太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

千年紀(ミレニアム)宣言

2019-06-30 08:19:19 | 社会観察

サミットの場での宣言ではないが、安倍首相が残りの任期を見越して宣言するとしたら、

私は北方領土も拉致問題も私の代で決着をつけると言ってきましたが、残りの人気、いや任期を考えると難しい状況にあります。ただ何らかの総括は必要だと思っています。それはこれからの歴史1000年の間、日本は決してこの問題を忘れることなく繰り返し問題提起していくという宣言です。相手から、世界からは何と執念深い国と思われるかも知れません。構いません。政治家は為したこと、実績を誇りに思ってリタイアするのでしょうが、私は敢えて成しえなかったことを記録に留めたいと思います。本音を言えば金勘定で損か得かで全てを判断するようなアメリカ第一主義は馴染めません。ビジネスの世界ではあり得ることですが政治の世界ではもう一段上の判断基準があると思っています。漢字でいうと誠でしょうか。時には国益という言葉が経済的な意味で用いられますが本当の国益というのは日本人が日本人らしくあるためにどうあるべきかを歴史から学び取ることが重要だと思います。この意味で領土や拉致問題を歴史の中で風化させないことこそ国益にかなうものと信じます。我々は永遠に語り継ぎます。

G20を見ていて安倍さんは世界に向けて発信(発言)する場合と国内向けは違い過ぎるように思う。スピーチライターが違うのか。世界向けの方が数段高尚な気がする。それにしてもこのところ世界の各サミットト会合はトランプ大統領の独壇場という感じがする。G20での記者会見の質疑を聞いていても自慢話と躊躇なく相手(民主党や歴代大統領)を罵倒するのは安倍さんの民主党政権批判の比ではない。世界の主役はやはりトランプ大統領でこれほど注目される立場をそう簡単には手放さない(次期大統領選)だろう。一方、かってはアメリカの仇敵であったロシア(旧ソ連)のプーチン大統領はスタンドプレーは好まないようだ。それだけに不気味であるが、昨日は市民講座で「ロシアは本当に恐ロシア?」という講義に出た。元大手商社マンだった人で日ロ交流協会の役員をしている。外務省の委嘱でロシアでも勤務経験もある。内容は元商社マンらしく経済関連のデータを中心に、何故日本はもっとロシアを経済交流をしないのか、資源のある国、無い国、市場性の相互作用や資源共同開発などこれほど補完関係が成り立ってWin-Winの関係が構築できる可能性がある国は他に無いと。領土問題ではソ連崩壊直後最大のチャンスがあったがそれを逃してしまった。経済的に回復するに従いロシア側は(売り飛ばす)足下の火が消えると消極的になり、今では実効支配がなされており返還は遠のいてしまったと言う。改めて驚いたがロシアは人口14300万人(日本1億2800万人とほぼ同じ)、国土は日本の45倍あるがGDPは日本の三分の一程度である。因みに2017名目GDPは世界で11位、軍事費は4番目でアメリカの1割程度である。軍事、経済大国というイメージがあるがそうではない。どうも日本人は冷戦時代のイメ―ジでロシアとCIS(ソビエト社会主義共和国連邦、CIS)を同じ程度で認識しているようだ。今ロシアはCISの中の1国家に過ぎない。核大国、資源大国であるロシアは大国に見えるのかも知れない。

G20を見る限りロシアに代わって中国がアメリカに対抗してきた感があるが日本は全く別の存在感を示せば良い。もう何とか大国になる必要はない。中流の成熟国家で十分である。それは奇しくもG20の議長国として安倍さんが示したように、敵を作らない、ニュースにならない国になることである。地味でよろしい。一番じゃなきゃダメですか、二番ではいけないのですかに続いて三番を目指そうである。かって中国メーカーが太陽電池の猛烈な安売りで世界を席巻し始めた頃、戦って一番になろうと思うな、過当競争で自滅する。二番もきつい。常に一番の目の敵であり、何時かは一番にと考えるだけで消耗してしまう。三番で上位二社を見続け場合によっては横道に一時避難することも必要である。体力をいかに温存するかが今必要な対応である。ただし四番目になると立ち上がるチャンスは無い、と言ったことがある。経営は耳を傾けず常に一番を目指して過当競争で体力を消耗し今の体たらくである


G20サミットで言いそうもない事

2019-06-29 09:07:30 | 社会観察

大阪で開催されており各国首脳に対して安倍首相が言いそうもない事を書いてみた。

プーチン氏に;今でもウラジミールと呼んでいいかい?

