アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

霜柱 立春近いがまだ寒いねぇ

2021-01-31 14:38:14 | Weblog
 今日で1月も終わり、明日からは2月です。発達した低気圧で荒れた天気の続いていた北陸や北の地方もやっと晴れ間が見えてきたようでよかったですね。とにかく北国では雪も多く暖冬になれた身には少々応える寒い1月でした。立春ももう目の前ですが、まだまだ寒いですねぇ。東京は今日もすっきり晴れた良い天気ですが朝は久々に冷え込み、都心でも-0.4度と11日ぶりに最低気温が氷点下になりました。日中は11.9度、練馬では10.3度まで上がりましたが北風がやや強く、体感的にはそれほど暖かくは感じられませんでした。

 大きな建物の陰になり日の当たらない所で、本当に久しぶりに昼近いのに霜柱が残っているのを見ました。この冬は結構冷える日が多かったけど空気中の水蒸気が昇華して凍った霜も見たことがなかったし、まして霜柱なんか注意して探してましたが一度もお目にかかれませんでした。霜柱は地中の水分が毛細管現象で地表にしみ出して柱状に凍結したものです。なかなか見られなかったのは東京は昨年暮れから雨らしい雨が降らず、乾燥状態が続いていたためだろうと思っています。先日来、雨や雪が降ったことで地中に水分がたまり、日当たりが悪いなどの条件が重なったので出来たのでしょう。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年初の満月見た?

2021-01-30 15:26:56 | Weblog
 30日も東京はいい天気ですが、北海道から北陸にかけては猛吹雪の所もあるようです。太平洋側は晴れていても沖縄を除き全国的に気温は低く真冬の寒さです。東京も日差しはあっても風が冷たく気温もひと桁で、手を出して歩くと冷たかったのでポッケに突っ込んでの散歩でした。29日は今年初めての満月でしたがご覧になれましたか?

 満月の時間は午前4時17分頃でしたが夜もほぼ満月です。午後6時過ぎ、近くの神社の御神木の陰から明るい光が見え、少しずつオレンジ色の月が昇ってきました。赤く輝く月は低い位置にある時は見かけの大きさが普段見る月よりかなり大きく見えます。アメリカでは各月の満月はそれぞれの名称があるそうで、12月はコールドムーン(寒月)でしたが今月は冬で飢えたオオカミの遠吠えになぞらえてウルフムーン(狼月)と呼ぶそうです。2月の満月は27日です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサザキスイセン(房咲き水仙)

2021-01-29 15:21:34 | Weblog
 昨日は東京でも雨が雪に変わって一時、びっくりするほどの大粒の雪が降り続きました。積った雪が朝まで残ってということはなかったので、29日は交通に影響が出ることはありませんでした。順番から言うと今日は暖かい日なのですが、晴れの良い天気ですが風が冷たく日差しがある割には寒かったです。気温もやっと10度を超えた程度ですから、暖かい日とは言えないなぁ。

 暮れの頃から散歩中にスイセンが咲いているのを目にしていましたが、花の少ない時期に寒風に耐えて咲く可憐さが気持ちを温めてくれますね。今日は歩道の花壇に咲いているフサザキスイセンを見ました。よく見かけるのは白い花の中心部が黄色い「日本水仙」ですが、原産地は地中海沿岸で中国を経由して平安時代に日本に伝わったそうです。彼岸花科というのも初めて知りましたが、そういえば格好が似てるかな。

 ふつうは1本の茎にひとつの花が咲きますが、フサザキスイセンは1本の茎に房状に花が咲くことからこの名が付いたといいます。ニホンズイセン同様変種のひとつで日本に帰化したそうです。いろんな種類のスイセンがあり、花も中心部も真っ白なペーパーホワイトやラッパの形をしたラッパ水仙など多彩です。別名「雪中花」。福井県の越前海岸の群生は有名ですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~っ、雪だ!

2021-01-28 15:01:06 | Weblog
 1月も間もなく終わりの28日、今日は順番から言うと寒い日。都心も練馬も朝はそれほど気温も下がらず+でしたが、時間がたっても一向に気温は上がらず昼になっても6,7度くらいでした。練馬では午後になって雨が降り始め、2時近くになって気温が急降下すると雨が雪に変わりました。初めはおっ、雪が降ってきたなというくらいの降りだったのがだんだん粒が大きくなり、ワサワサと音がするような感じの降り方になりました。初雪ではありませんが、久しぶりに雪らしい雪を見ましたねぇ。あっと言う間に屋根が白くなったのにもびっくり。関東南岸を進む低気圧の影響ですが、今夜から急発達する低気圧が北日本に進むので日本海側を中心に北は大荒れの天気になるそうです。

 いつまで経っても寒さが続き、今年の冬は長いなぁと感じていませんか。温暖化と言われるのに、クルマが立ち往生するような豪雪が何回か見られるのも合点がいかないと思う人も多いかもしれません。しかし温暖化の影響で海水温の上昇が起き、多くの水蒸気を発生させ北から流れ込む寒気とぶつかり雪雲を作り大雪になるという仕組みですから、温暖化が豪雪をもたらすと言えないこともないのですねぇ。そういえば東京では雪かきをするような積雪はここ何年かなかったですが、このまま降り続くのかなぁ。3時半、まだ降ってます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊ぶカモと見つめるカワセミ

2021-01-27 15:04:32 | Weblog
 相変わらず気温が上がったり下がったりの落ち着かない天気が続いています。昨日は寒かった東京は、27日は暖かい朝を迎えました。曇り空のパッとしない天気でしたが昼過ぎには都心で16.2度まで気温が上がり、練馬など西の方は17度を超えました。気温が16度を超えたのは5日ぶりで4月並みの暖かさだそうです。ただこの暖かさも一時的なようで明日はまた最高気温はひと桁、週末も晴れても気温は低いそうです。月が替わるとまた暖かさが戻るようで、しばらくはジグザグ天気が続きそうです。

 白子川縁を歩いていると、今日はカルガモ、コガモがあちこちで見られました。寒い日は数も少なくじっとしているカモが多いですが、暖かいと動きも活発です。頭から潜って水面に脚を出してバタバタとシンクロナイズドスイミング(今はアーティスティックスイミングというそうですが)のように見せたり、追いかけっこしたりと元気です。気が付くと、そんなカモたちの遊びをじっと見ているカワセミが。そのうちカワセミがカモたちの間に頭から突っ込むとカモがびっくりして飛び上がってました。餌の小魚が見えたわけでもないでしょうから、カワセミのやんちゃだったのかな(笑)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする