フィヨルドの変人 ~Odd person in fjord~

ぇいらっしゃ~い!!!

めいど・うぃず・どらごんず

2024年04月12日 20時32分27秒 | 日記
生を受けてからずっと過疎、最近は更新すらもまばらで今回は2週間以上放置という当ブログであるのだが、それでも歴史だけは無駄に積んでいて、2009年開設だからなんと15年もの歴史を誇る。まあ歴史と言ったって世の中に一石を投じるなんてことは全くなく、デジタルリソースを無駄にして駄文をだらだらと垂れ流してきただけなんだが。
それでも15年というのはそれだけで時に意味を持つもので、何気なく読み返していた時にとあるネタが目にとまった。AGC38(←流石に公式サイトはもうないのでリンク先はWikipedia)である。
名前から企画の方向性は分かるだろうが、これは旭プロダクションというアニメ会社が立ち上げたアニメーションアイドルプロジェクト。今なお高い人気を誇る「ラブライブ!」とほぼ同じ時期にプロジェクトが立ち上がって、特に話題に上ることもなくプロジェクトは自然消滅している。
さてこのプロジェクト、名前のとおりキャラクターは38人いる。キャストは当時まだ実績の浅い方や声優の専門学校に通っていた人ばかりで、他に代表作を持っているような声優さんは当時一人もいなかった。そしてブログのネタにしてから10年以上の時が経った。

38人もいれば一人くらいぬたりが知るような声優さんになった方がいるんじゃあるまいか?

早速調べてみる。主観ダダ漏れ百科事典Wikipedia先生の門を叩き、キャストの欄を参照する。でも残念ながら多くのキャストの方は項目が作られていなかった。項目が作られていてもやはり記載があっさりしてる人が多く、最近の情報がない人も少なくない。結局は声優業界の厳しさを改めて知ることになった。
それでもと項目のある方のリンクを踏んでいく。その中で当時の芸名「ゆうき」さんのリンクを踏んだ。そんな名前の声優さんに心当たりは無かったが、表示された声優さんの項目は桑原由気さん。
メイドラゴンきたー!
小林さんちのメイドラゴンの主役(の一人)トール役の桑原さんがこの企画に参加しておられましたわ。しかもAGC38がデビュー作だったらしい。うーん、立派になってくれておじさん嬉しい(キモいわ)
残念ながら他には「出演作品」「キャラ」「声優さんの名前」がともに分かる方は一人もいなかった。ただし「鬼滅の刃」の那田蜘蛛山で死亡する女性隊士の役で、鬼気迫る演技で爪痕を残した東城日沙子さんが参加されてましたね。お名前は存じてなかったですが(エンディングでもクレジットされてないそうな)、確かにあの演技は覚えておりますわ。

というわけで、当時はなんとなくラブライブ!の比較でネタにするという微妙な形ですれ違ったAGC38。38人の声優さんのうち、後にぬたりがまたすれ違うことになったのは2人。まあ確率的にはそんなもんなのかなあという感じでしたわ。
もちろん今回取り上げたのは「ぬたりが見た作品に関係ある人」という形なので、業界でちゃんと頑張っている人、近い未来にブレイクする人とかがいても不思議はないです。というか、声優さんなんて厳しい業界なんだから、多くの人がのほほん生きてるぬたりの何倍も努力や苦労をしてるはず。そういう人たちはできるだけ報われて欲しいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブーム当時は「ツクダオリジナ... | トップ | 正体見たり枯れ尾花 実践編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事