トランプ氏に;日米同盟の深化と強固な絆と言い続けて大丈夫でしょうねえ。

文在寅氏に;何とか金委員長との会談をセットしてくれないかね。

習近平氏に;日本には昨日の敵は今日の友ということわざがあるんですよ。

メリケル氏に;震えは大丈夫ですか、でも退任が病気なら政治家の汚点にはならないですよね。私にも経験がありますから、お大事に。

メイ氏に;国民投票は魔物ですね、梯子を外されたこと、私にもあります。イランで。憲法改正は自分で梯子を立てますが。

マクロン氏に;どうしたら歴史上の残虐行為に素知らぬ顔ができるのでしょう。秘訣があれば教えて。

モディ氏に;習氏に同じことを言ったのですが、敵の敵は味方ということでしょう。

ネット記事で独紙が面白い論評をしている。安倍首相はみんなのお気に入りで調停役には最適とのこと。ああこういうやり方もあるのかと見直した。確かに絶対的な敵国は作らないし、一応どの国とも大きな揉め事はない(北は除く)。完全な味方もいないがこれは敵がいなければ必要はない。政治や経済で等距離外交を行えば国としては中立国のようなものである。これは国の在り方、平和希求のやり方としては首相に限らず日本そのものに通じるものがある。安全保障ではそうは行くまいと言われるかも知れないが、もし日本が他国に攻撃されるようなことがあれば他の全ての国は日本の味方となる。日本が攻撃方になると逆に全ての国が敵に回る。世界のお気に入り日本、特定の肩入れは宜しくない。


アメリカン・エキスプレスはお持ちですか

2019-06-28 08:18:37 | 社会観察

トランプだけにポーカーフェースでやられたら堪ったもんではないが、これもトランプゲームが語源のようだがブラフ(bluff,はったり)発言も困ったもんである。今度は同盟諸国に安全保障について不安を抱かせている。主に費用負担の件だが、日米安保条約については、米国による日本の防衛義務が明記されているのは片務的(菅さん流に言えば)であり日本は米国が攻撃されても助ける義務はないと。あれっこの前の集団的自衛権は評価されていないし、陸上イージスは米国(艦船や基地)に向かうミサイルを打ち落とすのかと思ったのだが、この条約の解消にまで言及しているという。これは大変である。日米安保によって日本は軍事費を抑制できているのに、なんて甘えてはいない。それなら独自に防衛力(攻撃力)を整備するしかない。ミサイル開発だって、一部にある核武装だって可能性はある。その時になってオイオイそこまでしなくともアメリカが守ってやるではないかと言っても遅い。ホルムズで自国の船は自分で守れと言っているが中国が艦隊を派遣する可能性大である。

アメリカ第一が金勘定に立脚しているのは明らかで国際秩序とか集団的安全保障がアメリカにとって不利益なら不要と言っている。最近特にトランプさんのブラフがアメリカにとって損か得か、特に金勘定こそがアメリカ第一でKeep American Express じゃなくてKeep America Greateの意味がやっと分かってきた。JCBだけで頑張ってみるか。


珈琲はお好きですか

2019-06-27 07:52:05 | 日記

参院選が7月21日投開票となった。各党候補者選びや公約の発表などが伝えられている。公約の一つが年金に関することだろう。年金食いと思われている団塊世代として一言。100年安心など必要ない(これは100歳まで生きても大丈夫なのか制度自体が100年は揺らがないという意味か)。それほど生きやしない。確かに年金食いだが納めてもきている。今更、どの政権の時はどうだったとかちゃんちゃら可笑しい。人口動態をみていればなど年金暮らし人口と、年金を支える現役世代が減って行くなど子供でも分かるだろう。それを経済成長による税収増という約束手形で補って説明してきたから問題なので政治全体の不作為と言わざるを得ない。高齢者の就労を増やして支え手を増やすとは今更何をである。60とか65で定年を迎え、再雇用では給与は3~4割に激減し、如何にもお荷物扱いにしてきた会社や社会は何だった。もっと早く高齢者が働く社会に向けて準備しておくべきだったろう。やる気満々、体力だって5年やそこら大丈夫という段階世代は山ほど居た。もう遅い。参院は任期6年ある。それこそ長期政策を練る院には適している。それなのに総選挙じゃあるまいしタレントさんがまたぞろ。もう懲りたでしょう、前例で。

