太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

確立統計を超えて

2023-06-30 07:49:03 | 日記

 明日の市民講座は「統計深読み 社会の実情をつかむ」である。統計学は大学で履修したことがある。実に難解な講義で高等数学を駆使していたように思う。統計と言う名の数学の一部のようだった。予稿に目を通したらはグラフが多く多分初老の素人聴講生に興味を持って貰うために準備したものであろう。統計学で思い出すのは天気予報である。TVでは簡単に説明しているが気象因子に過去データをつき合わせてコンピュータで解析するが科学の領域に入ったのだろうよく当たる。予報となると確率がつきものだが天気予報の降水確率の意味は「雨が降る確率」のことで、あるエリア内で一定時間内に1mm以上の雨または雪の降る確率の平均をいい、〇%として表される。過去の観測データから類似する条件の日を抽出してそのうち何日雨が降っていたかで算出される。例えば、降水確率が50%ということは、同じような気象条件の日を100日抽出したら50日で1mm以上の雨が降ったと言う意味である。天気予報の降水確率はその時の天気図から予想されているわけでも気象予報士が独自に考えているものではない(それにしては得意げに説明するが)。あくまでも過去のデータで決まるのだ。

科学的に確立や統計を基に物事を判断すればよいのだが人間心理はそれを超えて期待する。期待値は確立統計から算出されるがここで言うのは非科学的、向こう見ずな望みである。宝くじの当たる確率は計算できるし戻って来る金額の期待値(額)も計算できる。それでももしかしてと思って買う。このもしかしてというのが世の中を面白く、人間らしくというべきか、する。腹ペコのライオンが、もしかしてこのブッシュを抜けたら偶然ガゼルが目の前にいるのではなどとは考えない。連日ボウズのクロダイ釣りも釣り場に着く前はいつももしかして今日はと考えている。帰路はいつも確率的には当たり前かと反省する。ある意味人間らしく暮らしている。

 


アジフライに掛けるのは醤油かソースか

2023-06-29 07:10:10 | 日記

  世界で最もどうでもいい話だろう。下らない話で盛り上がるのは大人の愉みというものだがこればかりはいただけない。好みの問題であって正解などない。それを有名なシェフが言ったとかますます話を下らなくしている。因みに私はどちらでも良い。テーブルに載っているものをかける。下らないついでにもう一つ。スズメバチ退治で完全防護服を身に纏った業者が巣を撤去する番組がよくある。業者を勇敢とかヒーロー仕立てにするのがオチだがあれだけ防御していれば宇宙にだって行けるのではないか。もっと下らないのはインテリ芸人という括り。一度高校生クイズ王に出して見よ。TV番組の劣化が激しい。

下らない感想だけではブログもバランスがとれない。もうそれが当たり前だからブログに書かないでおこうと思った大谷選手。昨日は投打で出場の試合だったのでTV観戦した。何と勝ち投手になりHRを二本も打った。賞賛のコメントは何十万と寄せられているだろう。これほどMLBで活躍するとは思わなかった。これほど日本人他選手と差があったのかと。TVでは日本のプロ野球中継を何局も放映しているが全ての選手が小ぢんまりと見える。ピッチャーが間をとったりしていると勿体を付けずにさっさと投げろよと思ってしまう。ある意味大谷選手の被害者だ。次はFA権行使による今オフの移籍問題。契約金が500億、600億、800億と俗人の口の端に掛かるようになってきた。ここまで来ると本人は金の問題ではないだろう。自分のパフォーマンスを最大限に生かしてくれるチームは何処かである。サラリーマンの皆さん、FAがあるとして自己評価額は幾らでしょうか。精々年棒で2000万というところか。億を超えると思う人はまずいないでしょう。何故ならそれ程の自信家なら今そこには居ないだろうから。

年と共に感性は鈍ってきたが大谷選手活躍に感動を覚えるのは健康に良いかも知れない。片田舎の初老にアドレナリンが少し出るような気分だ。


変わらぬ性格

2023-06-28 06:33:35 | 日記

 ブログを書くスピードはかなり速く誤字脱字の多さも目立つ。見直せば良いのだが書き終えると安心感が先立つ。これがテストならかなり減点だ。小学生の頃とあまり変わっていないような気がする。喋る方もそうだった。喋っている時はテトリスのように次の言葉が準備されており考えもせず言ってしまう。これは社会人になってからも、要らんことをと注意されたこともある。一言多かった失敗は枚挙に暇ない。今は喋る相手が殆どいないから失敗は減った。ブログも体力気力が無くなれば書く頻度も減って失敗も減るだろう。失敗は行動の結果である。年と共に失敗が減るのは経験を積んだからではない。行動自体が減るのである。みんなそうなります。カンダタ(犍陀多)のようにあの世に逝ってからの失敗までは保証できませが。つくづく子供の頃の性格は変わらないものだなあと思う。

