ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

雪の毛無山(12/21)

2013-12-21 | 山歩き
§毛無山

河口湖や鳴沢村でも、今週木曜日に結構な雪が降ったようだ。

雪化粧した山を手前にした富士山を撮影したいと思い、毛無山登り口である文化洞トンネルに向かう。
朝5:20に家を出る。気温マイナス5℃。
富岳風穴から西湖に向かう下りのワインディングロードは所々雪が残っている。
カーブでは十分に減速してスリップしないように曲がる。

西湖南岸の道も、アイスバーン状態。
凍結防止剤を蒔くトラックと知れ違い狹間に、車が防止剤を浴びてしまう。

文化洞トンネルの駐車場にはかなり雪が積もっており、車は1台もいない。
雪の深さは、車がなんとか走れる15cmほど。
夜明けまでにはまだ30分ほどかかる。真っ暗なので、今回もランタンの光を頼って、毛無山に向かう。

何度も通っている道なので、方向を間違うことは無いが、看板を見落とさないように注意する。

登り口の雪は木肌の土や枯れ葉が見える程度だったが、高度が上がるにつれて、雪が多くなってくる。
簡易アイゼンを付けたが、さらさらの雪には効果が無い。
その上、気になるのは、山登り用のスパッツを付けていないので、靴の中に入ってくる雪。
これほど雪が多くなるとは思わなかったので、付けていなかったのだ。

気が付くと日の出の時間で、明るくなって来た。
しかし、まだまだ山頂までは遠い。雪が有ると、進むのが遅い上に、体力を消耗する。
準備運動が少なかったためか、いつの間にかふくらはぎがパンパンだ。
ここまで着たら、足が冷たかろうが、ふくらはぎが痛くても、戻ることはできない。

特に傾斜がなだらかで、風の通り道となっている場所の雪は深く、30cmはありそうだ。
なるべく靴に雪が入らないように大股で歩く。

やっと、富士山が見える場所まで登って来た。
思ったほど周りの山には雪が積もっている様には見えず、白くない。
それでも、昇ってきた朝日に富士山が輝く。
もう少し、真っ青な空を期待したのだが、少しモヤがが掛かっている。

写真を撮りながら、徐々に山頂に向かう。
山頂は30cmほどの雪。三角点を椅子代わりに座り、富士山を眺める。
眼下には湖岸までに雪化粧した河口湖と西湖。
河口湖でこんなに雪が積もるのは珍しいらしい。

朝日が全身に当たって暖かいが、背中は冷たい北風を受けているので、暖かいのは半身だけ。
こうやって座っていると、濡れた靴下の冷たさが下から上がって来る。

今日は誰も登って来ない。しばらくして下山。
明るくなった道を改めて見てみると、如何に雪深い道を歩いてきたかを再認識できる。

雪道の下りは快適だ。雪がクッションとなって膝への負担が少ない上、木の根や小石で滑る事もない。
気になるのは、靴に入ってこようとする雪だけだ。

途中、やっと登山者にすれ違った。アイゼンにスパッツと完璧な雪登山の格好だ。
毛無山から十二ヶ岳を超えて、縦走するらしい。

麓近くになって、今度は10名くらいの団体さんとすれ違う。
たぶん私よりも年上のシニアハイカーだ。何処まで行くのだろうか。

駐車場に着いたのは9時近く。3時間ほど雪と格闘していたことになる。
雪の山歩きも楽しいなあと、少しづつ思えるようになって来た。

ルートマップ

まだ暗い雪道を登る


ようやく朝日が昇ってきた


朝日を浴びた木々からの富士山


やっと森を抜けて富士山が顔を出す


雪の十二ヶ岳と月


山頂も雪に覆われている


樹氷とは行かないが・・・・


雪の十二ヶ岳と月(アップ)


けっこう重そうな雪だ


本栖湖、パノラマ台方面も雪景色


下り、自分の足跡しか無い


よくこんな道を歩いて来たものだ


西湖から十二ヶ岳を望む



§ジラの周り
家に着いて一休みしたら、雪かき開始。
毎回思うことだが、どうしてうちの周りだけ雪が深いのだろう。
プラスチック製のスコップしかないので、力が入らず効率が悪い。
アルミスコップは練馬の自宅に置いたままなので、くろがねやにでも行って買ってくることにしよう。

家の前は、雪だまりになっている


周りの道は、ツルツルのアイスバーン




§吉田のうどん

久々にうどんが食べたくなった。
行くとなれば、白須うどんだろう。
5分前に着いたら、すでに6人ほど待ち人がいた。
夏と違って、開店は11:30きっかり。
もちろん、熱いうどんに煮玉子を付ける。
カツオの香りが効いた出汁とすりだねが、腰の強いうどんに絡まって、やはり美味しい。
量も多いのでお腹が一杯になる。満足、満足。

二人で忙しくうどんを作る。茹でキャベツが山盛り


熱いうどんと煮玉子


富士吉田のユニクロ交差点の前から


アルミスコップを買って来て除雪作業、やっと完了



§オルゴールの森の夜景
ネットでオルゴールの森がライトアップしていると書かれていた。
夕暮れの富士山と一緒になるとどんな写真になるか知りたくて、車で移動。
到着は16:30頃だが、まだ薄明るい。でも丁度、ライトが点いたとのこと。
レストランの近くの高台に三脚を立てて富士山をレンズを通して見る。

残念なことに、山頂から5合目くらいまで暑い雲がかかっている。
しかも西からも雲がわき上がってきている。

どんどんと暗くなってくると、電飾の光がが目立って来る。
露光を数秒にして歩いている人を消す方法で撮ってみる。

館内はそれほど人が多い訳ではないが、気がついてみるとアベックが多い。
それと小さな子供を連れた家族連れ。三脚を立てているおじさんは私一人。
(後でネットで確認したところ、ここは恋人の聖地と呼ばれているらしい)

日の入りとともに空が雲で隠れたと思ったら、雪が降ってきた。
観光客はこの雪を楽しんでいるようだ。
雪に覆われたオルゴールの森も綺麗かもしれない。

カメラが濡れないように、出口に向かった。
さあ、いきやりの湯にゆっくりと浸かることにしよう。

夕暮れの富士山を見たかったのだが


ちょっと雲が多い


徐々にイルミが輝いてきた



  ☆ランキングは今 何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