goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

macbookとテレビ接続計画(音声出力編)!

2008-10-25 | 電化製品(パソコンなど)

 以前、macbookとテレビのHDMIに接続方法を紹介(詳しくはコチラ)しましたが、音声出力に関してのご質問、お問い合わせがけっこうありましたので、遅ればせながらご紹介いたします~


 テレビへの接続はHDMIケーブルにて接続していますので音声入力端子は付いていません。そこで私はアンプを通して音を出しています。アンプの光デジタル入出力端子の形状は角型。macbookのほうはミニプラグ型。そこで端子の形状の違うケーブルを用意します!

バッファローコクヨサプライ Arvel AVケーブル 光ミニプラグ:光角型プラグ 3.0m MO730AB



詳細を見る



 ケーブルを繋ぐと簡単にデジタル出力完了で~す。デジタル接続の場合、キーボードにて音量調整が出来なくなり、写真左のような表示が出てきます。音量調整の場合はアンプのほうで調整するか、ソフトのほうで調整する必要があります。


 写真左は音声出力のアナログ接続、右側はデジタル出力です。macbookの場合、ヘッドホン端子がアナログデジタル共用なので便利です。最初は驚きました


 デジタルの端子はシンプル。アナログ接続の場合、左右のミニプラグをピンプラクに繋げてアンプに繋いでいました。下写真の商品でもよさそうです。

バッファローコクヨサプライ Arvel AVケーブル ピンプラグ×2(赤/白):ステレオミニプラグ 3.0m MA130PSM



詳細を見る



 それにしても、最近、毎日のようにmacbookテレビ接続の問い合わせがあり、同じようなお考えの方が増えているんだなあと実感いたします。出来れば大画面で楽しみたいですもんね。また他にも情報がありましたらご紹介いたします~

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (SACHI)
2012-05-02 10:51:24
以前PCとTV接続で質問させて頂いたSACHIです。
やっぱり音声出力もしたくなりまして...笑

またまた質問ですいませんが、
私のテレビには光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)があるみたいですが、
ここで紹介されている光デジタルオーディオケーブル(MO-730AB)を、
PCとTVに繋げるだけで大丈夫でしょうか?
アンプと書かれていたので、他にも何か繋げるのかなと思いまして...。
初心者で申し訳ありませんが、よろしければ教えて下さい!!
返信する
こんばんは! (ma-mac)
2012-05-03 00:15:57
SACHIさん
こんばんは~。書き込みありがとうございます。

<光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3)がある>っていうことですけど、たぶんそれは、テレビの音声をアンプ等に繋いで出力する端子ではないかと・・・。

macbookの音声をテレビ単体で同時出力することはできないと思います。

映像をテレビ、音声はアンプを繋いだスピーカー、コンポなどで出す方法しかないって思います。

それか、USB接続のPC用スピーカーかですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。