ちーむ☆ものくろ

黒色ダップー犬と飼い主の日々のつぶやき。
ときどき白黒ネコと茶色の犬の話も、ね。

本日も「おうちですごそう」

2020-04-02 | 日常・つぶやき

昨日の夕方お散歩に行ったらね。不審な男に遭遇した

「俺はコロナだ」と言って 飲食店や電車の中でわざと 咳をしまくったり。

コンビニで大声だして暴れたりして おもしろがる奴。

そのたぐいの男が近づいてきたのだ。にやにや へらへらして気持ち悪かったねぇ

ひるまず一喝してやったら これまた にやにやへらへらして離れて行ったけど。

ターゲットを見つけては 繰り返してたみたい。

50代後半かなぁ 60代かなぁ な成人男子さ。

いい年して。

ほんとに。

           この アホがっ!!!!

 

へんな奴らも多いので みなさんも気をつけてね。お散歩犬友のみなさんも ご注意あれ!

ささ。今日も不要不急のお出かけは控えて おうちですごしましょう。

うがい 手洗いも忘れずにね~。

    ↑一緒にやっていたら ゆうらさんから凝視されました目がテン てやつ?

                 

                ゆうら>

今や 見てもくれなくなりました


いいね!(`・ω・´)b なことと 困ったね(ーー;) なこと

2020-04-01 | 犬・猫用 薬・グッズ・雑貨・日用品

少し前に 「お薬の処方の仕方が変わります」 とゆうらさんの通う動物病院からお知らせがありました。

ヒトの場合と同じように 処方された薬の名前や 効能などが書かれた説明書が付くようになりました

 

お薬も。前から1回分づつ包装されていたので それだけでもとても便利でありがたかったのですが。

更に その包装に 犬の名前と投薬の回数も記載されるように変わりました。

                  優来 って・・・・・・(笑)

これは 多頭飼いの飼い主さんなどには 投薬間違え防止にもなって よいのではないでしょうか?

かーちゃん。ミュウさんやクーさんの頃から こういう説明書が欲しかったんだよねぇ。

例えば 緊急でいつもと違う病院に行った時など 「いつも飲んでるお薬の名前は?」て聞かれた時

えっと・・・・・胃薬とは聞いているけど・・・・・?????  なんてことにならず。

これです!って見せることができれば 獣医さんもわかりやすく さらに適切な治療や投薬ができますから ね

さっそく ゆうらさんの「お薬手帳」をつくることにいたしましょう~

これは いいね!! ですよ はい

 

じゃ 困ったねぇ・・・はなにかというと ね。

病院の「マスク不足」

先日会った堀先生も 今回の樋口先生も スタッフさんたちもほぼ マスクをしないで仕事してるんです。

いつも笑顔で対応 の病院なので こういう事態の時だからこそ 患者さんに更に心配させないように。

笑顔を見せて対応しているのかなぁ・・なんて思ったのですが。

でも先生方に何かあったら 私たちもとても困るので マスクしてもいいのに・・とも思っていました。

昨日 先生に聞いてみた。「先生たちのことを心配して聞くのだけれど マスクしないの?」と

お返事は というと。

「やはりマスク不足なんですよ。ストックがね だいぶ減ってしまって。手術の時は 絶対マスクが必要なんですよ。

普段 たくさん使ってしまって いざ手術の時に使う分がなくなってしまうと それは絶対困るので。

なので スタッフ全員 徹底した手洗いとうがい やってます。ありがたいことに 飼い主さんたちみなさんが

マスクをしてきてくれることと 病院に入る時にちゃんと手を消毒してくれるので 助かります」でした。

そうかぁ・・・・・・・・・・・・・・・

スタッフさんも多いし 患者さんもものすごく多いから 手術件数も普通の開業病院より すごく多いはず。

マスクの減り方も早いでしょうね。発注はしているだろうけど なかなか手に入らないのだろうね。

ヒトの医療機関には政府が優先的にマスクを配布するって言ってるけど。

動物病院には 絶対それはないだろうから。

うーーーーーん・・・・・・・・・。

先生とスタッフさんたちの 健康を祈りたい。

我が家にたくさんマスクがあったら 寄付できるけれど それほどの量がないから・・・。

いつもゆうらさんを助けてくださっているのに。お役にも立てず ごめんなさい。

どなたか~。

たくさんマスクをもっていたら ぜひ ゆうらさんの通う動物病院さんに寄付してあげてください。

心からお願いします て 難しいことだよねぇ・・・・・・

 

 

私とゆうらさんにできることは・・・・・・・・

      ゆうら> おでかけはやめて おうちですごすよ

そだね。

おうちにいたって 楽しむこと 探して 工夫すれば きっといろいろあるよ。

始まりがあれば 終わりも必ずある。

今はみんな ひとりづつできることをする。そうしたらきっと乗り切れるよね。

ささ。今日も気持ちを前向きに持って がんばりましょう。

ゆうら> おとなしくおうちにいるんだから おにかいにある すぺしゃるおもちゃ もってきてくれないかなあぁ

        と さりげなくアピールしているゆうらさん なのであります

「すぺしゃる」なんだから そう簡単には登場しないと おもーよ(笑)

でも いいこにしてるから 持ってきてあげるとするか?

 

 

 

 


ステロイド最終投薬から1799~1804日目(3/26~3/31) 耳の再診と血液検査結果

2020-04-01 | 免疫介在性疾患 断薬記録日記(2021~老齢による関節炎 頸椎ヘルニア含む)

コロナウイルス感染者の増える一方 どうなっちやうのかなぁ・・・・・・

 

いつも通り起床。歩行関節異常なし。排泄問題なし。食欲旺盛。元気あり。

先日堀先生に診ていただいた耳。だいぶ赤味がとれてきたけど まだ時々かゆがる。

これから外出自粛がさらに強化されたりすることも考えて。

とりあえず再診に行っておいた。

先日のフィラリア検査と一緒に外注に出してくれてた 血液検査の結果もでてる

(先日 電話で看護師さんから問題なし との連絡はあり)から

ついでに結果表と 常備薬の胃薬がのこり少ないから こちらも少しもらっておこうと思って 行く。

今回は樋口先生の診察。

耳はきれいに治っているから もう点耳薬はしなくていいとのこと。

血液検査の結果は オールクリアの100点満点。はなまるいただきました。

アルブミンだけ基準より高いけれど これは低い場合は問題あるけれど 高いぶんには問題にならないとのことで

気にする必要なし。

病院内でわかる赤血球系の検査は堀先生に診ていただいたときに 結果はでていて こちらも問題なし。

少し高い数値があるけれど ゆうらは毎回高めにでる項目。体質らしい。ので問題なし。

堀先生いわく「アスリート系だね」って。よくわからんけど(笑)

とにかく健康面での心配はなにもなし でよかった。

次回の通院は 狂犬病予防ワクチンの接種。6月頃かな。

それまで ゆうらさんも 飼い主も 先生たちも 元気で過ごせますように。