最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

ワイキキ水族館

2024-06-07 | ハワイ
ハワイ旅行の続きです。
お天気がすぐれない日は、美術館や水族館に行きました。
日本の大規模水族館と違って、ホノルル水族館はこぢんまりしたアットホームな雰囲気の水族館です。


でも、美術館より水族館のほうが人気のようで、写真の混雑ぶりでした。


ひょうきんな顔でアニメに出てきそうですね。


クラゲが泳いでいるのを見るのは好きなのですが、これは刺されたら痛そう……。


こんなカラフルなヤドカリを見たのは初めてです。


そして、見入ってしまったのが、ウィーディ・シードラゴン。


ひらひらの衣装をまとっているように見えます。
揺れるように泳いでいるのをぼんやり眺めて、癒されました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

花かごと きしめん

2024-06-06 | Weblog
ご自宅の庭に咲いている花で作ったという、花かごをいただきました。
たくさんの種類の花が咲いていて素敵です。


旅行から戻ったら、我が家の庭は、百合が咲いていました。


留守中、カギを預けていた姉が、庭の水やりなどをしてくれていたので、フレーバーグリーンのライムの実も元気で、3センチくらいの大きさになっていました。
種なしライムのフレーバーグリーンの実は楕円形です。


新たに花も咲いており、アゲハ蝶が遊びにきてくれました。


名古屋の友達からきしめんを送っていただきました。
旅行中、少し食べ過ぎ、飲みすぎがあったので、胃腸に優しい きしめんがありがたく……。
早速、おすまし味のきしめんをいただきました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

ウミガメに会いに~ノースショア

2024-06-05 | ハワイ
ハワイ滞在中、レンタカーを借りて夫の運転でノースショア方面に向かいました。
まずは、パイナップル農園のドール プランテーションへ。


向こうにワイアナエ山脈が見えます。


小さなパイナップル。


珍しい種類のパイナップルも……。


パイナップルジュースを飲んで、いい休憩になりました。


ノースショアに到着し、雰囲気の良いカイルアタウンをぶらぶら散策。


色々なショップを見て回りました。


珍しい初期のサーフボードも展示されていて、興味深かったです。


ハワイで履くショートパンツを探していたのですが、かなり丈の短いものばかりで、さすがに無理でした(^^;


ランチは、ノースショアに来たらはずせないクアアイナへ。


夫はチーズバーガーを。


私は毎回同じアボカドバーガーです。


パンズで挟むとこんな大きさに!


ノースショア・マーケットプレイスにあるコーヒーギャラリーも人気です。


美味しいコーヒーを飲んでほっと一息つきました。


ノースショアらしい風景。サーフボードが並んでいました。


今回の一番の楽しみは、ウミガメに出会えるビーチとして有名なラニアケアビーチ(別名タートルビーチ)です。
たくさんの人が、ウミガメを待っていました。


ハワイではウミガメを「幸せを運ぶ生き物」「海の守り神」など、神聖な生き物として扱っています。
すぐに会えました!
顔を上げているのが見えるでしょうか。


ウミガメの動画を撮りました。
全部で3匹。右のほうに子供のウミガメもいます。
ウミガメは子育てをしないそうですが、子供のウミガメを守っているように見えました。


次は、カイアカ・ベイ・ビーチパーク内にあるポハク・ラナイ(バランスロック)を見に行きました。
ハレイワタウンから車で10分もかからない距離にあり、大谷翔平さんも訪れて願を掛けた(?)として話題になっています。


岩と岩の間に手を入れて願掛けするそうで、夫も何かお願いしていました。
このあと私も……。


広々とした公園で、すがすがしい気持ちになれました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

ハワイで再会~ヤードハウス

2024-06-04 | ハワイ
6年前のアメリカ旅行でご一緒した熊本のUさんご夫妻が、同時期に、ハワイの同じビレッジ内に宿泊されていたので、久しぶりの再会となりました。
待ち合わせ場所は、人気の「ヤードハウス」です。


100種類以上のビールが楽しめます。


久しぶりの再会を喜んだあとで、巨大なハーフヤードジョッキで乾杯です。


私はビールが飲めないのでレモネードで♪


ハッピーアワーなので、半額メニューもあります。


旅行の話で盛り上がりました。
Uさんご夫妻は飛鳥で世界一周をされたことがあるのですが、来年はピースボートで世界一周だそうです!
世界一周航空券のことも教えてもらいました。


窓ガラスが入っているとばかり思っていましたが、オープンエアで、風が心地よかったです。


夕方からはハワイアンミュージックが聞こえてきてました。
フラの準備をしている女性たちも……。


店内から見ることができてラッキーでした。


Uさんとは、別の日に、ホテル内で開催されたウクレレレッスンに参加して楽しいひとときを過ごしました。
お土産にいただいた「くまモン」のペンケース♪ 
早速、ハワイ大学マノアキャンパスで買ったペンを入れました。


