経済を良くするって、どうすれば

経済政策と社会保障を考えるコラム


 *人は死せるがゆえに不合理、これを癒すは連帯の志

11/11の日経

2015年11月11日 | 今日の日経
 月曜の毎勤では、常用雇用は小さめだったが、ゼロやマイナスにはならず、ひと安心。火曜の景気ウォッチャーは、現状DIが低水準でも持ち直し、季調値は50超だった。ただし、雇用が3か月連続で悪化し、幅も大きめなのは気になるところ。人手不足を訴える声がある中で、求人減を指摘するものが散見される。

 このところ、消費性向の低下が言われるが、一般的に、雇用が明るくなると所得の割りに消費が伸び、曇ると鈍るという傾向があるので要注意である。サイフのヒモが固くなるには理由があり、気分とか、偶々とかでは、片付けられない。やたらな緊縮をせず、民心を安んじないと、設備投資だけでなく、直接、消費まで悪くしてしまう。

 児童扶養手当といい、パート保険料といい、安倍政権も再分配を真剣に考えているようだ。選挙対策であろうが、何であろうが、今の日本には必要だ。11/8に、ブレイディみかこさんがヤフーニュースに執筆した英国議会におけるコービンのレポートは素晴らしかったね。経済政策の潮流は変わりつつあるのかもしれないな。


(今日の日経)
 耕作放棄地の課税1.8倍。焦る習氏・中沢克二。児童扶養手当を増額。10月の街角景気3か月ぶり改善。(前日夕刊) 諮問会議・パートの保険料負担を軽減を提言。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする