おっさんひとり犬いっぴき

家族がふえてノンキな暮らし

キャベツ1000円

2024-05-16 11:13:05 | 福島
 初夏というより、すっかり夏真っ盛りといった感じの毎日が続く。テオは午後3時になると散歩に行こうと騒ぎ始めるが、その時間では道路は熱々なのだ。



 散歩に出かけたがるのは、とにかくあちこちで知り合いの犬や人に挨拶したいからだ。涼しくならないと人通りもないということがテオにはなかなかわかってもらえず、サクちゃんみたいに木陰に繋がれている犬以外は、知り合いの犬の散歩に出会うこともほとんどない。





 例年だとゴールデンウイーク辺りで田植えが始まるのだが、今年は雨が少ないせいかなかなか田植えが始まらなかった。先週まとまった雨が降ったので、一斉に田植えが進んでいる。水を張った田んぼでカエルがケロケロ大合唱を始めると、里山はますます夏の装いなのである。





 今日は朝から小雨が降っていたので、家庭菜園に枝豆の苗を20本ほど植えに出かけた。去年初めて作ってみて、半分くらい上手く行ったので、今年はもっと採れるといいなと思う。ジャガイモは花が咲き始めている。玉ねぎも土の中から大きな球が見え始めた。我が家の畑は、今年は豊作になりそうな予感がする。

 ニュースを見ていると、東京ではキャベツひと玉が1000円だと言っている。そんなキャベツはとてもじゃないが口にできないのだ。

 それにしても、大都市に暮らすと気候変動の影響をまともに喰らいそうだ。野菜が高ければ自分で作ればいい、なんてことは言えない。なにしろ土地代が高くて、畑なんか借りてやろうものならとんでもない贅沢品になりそうだからだ。それではいくら給料が上がろうと、美味しいものを食べることは難しいだろう。

 世の中は経済経済とうるさい。政府も新NISAをやって資産を増やしなさいみたいなことを言う。貯金じゃお金が増えないから、投資に使えなんていう。が、考えてみれば、株式投資で億を稼いだところで、そのためには24時間、株式市場から目を離さず、売ったり買ったりをしなければならない。うたた寝をしている間に、ごっそり損をしてましたみたいなことにだってなるだろう。そんな働き方をしてまで、お金を稼いだところでそれが「いい感じで暮らしている」ということになるのだろうか。いくらいくら稼ぎました、というそのことを人に自慢する以外、たいした楽しみもなさそうに見える。

 政府やテレビが騒ぐのにそそのかされ、身ぐるみ剥がされないようにするほうがよほど賢明な気がするアベさんなのである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見つからない | トップ | 朝からのヤマガラちゃん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

福島」カテゴリの最新記事