まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

3565. スターリットシーズン始動、続き^2

2021年10月31日 | 日記

 ふうふう。やっと最初の月(4月)を突破。プロデューサーレベルが3になって、衣装と楽曲を獲得しました。この調子だと1周目を貫徹するのに本年末まではかかりそうです。
 難易度は普通で、ステージでフルコンボしなくても一応ステージクリアは出来るようです。
 トロフィーを見るとここまで来たPは今は約60%程度です。アイマス2などの経験が無いと、やや厳しいのかも。そう、感じはアイマス2に似ていて初代の要素もあります。

 まだ発売から1ヶ月も経っていないのでネタバレ注意ですが、衣装が気に入らないからとテンションが下がって強制ゲームオーバーとか、行き過ぎたファンからの不幸の手紙とか、グループ内で仲間割れしてPが夜の説教とか、といった負の要素に見える部分は見当たらないと思います。プロ意識の強い技能集団の感じです。それと事務員が優秀な感じ。

 ステージシーンの感じはもう少し進めないと全体像が分かりません。なんだか派手な仕掛けの舞台があるみたいです。
 セーブデータはスロットが多数あって、アイマス2みたいに小まめにUSBメモリにバックアップする必要はありません。ただ、感じとして業務日誌は普通のノート等に記録した方が良いような気がします。

 多分おそらく、すでに攻略サイトが起動していると思います。アイドルマスターは攻略サイトを見てもさほど面白さが損なわれないのが普通で、私も多分、後半で詰まったり、そうでなくても1周目を超えてしばらくしたところで攻略サイトをチェックすると思います。というのは、衣装やステージをS4Uのために揃えておきたいからです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3564. 土曜日

2021年10月30日 | 日記

 例年10月は忙しく、本年も普通に忙しかったでした。なので本日はやることやった後は、ぐたっとお休みです。

 明日、PS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンのP仲間でハロウィーンのお祝いPVを上げようとしています。こちらは全く本編が進んでいません。やっとS4Uに関してはどこがどうなっているかが分かってきたところです。
 フレの評判はまずまずで、とりたてて欠点は無いみたいです。なので今後あるかもしれないDLCの話題がちらほらと。

 PS5で動作させるとPS5で推奨の×ボタンが決定の操作性になります。つい先日PS4で動作させたら○ボタンが決定になっていました。今様の仕様と思います。私からはこの点についてはほとんど感想はありません。×ボタンが決定にはかなり慣れてきましたから。

 PS5は初年度が全世界で1500万台くらいらしく、その1/10位が日本に来ているみたいです。私の勝手な想像では、この程度で初期需要が満たされます。今は北米のクリスマスセールの準備で大変でしょうから、我が国で普通に売られる感じがするのはその後、来年の2月とかになると予想します。速ければ今度の年末です。
 品不足と言うより、よく人気が続いていると思います。4Kにまともに対応しているのが受けた理由と思います。スターリットシーズンはPS4ソフトなのでおそらくフルハイビジョン対応だと思います。それでも良好な絵が出てきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3563. プログラミング、続き^2

2021年10月30日 | 日記

 第3版は拡散光表示、つまりいわゆるコンピュータグラフィックスっぽい陰影表現、第4版は座標軸や赤道表示や前景、つまりダメージや異常状態や得点…、ではなく表題や回転の係数の表示などです。
 その昔、「虎は狸の母さんよ」みたいなビックリハウス(月刊冗談読者投稿雑誌)のネタが流行した時代が…、多分あって、今はどうなっているのかな。もちろん、取らぬ狸の皮算用のもじりです。

 本日も終日出張でしっかり働かさせられました。ネットでは必ずしも景気が良くない国の庶民生活の実態の一例が紹介されていて、それに比べると日本のやや底辺に近い層はどうのこうのと。
 その記事によると、私は幸いにもとある役立つ国家資格を持っているので、転職可能組なのだそうです。直感ではあと一回、転職するような気がします。年金+アルバイトになるのか、定年があるような無いような職場になるのか。
 年金+印税生活など夢のまた夢。投資で儲けるなど、多分必死になれば今の日本では可能な気がしますが必死になるというのもどうかと。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3562. プログラミング、続き

