おっさんひとり犬いっぴき

家族がふえてノンキな暮らし

日々の楽しみ

2021-07-06 10:17:41 | 福島

 明後日、7月8日(木)は、「アトリエ・カフェ 青い犬」を臨時休業させていただきます。ご来店を予定されている方は、ご注意ください。ご来店いただいても、何も出せませんから。というのも、いよいよワクチン接種の予約が取れ、注射を打つ時間は30分もあれば済むが、そのあとの副作用の経過観察やら、もしかしたら筋肉痛やらあるかもしれないので、念のため臨時休業します。

 ところで、昨日は1日雨だったため、ランニングに出ることもできず、夕方の散歩も短い距離で済ませたため、静かな休日を過ごすことになった。今日は晴れてはいないものの、雨の心配はなさそうだ。

 本来ならカメラを持って遠くまで散歩に行きたいところなのだが、昨日畑に行かなかったので、今日はどうしても行かなければならない。でなければ、お化けのようにデカくなったキュウリを食べる羽目になるからである。

 ぐるっと周って我が家の家庭菜園に行くと、案の定キュウリがたわわに実っていた。持参したスーパーの袋いっぱい収穫し、ついでにナスや少しだけ色づいていたトマトも収穫する。

 次々にできる我が家のキュウリ。ちなみにキュウリの花は黄色いが、野菜を育てたことがない人の中には、知らない人もいるかもしれない。

 ナスを栽培して、初めてちゃんとできた我が家のナス。ナスの花は明るい紫色。これも知らない人がいるかもしれない。

 ミニトマトはまだ青い。

 普通のトマトもまだまだ青い。

 名前に唐辛子が付くが、ちっとも辛くない万願寺唐辛子。炒めても天ぷらにしても美味しい。

 梅雨入り前に植えたばかりの白菜の苗が、たっぷりの雨で順調に育っている。

 こいつがジャガイモの葉っぱを食べて枯してしまうテントウムシダマシ。テントウムシダマシというから、テントウムシではないのか思ったら、普通のテントウムシは虫を食べる肉食だけど、草を食べるテントウムシはテントウムシダマシと呼ばれているらしい。テントウムシは害虫を食べてくれるので、野菜農家さんにとっては益虫。野菜の葉っぱを食べるテントウムシダマシは害虫ということになっている。虫の世界ではベジタリアンだと人間に嫌われるということか。実に人間らしい命名法なのである。

 「ほら、テオ。赤いトマトがふたつも採れたよ」
 散歩を中断され、待たされているテオは、無言の抗議を背中で表現する。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オッサンだって料理する | トップ | マイルド・ドラッグ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (h_tutiya)
2021-07-07 11:48:41
テオ君可愛いですね。犬なのに背中で語れる🤠

コメントを投稿

福島」カテゴリの最新記事