野鳥・旅行・観光・テニスなど趣味の写真ブログ
ROSSさんの大阪ハクナマタタ



1907年、岩本栄之助がアメリカ視察旅行で公共施設の寄付を思いたち、父親の遺産全額である100万円(日銀の試算では現在の価値で60億円という)を投じて建設が開始されたのが 中之島中央公会堂である。



隣にある大阪府立中之島図書館も住友家の当主、住友吉左衛門が1900年に建設費15万円(約9億円)を寄付して1904年に建設されたので、それに比べると公会堂がいかに豪華な建物であったかが解る。



岩本栄之助は1877年両替商「銭屋」に生れた生粋の大阪町人であるが、日露戦争前後に株の仲買で莫大な利益を得て当時の大阪を代表する経済人として知られていた。



仲買人仲間の窮状を救うなど人々の信望が厚く、野村証券の野村徳七とも親友であった岩本栄之助は、第1次世界大戦を境として事業に失敗、中央公会堂の完成を見ることなく1916年39歳でピストル自殺している。



自殺した岩本に触発されたのか、住友吉左衛門は1917年になって中之島図書館左右両翼棟を増築寄付することを申し出ている。

中央公会堂の地下には岩本記念室があり、岩本の写真、銅像、岩本商店の半纏、自殺直前に書いた辞世の句等が展示されていた。



岩本が自殺する前年の定礎式には、アメリカ視察時の団長であった渋沢栄一男爵が出席して盛大に挙行されたようで、その時の写真も記念室に展示してあった。



中央公会堂の 設計は、1912年の建築設計競技により当時30歳の岡田信一郎案が1位となり、岡田の原案に基づいて、辰野金吾・片岡安が実施設計を行い1913年着工、1918年にオープンしている。

公会堂の北側



設計の岡田信一郎は1883年生れ、東大建築学科を卒業後、東京美術学校(東京芸術大学)と早稲田大学で教壇に立ち、多くの後進を育てて1932年48歳で逝去している。

岡田氏設計の中央公会堂は、鉄骨鉄筋コンクリート煉瓦造地上3階・地下1階、延べ面積7900㎡、意匠はネオ・ルネッサンス様式を基調としつつ、バロック的な壮大さを持つ。

公会堂の南側



大阪市中央公会堂は、日本有数の公会堂建築であり、外観、内装ともに意匠の完成度が高く、日本の近代建築史上重要なものとして2002年に国の重要文化財に指定されている。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 5つ星の天倫... 中之島中央公... »