2021年10月28日 | 日記

 で、本日も休憩時間に細部を詰めて行き、多分初版(天気図風版)と第2版(任意回転追加)はこれで良いだろう、の所まで来ました。後は多分、気合いだけです。おそらくC言語で1000行以内に収まるので、ここまでなら小さい規模の開発です。
 が、やる気があったら今はスターリットシーズンを進めないといけないので悩ましいところです。すでにクリアしたPがいるようですから。こちらはちっとも進んでいません。

 本日出張でお邪魔した事業所は外見は変化無しですが対応してくれた従業員がやたらと明るかったです。きっと業績がそれなりに順調なのでしょう。内部も小綺麗なままなので余裕ありの感じです。こちらは淡々といつもの仕事をこなすだけです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3561. プログラミング

2021年10月27日 | 日記

 本日は多少時間の余裕があったので、陰関数表示のプログラミングを少し進めました。
 といっても、コーディングのずっと前で、グローバル変数の定義です。

 私はFORTRANと初期のパソコンBASICで計算機の入門をしたためか、C言語でも主要データは大域、つまり関数と同じ階層に書きます。
 人によってはmain()関数内にずらずら配列などを並べて、必要とする関数にはポインタで位置を知らせるみたいです。こちらを採用すると、主要データは局所スタックと呼ばれる領域に取られます。まあ、コーディングスタイルなど人それぞれで良いんですけど、私的にはマルチスレッドで苦労しそうなのでこちらは採用しません。

 アルゴリズムは計画時に大抵は決定しているので、データ構造が決まって画面構成が決まれば後は機械的作業になります。したがって、フローチャートは不要です。
 初期のパソコンBASICの時代はフローチャートはほぼ必須でした。しかし、C言語などいわゆる構造化プログラミングが可能な計算機言語が主流になってからはフローチャートの必要性は激減したと思います。今はアルゴリズムの説明はC言語風の書き方で示すと思います。

 最後にフローチャートを使ったのは組み込みマイコンのプログラミングスタイルの説明だったか。メインの大きなループがあって、入力がきっかけとなって多数の分岐が発生します。C言語ではswitch/caseという表みたいな書き方になって、この部分が長大になるのでループが見にくくなるので、2次元の図の方が分かりやすいと思ったからです。
 フローチャートだと分岐は横方向に広がり、ループは縦です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3560. アインシュタイン特集

2021年10月26日 | 日記

 別冊日経サイエンスという一般向けの科学啓蒙MOOKでアインシュタインの特集をやっています。内容の大半は重力理論との絡み、つまり一般相対性理論で、もちろんつい最近になって開拓された重力波天文学からの連想でしょう。

 私はその後迷宮に入ってしまった課程が知りたかったのですが、すでに2004年に元の雑誌の方に記事があったようでした。その直前にアインシュタイン自身の1950年の寄稿が掲載されていて、今見るとかなり痛々しいです。
 現在の我々は重力子を基本とする超弦理論を知っていますから、その後どうなったかを知っています。理論は進んで、しかし検証の当ては今のところ全くありません。

 もう一つ面白かったのは、神がサイコロを振る階層、の記事です。こちらは元は2015年の記事だそうです。私の感触と同じく、量子力学の決定性と非決定性は人間の解釈だけの問題、が現在の普通の認識みたいです。決定性を取ると多世界解釈となり、非決定性を取るとシュレーディンガーの猫、つまりコペンハーゲン解釈になります。困ったことに、そのどちらも正しく、現実を見た感じはどちらも正しくないです。
 この論文で気になったのは、数学の一階述語論理にも同じ構造があることに触れていないことです。一階述語論理自体は普通は決定性の論理に思えます。ところがこれを計算機言語化、つまり機械で動作させようとすると非決定性が出てきて、PROLOGでは一見不自然に見えるカット述語(波動関数の収縮に相当)を使用する必要(!)が出てきます。
 ですから私は注目すべき階層はプランク長どころか数学(論理学)の領域になると思っています。まあ、人間の解釈(自然を捉える方法)だと大雑把に言えば、そうなるかもしれません。

