アル中(歩中)オジさんのフォト日記

 散歩中の出来事などを中心に写真とともに日記風に綴ったものです。

奇麗だねぇ!ナンテン

2024-01-31 14:23:18 | Weblog
 元日早々大きな災害の発生で明けた2024年でしたが、今日で1月も終わり。2月からは暦の上での季節も変わります。これからは落ち着いた年であってほしいですね。東京はどちらかと言えばまぁまぁ暖かったといえそうな1月でしたが、晦日も晴天に恵まれて都心も練馬も14度と前日に続き3月並みの暖かになりました。

 これまでは日差しが届いても風が北風で冷たい日が多かったのですが、今日は昼からは風も南風になり暖かさを実感でき散歩もちょっと薄着で快適でした。たまに通る道で見たナンテンの木に目を奪われました。葉が真っ赤に染まり、所々に緑色の葉も見られ得も言われぬ美しさです。カエデなどの紅葉も日本を代表する美ですが、自然の造形美はとても人知の及ぶところではありませんね。ナンテン、漢字で書くと南天は中国名の「南天燭」を略して音読みしたもので、冬の赤い実や紅葉を観賞するため古くから庭木、盆栽、正月用の床飾りなどに多用されてきた樹木です。

 また読みが「難転」に通じるという語呂合わせにより、昔から縁起の良い木とされてきたようです。初夏の頃、6弁の白い小さな花をたくさん咲かせますが、それほど目立つこともなく花より冬の赤い実の方が主役です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシの実

2024-01-29 14:12:01 | Weblog
 週明けの29日は高気圧に覆われ、久しぶりに北から南まで☀マークが並びました。一部で雲の多い所もありますが、降っているところはありません。東京も朝から晴れて雲一つない青空が広がっています。朝の気温は都心で2.4度、練馬は−0.1度と冷えましたが、日中は11度まで上がり風も弱かったので暖かかったです。これまであまり上がらなかった東海や近畿地方も10度を超え、青森も6度を超えてます。明日はさらに気温が上がるそうです。

 変な形の実はクチナシの実です。これから咲く冬のジンチョウゲや秋のキンモクセイと並んで三大香木と言われるクチナシですが、実が生るのは一重の花です。どちらかといえば八重咲きの花の方が多いような感じですので、実が生るって知らなかったという人もいるでしょう。クチナシの実は昔から染料として使われてきました。水溶性の黄色い色素が含まれているので、実を割って煮だすと汁が黄色に色づきます。染料のほかに料理にも使われ、たくあんやきんとんの色付けに使用されます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか暖かくならんねぇ

2024-01-28 14:38:03 | Weblog
 今朝の地震にはびっくりしました。新年早々の能登地震は未だに収束の気配を見せていなくて揺れが続いている最中とあって、ぐらっと来た瞬間は「えっ」と身構えましたが短くてよかったです。震源の千葉県西方はよく地震の起きるところですが、練馬の震度4は久々のちょいと強い揺れでした。余震のないことを願うばかりです。出来れば、私見ですが、温泉はなくてもいいから早く冷えて、火山噴火や地震のない地球になった方がいいけど。

 それはともかく、寒中とはいえなかなか気温が上がりませんね。28日の東京は日の差すこともあるけど雲の多い、相変わらず風の冷たい天気です。午後になっても10度に届かず都心も練馬も9度台で、10度を超えているところもありますが多くは10度未満の寒さです。明日は高気圧に覆われそうで気温も上がるようで、月替わりの2月1日あたりまでは比較的暖かい日が続きそうですが、西日本は雨の日が多くなりそうですね。

 運動公園では、オッ!ちびっこラガーたちが練習してました。広場の子供たちといえば野球やサッカーといった風景が多かったのですが、近ごろはラグビーも見られるようになりました。ちびっこスポーツマンは溌溂としていて見ていても気持ちがいいねぇ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにジョウビタキ

2024-01-27 14:44:06 | Weblog
 27日は冬型の気圧配置が西から緩んできていて晴れの所が多く、気温も少しずつ上がってきているようです。日本海側も北陸などの雪も収まっているようです。東京は都心で12.2度、練馬も11.9度と日差しの所では暖かさを感じますが、まだ風がちょっと強いので日陰では気温ほどではありません。この先はぐずつく北陸を除き晴れる所が多く、だんだん暖かくなりそうです。

 散歩中に白子川のところでジョウビタキに出合いました。以前は冬の時期によく見かけた小鳥ですが、近ごろは野鳥があまり見られなくなったので久しぶりです。このほかにもシジュウカラなどもほとんど見かけなくなってます。前は姿は見えなくてもさえずりはよく聞かれたものですが。普段見かけるのはスズメばかり。たまにヒヨドリやムクドリも見ますが、小鳥たちは減っているんでしょうか。たまたまワタシが見てないだけだといいんですが…。

 ジョウビタキはヒタキ科のスズメよりわずかに小さい小鳥で、胸から腹、尾にかけてオス、メスともに橙色です。オスは頭の上が白く、目の周りが黒いのが特徴です。黒い翼の中ほどに白い斑点があり他の小鳥と見分けられる可愛い鳥です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山も真っ白に ^^

2024-01-26 14:54:16 | Weblog
 毎日同じような天気が続き、北陸から北の日本海側は雨か雪で太平洋側は晴れて空気が乾燥してます。関東の海に近い所は10度を超えているところもありますが、東海や近畿は気温が上がってませんね。晴れてる東京も北寄りの風が強く気温ほど暖かくはありませんが、風が収まると日差しが心地よいです。近くのスーパーの5階から見える富士山は意外に大きく見え、季節ごとの景観を眺めるのが楽しみです。今日の富士は麓まで真っ白に雪化粧してました。先月も結構白くなってました(左上)がさらに降り積もってますね。天気の良い日は青空を背にした雪化粧の富士は言葉もないほどきれいです。夏もいいけど、やはり富士山は雪をかぶった姿が一番ですね。

 日本一の高さを誇る富士山は8月頃に雪が降ることもああるそうですが、昨年の初冠雪は山梨県の甲府地方気象台の観測では10月5日でした。平年より3日遅かったようです。日本気象協会によると、これまでに最も早かったのは2008年の8月9日だそうです。10月下旬には頂上付近は白く雪化粧していましたが、昨年は異常とも言えそうな高温で珍現象も。11月の3連休は暖かさが続き雪が消え8日の冬の始まりの立冬は頂上付近にほんのちょいしか雪のない富士山だったようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする