福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

華厳経から・・45

2018-04-17 | 諸経
 華厳経巻二十三十地品第二十二の一「十地は、菩薩の修行の階梯を示す菩薩五十二位(上から妙 覚、等覚、十地、十廻向、十行、十住、十信)の等覚と十回向の間の段階であるが、これについては過去未来現在の諸仏はみなお説きになる。歡喜地、離垢地、明地、焔地、難勝地、現前地、遠行地、不動地、善慧地、法雲地である。(原文・・菩薩摩訶薩の智地に十あり。。過去未來現在の諸佛は已に説き、今説き、當に説くべし。 是の地の . . . 本文を読む
コメント

今日は一粒万倍日です

2018-04-17 | 頂いた現実の霊験
今日は一粒万倍日です . . . 本文を読む
コメント

童子教

2018-04-17 | 諸経
童子教( 傳安然(平安前期の天台僧)作) 夫(そ)れ貴人の前に居ては顕露に立つことを得ざれ、道路に遇ふては跪(ひざまづ)いて過ぎよ。召す事有らば敬つて承れ 両手を胸に当てて向へ。慎みて左右を顧みざれ。問はずんば答へず 仰せ有らば謹しんで聞け。 三宝には三礼を尽し、 神明には再拝を致せ。 人間には一礼を成せ。 師君には頂戴すべし。 墓を過ぐる時は則ち慎め、 社を過ぐる時は則ち下りよ。堂塔の前に向かつ . . . 本文を読む
コメント

釈雲照師「十善業道経講義」から・・その48

2018-04-17 | 諸経
「正勤の荘厳のゆえに悉く能く一切の不善の法を断除して一切の善法を生ず」 これは三十七道品中の四正勤である。三十七道品は前に言う如く無上菩提の果を得る功徳の品類が三十七あるのでこの品類の功徳法門を修行して涅槃の道に入ることができるから道品というのである。この言を引いて八正道広しと言えども十悪の人は行かずと昔の「童子経(この後出します)」にある。(この童子経には神儒仏三道一貫の主義があらわれておる)。 . . . 本文を読む
コメント