ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のオキザリスバーシカラー

2020年01月11日 | 日記
庭に鉢植えのオキザリスバーシカラーが
あります。
今日の横浜の気温は11度と低く日差しがあり
ますが花が開きません。





このオキザリスは南アフリカケープ地方原産で
真冬にも花を咲かせますが、日差しと気温に
とても敏感なのが特徴です。
日差しがないと花を閉じてつぼみの状態になり、
白と赤のストライブがねじれたようになります。
床屋の看板から青色を抜いた感じです。



庭のグランドカバーのオキザリスバビアビリスは
秋から冬まで白い花が咲き続けます。
庭に花がないとき南アフリカ原産の花が咲いて
救われます。
昨年植え替えしたので花が例年より少ないのが
残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。