ホテルのイベントがいろいろあったので、夫がココクレター レールウェイトレイルに挑戦中、私はレイメイキングのクラスに参加しました。


完成したレイです。


同じテーブルだったかわいい姉妹。写真のOKはもらっています。


夫が出かけている間も、小説を読んだり、洗濯したり、スーパーに行ったり、楽しみました。
フロアごとにランドリー室があるので便利でした。
Uさんご夫妻の部屋には洗濯機があったそうで、さらに便利ですね。

予定を詰め込まず、「暮らすように旅するハワイ」を目指していましたが、実現できた気がしています。
まだまだハワイのブログは続きます。


既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

ダイヤモンドヘッド&ココクレター レールウェイトレイル

2024-06-03 | ハワイ
しばらくハワイ旅行の日記が続きますが、よかったらお付き合いください。


今回のハワイ旅行は、レンタカーは2日間しか借りずに、ほとんどTheBUSを利用しました。
夫が事前にしっかり調べてくれていたので、どこに行くにもスムーズで、しかもシニアのホロカード(65歳以上)を取得したので、どんなに乗っても上限が一日3ドルという料金でお得に利用できました。
乗るときにピッとカードリーダーにタップするだけ。
降りるときはタップする必要がなく、どのドアから降りても大丈夫だったので、とても便利でした。

バスの乗車口の写真です。ホロカードのカードリーダーも写っています。
実はこのとき、バスの運転手さん(女性)が、バス停以外の公園の横に停め、「トイレに行くから3分待って」と言って降りたのです。
3分くらいの遅れはよくあることなので、何も問題ありません。いいなあと思いました。

バスに乗って向かったのはダイヤモンドヘッドの登山口です。
標高232m。頂上まで1.1キロ。登山というよりハイキングコースですね。


ほとんどの人が、ジムに行くようなラフな服装でした。


最初はこんな道を進んでいきます。


頂上付近を見上げると……もしや行列ができている?
旅行者は予約制ですし、入場制限があるので、まさか……と思いつつ、写真を拡大すると本当に行列ができていました。


頂上付近に来て、後ろを振り返ってみました。途中で諦めて引き返す人も……。
待っている間もきれいな海を眺めることができるので、順番がくるのを待つことにしました。


ダイヤモンドヘッドのクレーターです。


展望台での写真撮影のための混雑のようです。


私たちは、ささっと風景だけ撮って、急いで展望台から降りました。
ダイヤモンドヘッドからの眺めです。


灯台が見えます。


展望台を降りて、ワイキキの方向も取りました、


帰りは混雑を避けて、迂回ルートではなく、今まで通っていた道を選びました。




ダイヤモンドヘッドは、これまで3回登りましたが、いつもこの階段を上っていました。
今回、行きはなだらかな迂回ルートを選択。混雑が激しかったので、次に登る機会があったら昔のルートを選ぶと思います。


下山してからゆっくり休む人の姿も……。


ダイヤモンドヘッドを見ながら帰りのバスを待っています。


ダイヤモンドヘッドはすごい混雑ぶりでしたが、夫がひとりで挑戦した、ココクレター レールウェイトレイルは、ハワイでもかなりきついトレイルと言われているだけあって、頂上の混雑もなかったようです。
女性も多いようですが、階段状になっている急斜面の枕木を1048段も登るのはとても無理で、私は最初からパスでした。


ハナウマ湾もちらりと見えます。


登った人だけが見える景色ですね。
よく頑張りました♪



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

ホノルル美術館

2024-06-02 | ハワイ
ホノルル美術館は、ハワイ旅行の楽しみのひとつでした。
各国のアートで分けられた約30室の常設ギャラリーや、期間限定の企画が行われる特別展示室があります。
印象派の展示室には、モネ、ゴッホ、ゴーギャン、クールベ、ピサロ、セザンヌなどの絵画が展示されていました。
混雑もなく、ゆっくり観ることができます。


クロード・モネ「睡蓮」
フラッシュはNGですが、写真撮影はOKです。


近づいて、タッチを見てみました。


フィンセント・ファン・ゴッホ「麦畑」




カミーユ・ピサロ「ルーブル美術館」




アンリ・マティス「Annelies, White Tulips, and Anemones」


パブロ・ピカソ「Fan, Pipe, and Glass」


アメデオ・モディリアーニ「座る裸婦」


セオドア·ワールズ 「レイ・メーカー」
美術館のポスターにも使われている絵です。


ロダンの彫刻。


どの部屋にも、印象的なアートが展示されていました。




途中で写真を撮るのをやめて、じっくり鑑賞。


薄曇りの一日が、とても充実した日になりました。



既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp