ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

アイリスが見頃な季節に(6/2)

2012-06-02 | 別荘生活
§朝散歩

朝は薄曇り。気温12℃くらい。湿気が感じられるが森の空気は気持ちがよい。

うすぼんやりと富士山が見える。今日は道の駅に駐車している車がとても少ない。
代わりにつるんできたと思われる同じタイプのキャンピングが泊まっている。

富士山博物館の入り口のところでテントを張っている登山家もいる。

しらかば別荘地の近くまでぐるっと回って、1時間以上の散歩コースだった。

ちょうど赤松の開花の時期らしく、ベランダから車まで、短期間で黄色い粉が降ってきて
掃除が大変。花粉症の原因にはならないようで助かった。


(空が青くないのでクッキリと見えない)


(同じような車が5台も、しかも固まって)


(テントの前で朝食を作っていた)


(畑ではこれから何を栽培するのだろうか)


(野良仕事をしているようにしか見えない案山子、リアルで怖い)


(別荘近くの立派な藤棚)


(タンポポと小さなカタツムリ)


(赤松の花??)


(別荘地一面、赤松の花粉で黄色に染まっている)


(別荘地から唯一?富士山を展望できる場所。家からは遠い)

§アイリスの咲く庭

昨年はこれほど立派に咲いていた記憶が無い。

ジャーマンアイリスと言うアヤメの一種。湿地帯で無くても育つらしい。
その花は豪華で気品があり、蘭の花を思い浮かべる。そんなアイリスが庭一面に咲き誇っている。
(正確にはこれから満開になりそうだ)
前の住人が植えたのだろうか。それにしても2週間前には何も咲いていなかったのに驚きだ。

紅サラサドウダンツツジも沢山の真っ赤な花をぶら下げている。時間が経てばもう少し大きくなるのだろうか。

ニッコウキスゲももうすぐ開花しそうだ。しばらく庭の花に目が離せない。

お昼は庭を見ながら、炭焼きBBQを楽しんだ。


(緑が濃くなった前庭)


(ジャーマンアイリスが大きな花弁を広げている)


(これは別の品種、真っ青な色だ)


(蘭の花っぽいなぁ)


(数えると八つの花が咲いている。蕾はその3倍くらい付いていて、咲き乱れるのが楽しみ)



(紅サラサドウダンも他と負けじと赤い花を咲かせている)


(ニッコウキスゲももうすぐ咲きそうだ)




  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (ジラ住人)
2012-06-07 13:56:30
こんにちわ
別荘の貸農園から、ばっちり富士山見えますよ。
テニスコートの下にあります。

コメントを投稿