 150ページの毛玉モデルはこれが普通だと思っていました。何しろ数式上はブラックホールの情報量、つまりエントロピーは表面の面積に比例することが分かっているからです。ですから普通に解釈するとブラックホールの表面上にすべての情報量が張り付いているとすると直感に合います。この最後の文章が端的で、内部から見ると超弦理論で言う重力子が集まっているだけで、集まるとDブレーン(事象の地平線)が出現し、外部から見たときにのみ、面積と情報量の比例関係となります。外部から見ると事象の地平線で時間も空間も発散している感じですが、おそらく数式上のもの、つまりこちらも解釈問題との私の今の感触です。アインシュタインリングはその数式が見えているのか?、と問われると、多分そうだろうと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3559. 内勤

2021年10月25日 | 日記

 本日は残っていた仕事をやっつけて、と思ったら同じ専門スタッフの一人が発熱で来れないとか。なので内勤の普通の仕事に急遽切り替えました。
 なので結局どっと疲れてしまって、そのまま帰宅。なかなかゲームに手が出ません。

 季節の変わり目なので体調を崩す人が多いような気がします。従来型の風邪のために新型コロナが駆逐されたとか(冗談です、念のため)。

 別件でちょっと面白いことが起こって、多分2ヶ月後とかにそちら方面で忙しくなる予感がして、何とか今やっているCGプログラムを早期に完成させる必要が出てきました。完成させないと後回しになって、また数年後に先送りです。つまり陰関数表示は簡単なのをまずは作ることにしました。もう一つやらないといけないCGプログラムもあります。こちらは見た目が面白そうなら別途説明します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3558. 休日

2021年10月24日 | 日記

 先週も結構ばたばたしたのでこの土日はゆっくりと。スマホ系のアイドルマスターは8アプリもあって、とても全部を詳しくやることはできません。本日も一部のイベントをこなしていたらスターリットシーズンを進める余裕は無くなりました。いくらなんでもやらないといけない家事はあります。
 このままではいつまで経っても進まないので、ゲームは1日1時間の覚悟で行きたいと思います。

 PS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンはごく普通の伸びで、Pにとっては居心地が良い感じだと思います。まずは安心しました。本編の感想はもう少し進めたところで言います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3557. 物理化学の数学

2021年10月24日 | 日記

 邦訳名は異なります。原著の直訳です。読んだのは邦訳の方。
 前文を読むとやっと分かりますが、化学に出てくる量子力学を理解するために必要な数学を列挙し、どの部分がどの化学の話題に対応するかが羅列されています。
 と言う風に紹介しないと、なかなか応用分野が思いつかない本でした。役立つかどうかで言うと、私があいまいなまますっ飛ばしている箇所がいくつかあったので、役立ちました。特に解析学(微積分)と無限級数の関係の所は、これが他ではなかなか見つからないのでくりこみ理論とかが謎理論化していると思います。

 そのため、化学全般の数学書にはなっていません。結晶解析は必要だと思いますがほとんど無く、したがって群論はすっ飛んでいます。物理方向もテンソル解析までは至らず。数学方向もベータ関数まで出して、統計の所でパスカルの三角形が出ているのに結びつかず。

 一言で言えば、とても現代風の解説です。そうそう、こんな風に習ったな、とちょっと懐かしい感じがしました。合理的で具体的計算に結びついていて、しかし、どこか足りない感じがする。その足りない感じは本物であって、20世紀後半までに消えてしまった数学の話題があり、その追跡は我が国では難しいです。多分、米国などでは図書館にその手の本が古典として並んでいるような気がします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3556. 経過^2

2021年10月23日 | 日記

 昨日は一昨日よりはきつさは少しましでした。ようやく週末に入ります。
 日本の景気は堅調のようで、少し先の好景気を予想しての活動が目立っていると思います。対外依存の感じは当面はこのままだと思います。つまり良好な貿易環境が今後も必要ということ。

 大企業ではいろんな可能性が検討されている感じがします。そのためかネットではブラフ情報がよく見られて、しかしまだ具体的な方向付けは決まっていないと思います。多分、各方面で調整中でしょう。
 具体的には自動車と半導体の話題が目立ちます。半月ほど前に偶然EVのタクシーに乗りましたが、エンジン音が無いだけで乗り心地は普通でした。ただし、市街地走行。
 半導体は来年に国内の供給体制が整うみたいで、早くも生産過剰が懸念されている始末。

