行列に並んで買いましたが、さすがの美味しさでした。


毎日、早朝から砂浜の整地が行われます。


朝食はほとんど部屋で食べましたが、この日は、カフェカイラへ。
ここにも行列ができていました。


パンケーキならぬ、フルーツたっぷりのワッフルです。


ハワイらしいと言えば、「ボガーツカフェ」のアサイーボウルも、とても美味しかったです。
フルーツの下に隠れていますが、栄養価の高いアサイーはヤシの一種で、見た目はブルーベリーに似ているとか。


ハワイでは、フードトラックをよく見かけました。
滞在中、フルーツをたっぷり食べられたのは嬉しかったです。

ハワイの日記はもう少し続きます。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

モンキーポッドキッチン

2024-06-10 | ハワイ
アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート内にある「モンキーポッド・キッチン」。
お天気が良かったら青い海を見ながらの食事が楽しめるレストランですが、あいにく予約していた日は、曇り時々土砂降りというお天気でした。
店内にあるモンキーポッドの装飾は、本物のモンキーポッドで作られているそうです。


生演奏と歌も楽しめました。


人気の「ポケ・タコス」。
ハワイのマグロは新鮮です。


「ロブスター・デビルド・エッグ」。


真ん中が「タロ・ラビオリ」です。
タロイモのラビオリは初めて食べましたが、好みの味でした。


ピザは生地も美味しかったです。


こちらは本物のモンキーポッド。
日立のCMの「この木なんの木」で有名ですね。


5月は花も咲いています。
あ、黄色い鳥が!


キンノジコかな?


ハワイの鳥といって一番に思い浮かぶのは、レッド・クレステッド・カーディナルです。
ロイヤルハワイアンバンドの演奏を聴いていると、すぐ近くに寄ってきてくれました。


ハワイの日記はもう少し続きます。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

パンチボウル 太平洋記念墓地

2024-06-09 | ハワイ
レンタカーを返却する前に、ホノルルのダウンタウンの北にあるパンチボウルに行ってきました。
火山活動でできた高台にあり、第一次、第二次世界大戦やベトナム戦争で戦った4 万人以上の人たちが眠る国立戦没者墓地です。


観光バスなども敷地内に入ることはできますが、乗客はバスを降りることができません。
過去に、観光バスで大勢の観光客が押し寄せ、残念ながら不敬な行為があとをたたなかったと聞きました。
そのことから、バスは車窓からのみの見学となったようです。


公園のように見えますが、お墓です。花を手向けて手を合わせている人がいました。


ホノルル市街が見渡せる展望台。


水平線とビルの高さが同じでした。


ダイヤモンドヘッドも見えます。


真っ白いプルメリアが多かったです。


お墓を見守るようにモンキーポッドが植えられていました。
整然と並んでいるひとつひとつが墓石です。


ハワイ大神宮にも立ち寄り、こちらでも手を合わせました。


伊勢神宮の分社で、ハワイでもっとも古い神社です。


神社のすぐそばに、ヌアヌバレーパークがあります。


虫取りアミを持って、巨大なバニアンツリーに挑んでいる女の子。


地元の人からは「マナが宿る場所」と呼ばれており、音楽プロヂューサーのつんくさんも、癒しの場所として度々訪れているそうです。
子供たちものびのびと遊んでいました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

東海岸ドライブ ~ ラニカイビーチ 

2024-06-08 | ハワイ
ハワイ旅行中、2度目にレンタカーを借りたときは、東海岸をドライブしました。
まず、ハナウマ湾へ。


海が透明なので珊瑚礁がよく見えます。
シュノーケリングを初体験したときのことを思い出しました。魚と一緒に泳げて楽しかったです。
今回は上から眺めて、展望台の周辺を散策しました。


次に向かったのは、冬季はザトウクジラを見ることができるという、マカプウ展望台です。


白い波が打ち寄せる様子をしばし眺めていました。


そして、全米でもっとも美しい海に選ばれたことがある、ラニカイビーチへ。
海に続く小道を歩いている間に、期待が高まります。


初めてラニカイビーチで泳ぐことができました!


犬も一緒に泳ぎます。


エメラルドグリーンのボートが、ラニカイビーチに似合っていますね。


荷物の番をするために、夫と交代に泳いでから、ラニカイビーチをあとにしてカイルアビーチへ。


こちらは波が高いので、ボートやカヌーなどで遊んでいる人が多かったです。




さらわれそうな強い波だったので、泳がずに眺めるだけにしました。


ラニカイビーチにはシャワーがないので、カイルアビーチでシャワーを浴びてから、カイルアタウンにある朝食とランチのレストラン「オーバーイージー」へ。
休日は1時間待ちという人気店ですが、平日だったので、すんなり席に着くことができました。


特徴のあるメニュー「ポテトンエッグ」。


ポテトで作られたソースが半熟卵とパンにぴったりで、とても美味しかったです。


夫はオーバーイージープレートを注文。


帰りにハワイ大神宮やパンチボールに行きましたが、写真が多くなったので、次回アップしたいと思います。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

ワイキキ水族館

2024-06-07 | ハワイ
ハワイ旅行の続きです。
お天気がすぐれない日は、美術館や水族館に行きました。
日本の大規模水族館と違って、ホノルル水族館はこぢんまりしたアットホームな雰囲気の水族館です。


でも、美術館より水族館のほうが人気のようで、写真の混雑ぶりでした。


ひょうきんな顔でアニメに出てきそうですね。


クラゲが泳いでいるのを見るのは好きなのですが、これは刺されたら痛そう……。


こんなカラフルなヤドカリを見たのは初めてです。


そして、見入ってしまったのが、ウィーディ・シードラゴン。


ひらひらの衣装をまとっているように見えます。
揺れるように泳いでいるのをぼんやり眺めて、癒されました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp