福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

釈雲照師「十善業道経講義」から・・その55

2018-04-24 | 諸経
「止の荘厳のゆえに悉く能く一切の結支を滌除す、観の荘厳のゆえに能く実の如く諸法の自性を知る。」 これまで三十七道品について論じてきたが次は止観ということについて弁ずる。「止の荘厳のゆえに悉く能く一切の結支を滌除す」止といい観というはこれは座禅観法のことで、止は心を静める、観は心で能く真理を明らかに照らすということ。・・止というは定というて心を一方に寄せて余念なく六根を清くしてその咎を離れることじゃ . . . 本文を読む
コメント

華厳経より・・53

2018-04-24 | 諸経
華厳経巻二十六、十地品第二十二ノ四「(菩薩は)空無想の願を成じて慈悲の心を修し、仏の平等法に順じて諸仏を供養し奉る。智をもって空を観ずといえども而も福を修して厭くことなく、よく三界を厳るといえども而も心に遠離をねがふ。心常に寂滅なりと雖も、而も悪を滅する法を起こし、空不二の相を行ずるも而も慈悲心を行ず。一切の土は空なること虚空のごとしと観ずるといえども、而も能く荘厳して諸仏の土を清浄にす。諸仏の身 . . . 本文を読む
コメント

今日は十斎日です

2018-04-24 | 頂いた現実の霊験
今日は十斎日です。十斎日とは月の一日・八日(六斉日でもあります)・十四日(六斉日でもあります)・十五日(六斉日でもあります)・十八日・二十三日(六斉日でもあります)・二十四・二十八日・二十九日(六斉日でもあります)・三十日(六斉日でもあります)をいいます(根拠は下の地蔵経にあります)。この日に八斎戒(不殺生、 不倫盗、 不淫、. 不妄語、 不飲酒、 不聴歌舞、 不坐広床戒、 非時食戒)を守り、一日 . . . 本文を読む
コメント