ボッケ家のCDは自作のラックに並べてある。下の写真はラックを作ったばかりの頃だけど、現在は押入れから出てきたヨメCDも並べてるのでほぼ満杯である。枚数は150枚以上200枚未満ってところかな。 ![]() そんなCDの中身をようやくハードディスクに全部入れた。手間がかかるなぁと思って今までやる気になれなかったけど、地道にやったら3日程度で終った。3日といっても丸々朝から晩までやってるわけではない。こういう作業って、どうしようか迷ってるよりやっちゃった方が早い典型なんだな。 ![]() 使った道具は Windows Media Player で設定は下図の通り。こうするとCDを入れると自動的に取り込みが始まり、終るとCDが出て来るので多少だが手際が良くなる。途中からヨメのPCも使った。そうすれば能率が2倍になると気がついたんだけど、もう少し早く気付けば良かった。 ![]() 失敗もした。ヨメPCでは WAV 形式ではなく WMA 形式で取り込んでしまったのだ。再生して聞き分けられるか分からないけど、仕様上音質が若干だが悪くなってる形式だ。でも大半がヨメのCD、それも聞いてるところを見たことない、じゃなくて聞いたこともないくらいだから大したCDではない。これで良いのだ。 |
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログ始めました 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
当たるも八卦当たらぬも八卦@AI 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
監視員と学芸員@美術館 4ヶ月前
-
サイクルコンピューターの調整 4ヶ月前
CDDBサーバに照会して曲名とかにしてくれるのだろうか?
拡張子が wma だっけかな、それ以外は同じ。