窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

国力論 経済ナショナリズムの系譜

2008年06月16日 | レビュー(本・映画等)
 僕のような薄学の輩が言うのも何ですが、経済学史の通説を覆す一冊。とりわけマーシャルとヘーゲルについてはあまりにも既成の認識と異なっていたので、僕もこれをどう理解したらよいのか当初は頭が混乱しました。思想史を辿っていくと古典派経済学は決して今日通年として理解されているような地球規模で普遍性をもつ独立した社会システムとしてではなく、あくまでネイションの力を増大させるための手段として理解されていたこと、自由主義経済もその枠組みの中で自由主義なのであり、一度市場がネイションの力を蓄積するのに不都合な方向に向かいだしたときはむしろ積極的な政府の介入が必要であると理解されていたこと。これらは新鮮な驚きでした。このようにとらえればマーシャルはケインズとそうかけ離れたことを述べていたわけではないはずですが、弟子のケインズが師を十分に理解せず、むしろ正反対の立場に位置づけてしまったのは、自分の立場を強固に権威付ける必要があったのかどうかは分かりませんが、不思議なことです。

 また、現在では自由主義経済最大の擁護者と映っているアメリカですが、そのアメリカの建国の父たちが経済システムをネイションの力を増大させるための機能として理解し、当時後進国であった自国の立場にあって保護貿易を主張していたことは注目されるところです。この事実は現在「アングロサクソンシステム」として一括りに理解されている新古典派経済が、グローバルに普遍性をもつシステムであるどころか、恐らく僕の私見では60年代以降の政治的イデオロギーに過ぎないのだということを物語っています。

http://d.hatena.ne.jp/masayukisakane/20080615

国力論 経済ナショナリズムの系譜
中野 剛志
以文社

このアイテムの詳細を見る


  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TV放送予定のお知らせ | トップ | 繊維リサイクルの歴史 【001... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レビュー(本・映画等)」カテゴリの最新記事