福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

四国八十八所の霊験その123

2014-08-31 | 四国八十八所の霊験
白峰寺崇徳陵 . . . 本文を読む
コメント

各地に神仏霊場を(修正版)

2014-08-30 | 講員の活動等ご紹介
1、今朝修法をしていて、「一人ひとりが地元に『神仏霊場』をつくり、身近な神社仏閣・祠・道祖神等をもれなくお参りするようにして、日本の「地神」の力を復活させよ、それが日本各地を救い地元の人々を救う道だ」とお告げを頂いた気がしました。 2、たしかに最近大災害が続いています、また明治以降突然、戦争・大規模災害が多発するようになり、日本国は存亡の危機を何度も味わっています。今後も危機の連続と思われます。 . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その122

2014-08-30 | 四国八十八所の霊験
鎌倉後期の宮廷歌人、正二位権大納言にまでのぼった明釈(1250~1338)は79歳で出家し高野山にのぼりました。俗名を二条為世といい藤原定家の曾孫で二条流の嫡流です。後宇多帝の院宣で「新後撰和歌集」「続千載和歌集」を撰しています。10年後の89歳で寂しています。後陽成天皇の弟君大覚寺空性法新王は1638年(寛永15年)65才で遍路をされたことが空性法新王四国霊場御巡行記にかかれています。 真言以外 . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その121

2014-08-29 | 四国八十八所の霊験
お大師様の弟子で四国三十五番清滝寺の二代目住職をつとめられた真如法新王は862(貞観六)年64才で入唐されさらに印度を目指されました。そして78才のとき羅越国でなくなりました。 延久4年(1073)には成尋が60歳過ぎて円珍の足跡を慕って入唐しています。(成尋は宋の神宗皇帝の命を受け、雨乞いの祈祷をし成功、善恵大師と賜号されています。) 大唐西域記によるとカニシカ王朝時代の脇尊者は80歳で . . . 本文を読む
コメント

角田さんが先日の秩父巡礼の記録を作ってくださいました。

2014-08-28 | 開催報告/巡礼記録
福聚講秩父三十四観音霊場参拝記録 福聚講(高原耕昇講元)の第三回秩父観音霊場参拝行が8月23日(土)行われた。午前10時、西武秩父駅前に集合。この日は前日までの猛暑日続きで、真夏日になるのではと心配されたが、予報では雨の天気になるかも知れないとの観測も聞かれた。さいわい照りつけるお天道様は雲間に見え隠れして巡拝中猛暑に見舞われること無く暑さから救われるようであった。 出発から20分、国道沿いに . . . 本文を読む
コメント

お蔭のご報告

2014-08-28 | 法話
今朝、身内の事で大変ありがたいお蔭の報告がありました。最近拝むときに身内の事はわすれて他人のことばかり拝んでいたのですが、かえって身内に大変有難いお蔭を頂き感激しました。  思い出すと、四国徒歩遍路のときも最後は具体的なことを拝むのでなくただ「有難い・有難い」との一心で拝んでいたら、縁者の病気が治ったり、 求聞持のときも「衆生無辺誓願度」と拝んでいたらこのときも身内に大変なお蔭を頂いきました。   . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その120

2014-08-28 | 四国八十八所の霊験
人間にうまれながらいたずら に官途世路を貪求し、空しく国王大臣のつかはしめとして一生を夢幻にめぐらし後世は暗黒におもむきいまだたのむところなきは至愚なり . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その119

2014-08-27 | 四国八十八所の霊験
中に三人の老婦人がいて「お接待させていただけるでしょうか」といいます。丁度同じ80番81番82番と廻ることにしているが、良ければどこまででも乗せます、というのです。 好意に甘えて途中まで、乗せてもらいました。  中にいたのは80才というおばあさんとその娘さんです。 地元の人ですが折りを見て車で廻っているということです。 元気なものです。 80才でお四国参りができればこんな有難いことはありません . . . 本文を読む
コメント

法然上人145箇条問答より

2014-08-26 | 法話
問、破戒の僧、愚癡の僧を供奉することも功徳になりますか? 答。末世には破戒の僧、愚癡の僧を仏のごとく尊ぶべきです。 (一。破戒の僧、愚癡の僧、供奉せんも功徳にて候か。 答。破戒の僧、愚癡の僧を、すゑの世には、仏のごとくたとむべきにて候也。この御つかひに申候ぬ、きこしめし候へ。) . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その118

2014-08-26 | 四国八十八所の霊験
若者とは早々に別れ、80番国分寺へ向かって歩きはじめました。 数時間歩いた後、念のためむこうから来たおじいさんに道を聞きました。 すると「この道を行くと回り道で山越えになるよ、いけないことは無いけど」といいます。 「おかしいことを言う人だ。 81番白峰寺へ行くならともかく80番へは田圃ばかりで山など無いはずなのに。」と思い、適当にお礼を言ってなおもどんどん歩きました。  そのうち地図の次のページ . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その117

2014-08-25 | 四国八十八所の霊験
79番の高照院は白峰宮という神社の中にこじんまりと立てられています。坂出の町で地元の人に79番高照院と言ってもわかりませんでした。 地図をみせると「ああ天皇さんか」といいます。 昔崇徳天皇がこの地に配流になった時この寺に住まわれて以来そう呼ばれているということです。 八十八所ホームページ等によると、天平年間、金山に行基菩薩が開創。大師が弘仁年間(810〜24)に、近くの八十場(やそば . . . 本文を読む
コメント

「三世」はあることを信じましょう

2014-08-24 | 法話
・原発・核兵器等の核問題、大気汚染、自然破壊、資源問題、絶え間ない紛争と残虐行為、経済的格差拡大、遺伝子工学の無限定の発達、大災害等々地球はどんどん終末に向かって加速していると思われます。その原因は偏に人類の「我利我利亡者化・視野狭窄化」からきていると思います。 ・「現世の今の瞬間」の「経済的価値」しか見えなくなっているのです。紛争地に於いては「殺せば勝ち」というおよそ宗教の装いはしていても本来 . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その116

2014-08-24 | 四国八十八所の霊験
77番から78番郷照寺までは7kmくらいです。丸亀市内を抜けていきます。 丸亀城を望む丸亀市内は丁度お祭りでした。花火もあがりなにかわたしの丸亀入りを祝福してくれているように勝手に感じてしまいました。しかしここから先がながいのです。前回も何回も迷いました。町の中はかえって距離感が掴めなくてあせるのです。今回も前と同じようにいけどもいけどもつきません。 そのうちまえにふらふらよろよろ . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その115

2014-08-23 | 四国八十八所の霊験
77番道隆寺へは別格海岸寺から歩いていきました。 地元では海岸寺や道隆寺をふくめた七寺の札所20キロ道のりをお参りする七寺参りというのが盛んであったということです。 縁起によると、77番道隆寺は『和銅5年、この地方の領主、和気道隆が夜ごと妖しい光を放つ桑の大木を怪しみ、射ると女の悲鳴があり、乳母が倒れて死んでいた。嘆き悲しんだ道隆は、その桑の木で仏像を彫り、草堂に安置して供養した。すると不思議にも . . . 本文を読む
コメント

四国八十八所の霊験その114

2014-08-22 | 四国八十八所の霊験
二度目のときは満濃池へはタクシーでいきました。白髪の運転手さんが不思議な人で信仰譚を語りだしました。 「わたしは喉にポリープが出き声がでなくなりました。手術もいやでしたので近くのお地蔵様にお詣りしました。そこにはお地蔵様を御守りしている行者さんがいまして、そのかたのいうことには「21回の願掛けをしなさい、そうすればよくなります」ということでした。勤務の合間を縫って時間を工夫しながら願掛けを続け . . . 本文を読む
コメント