ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

「この時期にねぇ」と。

2020-12-18 06:29:06 | 日記
夜中に目覚めた時、しんしんと冷えを覚えました。
雪が積もるかも・・・と、頭の片隅で考えたのですが、やっぱり6センチ程の降雪をみました。
普段の年なら、この程度の気温の低さは当たり前なのですが、今までが暖冬気味でしたので、妙に体に応えます。
厚手のスモックを羽織って起き出しました。
昨日のブログにアップさせて頂いた高田敏子さんの詩のフレーズが、まだしっかり覚めやらぬアタマの中に甦って来ました。
  《ひとは衣服を重ねて冬をむかえ
   樹木は葉を落として冬に入ってゆく》
たしかに、人は(私も)着ぶくれする程《衣服を重ねて》冬を迎え過ごします。
でも、《樹木は葉を落として冬に入ってゆく》
これって、高僧のイメージかも。
でも、庭のドウダンツツジの繊細な枝先に、ギッシリと春の紅色の新芽をつけているのをみますと、賑やかな幼い者たちの、お喋りが聴こえて来るのですが。
アラームは5時20分に設定しています。
夏なら、すっかり明るくなっていて、朝食前に散歩や、ひと仕事ができる時刻ですが、「ウッ 寒っ」と思わず声が出てしまいました。

午前中は、時折雲が広がって雪が降りましたが、午後からは青空も見え、日差しもありましたので道路の雪は無くなってしまいました。
北側の屋根や、植え込みの根元にだけ、その存在感を示しています。
それにしても、日本海側での大雪は半端でありません。
これからも降り続けるとか。
停電や道路の渋滞なども起きている様です。
早く、治まってほしいものです。

ところで、「ガースー」氏。
「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後の14日夜に、自民党の二階幹事長ら計8人で会食していたとのこと。
批判の声も上がっている様です。
政治家は、公式であれ非公式であれ、様々な方達と「会う」ことは必要な事だとは思います。
でも、この時期にねぇ、と、私もため息を付いてしまいました。
私の住む市内にも昨日、「ホームパーティー」にかかるクラスターが発生しています。
「ガースー」氏の会食そのものも、良しとは言い切れませんが、
『一律に5人以上はダメだと言っていない。強制力があるわけでもない。』
との西村経済再生担当相の答弁は、いただけません。
こうした「もの言い」は不快です。
ちょっと、国民をバカにしていませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする