ムッとして、グッド キャサリン妃がこれは私の意思と産後のスタイルに異議をたてる

2018-10-13 18:33:35 | ニュース

 Cosmopolitan(出典)

 常々キャサリン妃の産後すぐの姿に多くの女性が批判的な声を上げるのは…生まれて半年近くたってもある。

 さすがに今回ある女優に自分の出産時のことを持ち出され、批判をされたことに「ムッとしている」そうだ。

 王室の伝統であることもあるが、キャサリン妃がそれが負担なり不快であれば、第2子以降はしていないだろうと王室関係者が話した。


 あれは、あくまでキャサリン妃の意思なのである。


 HuffPost Canada(出典)

 本当に産後間もない、1か月くらい経ってる?時でさえ、このスタイル

 ピッパを見てても判るけど、ミドルトン家の女性は、お腹以外は膨らまない体質?か、それなりの信念があって、それを実行している?

 それは、自由意志だろうね。

 しかし産むたびに、この話が蒸し返されるのも、出産経験者の女性からすると、自分がだらしなく思えてしまうのか?

 あくまでこの方は特別だと思う。

 伝統なら、もしメーガン妃が出産ということになれば、女優だった意地を賭けても更に華々しく病院前に新生児と一緒に現れるだろう。


 というか、キャサリン妃は、この方、懲りるということを知らないらしい。

 独特のこだわりは持ってると思う。

 さすがに裕福な家庭の娘とは言え、一般家庭から王室に嫁ぐだけのことはある。

 根性が違う。考え方も違う。

 多分、一般庶民には想像がつかない。

 凄いなにかがある。

 ……パワー……

 何故、第3子を産んで、半年で、これをまたやれてしまうのか?

 普通は学ぶぞ。


 Marie Claire(出典)

 凄いところでやっていた。やはり風はキャサリン妃には必要なアイティムかもしれない。


 新生児を早くに見せる、と言って、新生児をそれなりの立場の人が抱いて出るわけにもいかず。

 かといって、代表者が特別に写真を撮るのではあまり意味がなく。

 父親が抱いて表れても、なんだか、変。

 初めての子どもなら顔がひきつり、腕もつっぱるだろうし、第2子以降で抱き方がおかしければ、イクメンでないことがバレる。


 Insider(出典)

 あのパターンがいいのかねぇ?

 私にはなんとも言えませんわ。

 けれど、すぐにスマートになるところは学びたい!


 最後に


 Town & Country Magazine(出典)

 カメラマンの悪意だか?勇気だか?を感じるウィリアム王子への角度の画像を






Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)

最新の画像もっと見る