 クリーンエネルギーは政治に翻弄されて何が何だかの感じなので、今のところはSFで考えるしか無いです。
 高速道路網の充実は嬉しいことですが、たしかに大量の自動車が動いているのを見ると、もうちょっと効率の良い方法があるのではないかと発想することは間違いでは無いと思います。たとえばタイヤでは無く道路の方を動かすとか、少なくともエネルギー供給をするとか。スキー場のリフトみたいな感じとかトロリー線とか。

 いわゆる化石燃料依存は何とかしないといけないとは思うものの、産業革命からすでに200年以上経っていてこのありさまな訳で、急激な改革は望まれていないと思います。つまり、今後100年以上の期間で考えないといけなく、下手すると1000年の期間が必要かもです。
 たとえば、内燃機関や蒸気機関の代用として人工筋肉、と言ったところで、今は笑い話の範囲と思います。人工筋肉で動く飛行機や船舶が想像できます?。魚や鯨や鳥やコウモリは実在しますが。クモは糸を利用して空中を旅することが出来るそうですし、タンポポの種もずいぶん遠くまで飛びそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3555. 経過

2021年10月21日 | 日記

 本日は一日出張でヘトヘトになって帰宅しました。他の同行スタッフもきつかったと言ってましたから、普通の経過のようです。

 PS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンのダウンロード版を含む世界売り上げが7.65万本を超えたとのアナウンスがあったようです。たしかPS3版アイマス2もこの程度だったか。あとはDLCが続くかどうかでしょう。
 当方はほぼS4Uしかやっておらず、今度の土日も家でへたっているような気がします。しばらくは少しずつの本編進行となると思います。キャラは最初の方で全員出てきますから、確認済み。(仮想)舞台でどうなるかはこれから確かめることになります。

 なんだか日本周辺の国際状況が急変している模様です。私の認識では、オバマ後期政権時代からなぜか急に日本上げが顕著になっていて、途中でトランプ大統領がいたから目くらましになっていますが、現在のバイデン大統領の時代にはっきりと形になってきたと思います。ニクソン大統領が1970年あたりで、ここから40年ほど続いた冷戦の後始末の時代が終わり、次の目標の模索中の感じがします。大枠は数年前に主要国間で合意されたみたいで、その最初の成果が出始めていると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3554. 陰関数表示、おまけ

2021年10月20日 | 日記

 省略すると言いましたが、何か雰囲気として述べておいた方が良いような気がしました。空中の垂線から円筒とドーナツ型、つまりトーラス(円環)が出てくる、との記述の箇所の説明です。

 背景説明は必要でしょう。出来上がりはパソコン画面上の1024×1024ドットの絵です。仮想の奥行きも1024ドットあって、このz方向は完全に重なります(正射影)。
 ですから、原理的には各ドットをzの手前側(大きい方)から奥に向かって計算を進めて行き、符号反転、つまり正値から負値、または負値から正値に逆転したところに面がありますから、ドットを打ちます。
 実際にはこれでは計算量が膨大すぎるし、ほとんどの計算値は無駄なので、8×8×8ドットの立方体を積み上げた感じとして、つまり8ドット毎に計算し、近づいたら1ドットずつの探索に切り替えます。

 円筒の場合は探索点から直線への距離を計算し、円筒の半径の位置を通過したところでプロットします。計算もそこで終了。簡単でしょう?。
 つまり、この時に探索点から直線への垂線が距離の線分になっているので、その交点の座標が分かれば直線からの距離が計算できる、ということ。これが少し前の項目にあった計算式です。ついでに、その垂線が法線方向を示しているので、光源を設定すれば明るさが計算できます。
 この直線をxy平面に射影すると、円筒は幅のある直線になります。これは簡単に計算できますから、探索範囲は非常によく絞ることが出来ます。この際、公式集ではsin/cosの三角関数が出てきます。これは立体時の単位ベクトルが平面への射影時に縮んでしまうので、座標計算のために平面内で単位ベクトルに伸ばす必要があり、この時に実質的に回転になってしまうから三角関数です。しかし、単位ベクトルに伸ばすだけなので、実際に必要なのはピタゴラスの定理の平方根だけです。現在のCPUでは平方根は極めて高速で、割り算程度に気軽に使って構いません。

 複数のオブジェクトの前後関係はどうするのだ、と思った方は筋が良いです。律儀に全オブジェクトを同時に前面から後面に向けて計算しても良いと思いますが、多分計算はオブジェクト毎にしてZバッファと呼ばれるドット毎の奥行き情報を使うと思います。

 トーラスの方は自明では無いです。なので、この記事を書いています。
 トーラスをどう表すかですが、3次元座標x, y, zで説明します。まず原点を(0, 0, 0)とし、xy平面に半径rの円を描きます。xz平面とは(r, 0, 0)と(-r, 0, 0)の2カ所で交わっています。この2点からそれぞれ半径dの(rよりは小さい)円を描きます。
 z軸を中心軸としてxz平面に乗っていた平面を回転させると、その半径dの円はトーラスになります。ここは何とか想像してください。

 空間上のある点からz軸に垂線を下ろし、その点をQ、元の探索点をPとします。探索点Pからの距離を知りたいトーラス上の点(S)は、三角形POQの平面内にあり、原点Oからの方向はベクトルQ→Pにある距離rの点(R)を中心として描いた半径dの円上にあり、直線PR上に位置してます。この図が描ければ、点Sの座標が分かり、距離SPが算出でき、その点のトーラスの面の法線の方向はベクトルR→Sです。
 本稿では図を示しませんので、かなりの想像力、あるいは幾何学力が必要と思います。ここが前の記事で退屈と言った箇所です。
 この操作はトーラスが傾いていても有効なので、任意の位置で大きさで傾きのトーラスが描けます。

 とはいっても、まだ私の頭の中でできる、と思っているだけですから、実際にプログラムを組んで確かめてみようと思っている段階です。座標軸と赤道を表すつもりなのでかなり細く(5ドット幅とか)、特に傾きが視線方向に近い場合は工夫が必要な気がします。
 トーラスの表面は2次曲面とか4次曲面とかでは無く、関数としてはかなり特殊な形状です。ですからおそらく円筒みたいな便利な探索範囲の絞りはできません。円の直径(2r)+幅(2d)の球内にあるのと、ドーナツの穴と外側の二重円筒の中かどうかは比較的にすぐ分かりますが、この情報が役立つかどうかは試してみないと分かりません。それ以外は一般の陰関数として扱います。
 ちなみに、肝心の表示したい陰関数の方はメッシュ(8×8×8)に比べて十分になめらかと想定しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3553. スターリットシーズン始動、続き

2021年10月19日 | 日記

 普通にスタートしました。PS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズン。
 ネットではそこそこの反応。PSNのフレが騒いでいませんので目立った不具合は無いもようです。
 どんどん先に進めているPが多数なので、最初の方は遠慮無しに進めても差し支えないみたいです。初代と2に何となく雰囲気が似ているのでちょっと私は警戒しましたが、杞憂みたいです。

 進行上、S4Uはまだ完成していませんが、今できることでもかなり工夫できるようです。新機軸のステージ効果はうまくやると抜群のような気がしてきました。まあ、アイドルマスターという芸能シミュレーションとはいえ軽いノリのソフトでどこまでやるかで、ただ、声優ライブの演出は結構派手なので、凝りたい方はいると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3552. 凛世の誕生日

2021年10月18日 | 日記

 明日、10月19日はアイドルマスター・シャイニーカラーズに出てくる283プロの仮想アイドル杜野凛世(もりの りんぜ)の誕生日だそうです。
 PS4の最新アイマスゲーム、スターリットシーズンにプロデュース可能なキャラの一人として出てくるので、いつものように有志Pが新着PV欄にお祝いのPVを上げるはずです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3551. 日曜日

2021年10月17日 | 日記

 スターリットシーズンはまだ全然進んでいなくて、プロジェクトが結成されたところ、つまり自己紹介の部分のみです。ですからちっともS4Uの準備が出来ていないまま、最初のキャラの誕生会に臨む感じとなります。新S4Uの操縦もまだまだだし。
 なので、まだ感想も何も。キャラの新ポリゴンの狙いは分かったような気がしますが、いろいろ舞台で演技させないとまだ何とも。

 ほぼ時を同じくしてスマホのリズムゲーム、SideM「Growing Stars」が配信開始となっています。いつものメンバーが出ていますので、気になる方は見てみてください。一旦休止した同リズムゲームの後続みたいです。
 スターリットシーズンは数が出るようなソフトでは無く、グローイングスターズの方も大人しいスタートとなりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする