洗車が終わり。
ブログのアップ。
今日は、これから、おじおば会。
糠漬け師匠のご主人にお骨折りいただいて、エクシブです。
昭和の一桁、四人組とね。
楽しいドライブです。
もうね、一日一日が、大事な日、という感じがね。
ひしひしと伝わってきて。
いつまで続くのか、という微妙なバランスの上を。
薄氷の上を歩くごとき、喜びを共有する、と。
前日、こういうわけで、と糠漬け師匠ご主人のところで。
たまたまみえた、囲炉裏パーティご主人にも、どこがいいですかね?
と談笑するなか、さまざま、提案いただき。
薄氷の上の喜びが、伝播するようで。
これまた、楽しかったのです。
さて、「この不景気に仕事をさぼって」というマインド渦巻くなか。
52号を北上するか。
埼玉経由で、碓氷峠を東から越すか。
塩の道を行くか、ヤマトタケルの逆コースにするか。
とね、歴史を交えると、ちょっと、高尚にもなるかな。
そういうわけで、小さな旅に出かけます。
ブログのアップ。
今日は、これから、おじおば会。
糠漬け師匠のご主人にお骨折りいただいて、エクシブです。
昭和の一桁、四人組とね。
楽しいドライブです。
もうね、一日一日が、大事な日、という感じがね。
ひしひしと伝わってきて。
いつまで続くのか、という微妙なバランスの上を。
薄氷の上を歩くごとき、喜びを共有する、と。
前日、こういうわけで、と糠漬け師匠ご主人のところで。
たまたまみえた、囲炉裏パーティご主人にも、どこがいいですかね?
と談笑するなか、さまざま、提案いただき。
薄氷の上の喜びが、伝播するようで。
これまた、楽しかったのです。
さて、「この不景気に仕事をさぼって」というマインド渦巻くなか。
52号を北上するか。
埼玉経由で、碓氷峠を東から越すか。
塩の道を行くか、ヤマトタケルの逆コースにするか。
とね、歴史を交えると、ちょっと、高尚にもなるかな。
そういうわけで、小さな旅に出かけます。
行ってらっしゃい。(*´∀`*)