ひとこと・ふたこと・時どき多言(たこと)

〈ゴマメのばーば〉の、日々訪れる想い・あれこれ

でも、今は、外出は極力控え、

2020-12-15 06:26:52 | 日記
二日間散歩へ出ませんでした。
何やかやと時間が経ってしまうは、日暮れは早いは、で、自分の手持ち時間がなくなってしまったのです。
今日は午前中に出かけようと、朝、目覚めた時に考えたのですが、郵便受けに宅配の「不在通知書」が入っていました。
配送日時を見ましたら、昨晩21時32分と。
チャイムは鳴ったのでしょうが、私も連れ合いも自室へ引き上げ、気づきませんでした。
宅配業者に連絡しましたら、午前中に届けてくれるというので留守には出来ず、散歩はできませんでした。
午後になってから出かけはしたものの、西風がピュー ピューと吹きつけます。
雪ではありませんが雨粒も風に混じります。
そんなわけで、田んぼの在る方面へは行かずに団地内の細い道など、風を避けながら30分程歩きました。
それだけでも心身が、シャキッと。

内閣支持率が下がっています。
毎日新聞の調査では40%。
コロナ、コロナの毎日です。
どなたがやっても、こうした状況では国民からの批判は受けることが多くはなるのでしょうが、コロナ対策にしても「日本学術会議」に関する件でも、私もまた批判的に思っている一人です。
インターネットの動画配信サイトで、『皆さん こんにちは、ガースーです』
でもないでしょうが。
危険が切迫しても、ユーモアを交えて相手を納得させることができるのは、至難の業(ワザ)というものです。
それに、医療専門家の言にも耳を貸さず、支持率が落ちたから〈GoToトラベルを見直す〉などと言う姿勢も、いかがなものかと。
不愉快です。
今は、非常事態と言うべき時です。
でも、ここに来てやっと、新型コロナ対策本部で、「GoToトラベル」事業については、28日から来年1月11日まで全国で一斉停止すると表明しました。
共産党の小池氏は
「観光業、飲食業、旅行業が年末年始の書き入れ時に重大な影響が出る可能性がある。直接支援措置をあわせて打ち出すべきだ」
としていますが、私もそう思います。

一年の世相を表す「今年の漢字」に「密」が選ばれました。
菅義偉首相は14日、自身の今年の漢字については、菅内閣が「国民のために働く内閣」と掲げていることから「働」を挙げた、とか。
それにしては、何とも遅すぎる〈GoTo停止〉です。

私たちは3密(密閉、密集、密接)の回避を余儀なくされています。
コロナ禍が落ち着いた時、世の中が人と人とのの関りを避け、自分だけ、「自分ファースト」と言う後遺症に陥りはしないかとの、不安も覚える私です。
でも、今は、外出は極力控え、人の集まる場所は避けることに。
東京在住の長男夫婦も、今年のお正月の帰省はナシ。
靜かではありますが、さびしい限りです。
                       〈ゴマメのばーば〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする