太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

読むこと書くこと喋ること

2020-10-26 07:23:09 | 日記
 毎日ブログを書いているが拙文に関わらず訪問している人も結構居る。時々アクセス解析で訪問者を眺めているがどうも似たような境遇の人が多いようだ。リタイアした人、子育てを終えて自分の時間をあれこれと工夫し趣味に生きている人などだ。目一杯若々しい内容をと思っているが毎日書くとなるとどうしても素は出てしまう。その素にシンパシーを感じるのかも知れない。何故高齢の人達がブログを書くか。徐々に人付き合いも減り会話する機会は極端に少なくなる。そこで誰か特定の相手ではなく、漠然と誰かに話しかけることと同じ意味で「書く」という作業にかかる。誰に聞こえるか分からない、空に向かって独り言をいう事とあまり変わらない。これがSNSを日常の道具として使う若い人なら会話と同じようなやり取りを書くという作業で代替するのだろうが、年が行くとそれは結構神経を使うことになってしまう。言い換えれば新たな人間関係を築くことに躊躇ってしまう。人間関係すら整理する年代に入ったとも言える。話し相手は空(そら)でも充分事足りてしまう。勿論人間嫌いになる訳ではない。数少ない人間関係は今でも近況を連絡しあうような関係は維持はしている。しかし昔のような熱のこもった会話はない。それは行動パターンに接点がなくなるから時間を共有しないためどうしても話題が平凡なものになってしまうからである。
 話すことが独り言を書くことに置き換わるようになったら年が行ってきた証拠である。B級読書で結構本も読むがこれは相手から一方的に話しかけられている代用かも知れない。結局、読むこと、書くことが喋ることに代わって行っていくのである。それでも書けている間は積極的な幸せ(というものがあるなら)とまでは言えないが特に大きな不幸もなくそれなりに暮せている証でもある。もし大病とか身内に不幸があれば「毎日」という訳には行かないだろう。それどころではないという現実に直面して全く書かなくなると復活は性格からして難しいと思っている。勤めていた頃はワーカホリックと言われるくらい出勤していた。長期休暇を取った覚えは皆無である。職場と家が近く休日で誰も居ない事務所に出て普段できない雑事をこなしていた。会社が我が家の延長上にあったようなものである。しかし本当の事を言うともし休日が本当に楽しく、長期休暇が仕事を離れて充実したものであれば元の(職場)位置に戻る気が無くなってしまうのではないかという生来の怠け者の恐怖である。
 一旦筆を止める(パソコンでこの表現は何れなくなる)と二度と書く気にならないのでは、それは人間活動全ての停止を意味するのではないか、結局ネットでネタを探して何とか今日も書き続けている始末である。B級読書も結構佳境に入ってきた。相変わらず比喩の凄い作家だが珍しく1人称小説である。多分自分が作家という職業を選んでいなかったらこんな人生もあったかも知れないと思いながら書かれたのではないだろうか。作家は不思議な職業である。大半は3人称で過しながら偶に1人称になる。我々は3人称で過すことはできない。あるとしたらそれは彼岸のことだろう。もう少し此岸に留まろうと思っている。