梅雨が明けたとは言われないが曇りや小雨、時々晴の微妙な天気が続いている。こんな時は買い置きのB級読書だがこれが大失敗をした。今手元に10冊くらいあるのだが裏表紙の紹介文に騙されて買ったようなものだ。多くは何とか賞受賞作とか候補作である。ところが8冊くらい終えて5冊は途中で投げ出した。今までは折角買ったのだから最後まで読むのが作者に対する礼儀と思っていたがあまりに下らない。半分くらい読み進めて、これ以上は時間の無駄と読むのを止めた。誰が書くのかうらすじの文章があまりに巧みで本体より優れている。宣伝文に騙されることはままあるが古本だから諦めもつく。それでも捨て去るのは申し訳なく同じ店に買取りに出す。大体買った時の1割くらいになる。そして新しい客がうらすじを読んで再び買う事になる。経済を回すというのはこういうことだ。


今度は蛸か

2023-06-27 06:47:39 | 日記

 東京湾で蛸が沢山獲れていると聞いた。何時も言っているところは外房だが先日ハマグリを抱いた蛸が釣れて珍しいと思ったがどうやらここにも結構蛸がいるらしい。昨日クロダイは相変わらず釣れなかったが近くの堤防で蛸を釣っているひとが居た。この辺では今まで見たことが無い。釣り方は疑似餌(タコエギ)をルアーのようにちょい投げ引っ張ってくる。最近ビンチョウマグロとか大ズワイガニの大漁がニュースになっているが多分様々な要因が重なって起こるのだろうが海で起こることは予測できない。今度は東京湾近辺蛸大漁がニュースになるかも知れない。タコエギを自作して挑戦してみるか。

農林業では発生予察といって病害虫の発生量と発生時期を予測する様々な手段があるが漁業ではあまり聞いたことがない(あるのかも知れないが)。可能になれば漁業も効率的になるのだろうが。ウニ、蛸、ナマコを最初に食べた人は誰だろうとネットで探してみたがこれといった説は見つからなかった。おおよそ考えられるのはそれらを食べている動物を見て腹をすかした人間が真似てみたといったところか。肉を焼いて食べるようになったのは山火事で死んだ動物を食べて、これも腹が減ってだが、意外と美味かったのかも知れない。その内焼くことで保存ができたり寄生虫などの食あたりが無い事に気付いたのではないだろうか。

パリのシャンゼリ通りで観光にやってきた人食い人種が昼飯時お巡りさんに「何処かにサンドウィッチマンはいませんか」と尋ねたのは笑い話。肉食動物は野菜を食べなくてはビタミン不足にならないか、食物繊維はとらなくていいのかなどと不思議に思うが彼らの獲物は草食動物であり内蔵には野菜(草)が詰まっている。捕まえたら内蔵から食べるのはそのせい、本当の話。草食動物は体内でタンパク質を合成(分子組み換え)できるから肉食べなくて宜しい。

一流商社マンから聞いた話。客先で出されたものは何でも食べるのが礼儀、猿薫(製)、鰐ブツ(切り)は当たり前です。一緒にパキスタンの僻地に行った時教えられた。インディージョーンズでそんな場面があったような気がするが。でも蛸が釣れたら一応茹でるか煮るか。物を美味しく食べられている間は体に大きな支障はないと頑なの信じている初老がここに居る。


やっぱりプロは避けるのも上手い

2023-06-26 07:12:54 | 日記

 昨日の市民講座では日本の「抑止力」についてだった。先ずは戦後の日本の安全保障の歴史レビューから入り本番は期待通り「核と抑止力」についてだった。まずは「反撃能力」は「専守防衛」から逸脱するか、答え否だった。この説明で質問を一つ用意。「相手国がアフリカや南米など遠い国だったらICBMが無いと反撃能力にならないのでは?」次が「核共有」について。アメリカの核抑止力を同盟国のために使用する「拡大抑止(extended deterrence)」。これは同盟国が核保有国になることを防ぎつつ安全保障を確保する意味だが日本の核共有については現時点では必要はなくどのような運用が望ましいか日米韓で話し合いを継続すべきとのこと。優等生の答え。抑止力とは、「相手に対してある行動をとることによって生じるコストが利益を上回るであろうと考えさせることによってその行動を思いとどまらせることである。相手にとってのコストを吊り上げる行動は全ての抑止力の一部となる。」難しく言っているだけであまり意味はないように思う。中東であるような宗教や思想にもとづく戦争には適応できないだろう。講師は歴代内閣に(特に安倍さん以来)気に入られており時々過激な片鱗は窺えたが田舎の高齢者が聴講生となると無難な説明に終始した。Q&Aでやっぱりプロはビンボール(危険球)を投げても上手くかわす。質問者全員あまりに球が緩いから当たり前のことか。因みに非核三原則について質問しようと思っていたが肩の調子が悪く投げなかった。投げても当たらなかっただろう。やっぱりロシアのウクライナ侵攻については説明の曖昧さが目立った。悩めるロシア歴史学者同用政権よりの国際政治学者ははっきり物が言えないのだろう。ウクライナでなく北方領土が戦禍を免れたのは安倍さんの対話があったからと言われたのは?意味分らん。