高齢者の特徴は何か。食にある。若いころからコーヒーは好きで、今でも朝はパンとコーヒーである。ちょっと間があると昼間も飲む。だからといってコーヒー通ではない。あの色と名前が付いていればよいのである。コンビニの100円コーヒーすら随分美味いと思う貧乏舌だからお得である。最近は少し飲み方が変わってきた。良く飲むのでインスタントコーヒーではあるが一度に作る量はコーヒーカップの3分の一か4分の一である。カップ一杯は一度に飲む量としては多過ぎるのである。従って飲む量全体としてはそれほど多くはないと思う。思えばたまに飲むコカ・コーラも100円の小瓶である。昔はオロナミンCやヤクルトの容器は何故こんなに小さいのだろうと思っていたが今は適量である。食べ物についても似たようなところがある。若いころは肉などランクよりはグラム数優先であった。西部劇などでカウボーイが巨大な牛肉を串刺ししてバーベキューをするところなどは垂涎(すいぜん)の的であった。しかし良く考えてみると腹一杯食べることは最後の方は味も感激もない筈である。今はどんなものでも良いから小鉢に分けて種類が多い食事の方が好ましい。一鉢くらい美味くないものがあっても気にならない。かと言って多ければ良いというものでもないのは集団で歌い踊るアイドルだ。個々の名前は一切知らない、覚えられない。精一杯頑張っても3人グループまでである。

飲み物食べ物に対する執着は年とともに変わって行く。多分これは生活全般にも通じるところがあるように思う。何時手に入るか分からない大金より絶えることない小金である。多くの拘りが瓦解していく。量より質、質より種類である。若いころ本格的な京懐石をご馳走になる機会があった。膳に並べられているのではなく一品づつ運ばれいちいちこれは何処そこの産でとレシピまで説明される。俺は小鳥かと思ったが今なら堪能できる筈である。ところが残念ながら今はご馳走になる機会そのものが無い。小ォ~分けのコォ~ヒィ、ヒィ~トリで飲もおォッ・・・と。!


金持ちだけが得をした

2019-06-26 09:07:45 | 社会観察

6月25日のネット記事で法政大学大学院教授がFITの弊害について縷々書いている。読んでみると本当に太陽光発電を理解しているのか(勉強しているのか)疑問である。全体に感情論で具体的に何がどれくらい(定量化)問題なのかちっとも分からない。経産省がFIT制度の終了を検討しているが遅すぎると言っている。そもそもFIT法は10年の時限立法であり今が改廃の時期である。もしもっと早く終了するとしたら余程の問題が生じて国会で廃案賛否となるがどの時点を指してもっと早くと言っているのだろう。FITに反対しているようだがFIT終了後はCfD(差金決済取引)になる公算大、FITの変形みたいなものだがやはり一定価格が保証される仕組みである。これには太陽光だけでなく原発も多分対象になるだろう(原発のためと言った方が良い)。当然先生は市場価格を政府が決めることは好ましくないと言っているからCfDにも反対の立場だろう。太陽光が事業用に偏重しており投資家(金持ち)を儲けさせていると言っている。確かにそうである。生産に寄与しない未利用地を持っている地主も土地を貸し出し儲けている。金持ちだけが得したというが貧乏人だけが得したという制度があるのだろうか。金は利潤を生みだすということこそ先生のいう資本主義の特徴ではないのか。まず金持ちが得をする。やがて下に浸透していく。これこそアベノミクスと同じスタイルである。

2040年頃からパネルの廃棄問題が深刻化と言っているが一度業界団体のホームページを読んだらどうだろうか。廃棄について結構詳細に検討している。国民負担は言っているが2030年過ぎには事業用の買取期間終了のものが出て来る。しかしその時点でまだ発電しているものは多い。一体これらのシステムの電気は幾らで市場に供給されるか、つまりライフサイクルを通した太陽光発電の便益を計算したことがあるのだろうか。これも結構業界団体が試算を公表している。大学院の教授の名前を使うなら相当勉強し、調査して書かないと大学の名が泣く。我が家の太陽電池も今年買取期間が終了するが、まだ電力会社から新しい買取単価の提案が来ない。多分8,9円だろう。その電気は多分隣近所で消費される。ただしキロワットアワー24円くらいで買わなければならないが。

ブログで政治小ネタをかくことが多いし、今回のように大学教授や委員会の先生方に皮肉が嫌味を書くことはままあるが流石に固有名詞を挙げて罵倒することはあり得ない。こちらに自信が無いか相手に失礼と思うかのどちらかである。新聞の月刊誌の広告でHanadaとWiLLは見出しが凄い。固有名詞を挙げて××は馬鹿だとか普通に載っている。しかも同じような内容(政権擁護と朝日新聞たたき)で広告は同日に行われるから区別はつきにくい。寄稿者の常連である桜井氏、百田氏などは相当自分に自信があるのだろう。羨ましい限りである。それともスキャンダル、ゴシップ専門の写真週刊誌のように炎上商法なのだろうか。読者が支えているのか強力なスポンサーの浄財で支えられているのか知らないが広告掲載だけでも凄い金額だろう。これも羨ましい。