ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

金柑とベトナムの思い出

2020年01月23日 | 日記
散歩道に目当ての金柑が2箇所あります。
1箇所は個人宅の大株で強く剪定して今年は実がなく、
もう1箇所はまだ黄緑色で金柑らしくありません。



幸いに近くの施設内に金柑を見つけ金網越しに撮りました。

10数年前にベトナムのハノイを旅行中に金柑を見た
ことを思い出します。
ベトナムには日本の正月に相当するテトがあります。
今年のテトは1月23日~29日ですが、当時のテトは
1月31日が元日でした。
前日の大晦日に鉢植えの金柑の鉢を乗せたバイクや
自転車が次々と通りました。

ベトナムではテトに金柑や桃の花を飾って祝う習慣が
あることがわかりました。
テトを迎えるベトナム人の楽しそうな表情を見て同じ
アジア人として好感を もちました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。