レンレンのひとりごと…

毎日のお弁当・手作り料理・手しごと・おでかけ。そして、ひとりよがりな日常のプチエコと黒猫万君との日々…。

平安の世の武家屋敷跡に建つ鑁阿寺

2017-06-01 |  ├ 栃木

足利学校へ行こうと観光駐車場に車を停めるとまず目に飛び込んできたのが鑁阿寺の東門。
そもそも鑁阿寺の存在をその時初めて知ったのですが、あまりに規模が大きく立派な古刹に驚いたのが第一印象。
さらに国宝にもなっているお寺だというのに今まで知らなかった自分にも驚きました。
さらにさらに、漢字が難しくって「ばんなじ」となかなか覚えられませんでした。

足利学校だけのつもりが、鑁阿寺という超パワースポットにも来れたことに興奮しながらの足利の史跡めぐり、とても楽しく過ごして参りました。

 

 

楼門(山門)と太鼓橋

足利幕府十三代将軍足利義輝の再建。
両側の仁王像は桃山時代の作。
県指定文化財。 

お寺にお堀があることに本当にビックリしました。
鑁阿寺の存在を知らなかった私。
お寺?お城?と頭の中が大混乱^^;

鑁阿寺の約4万平方メートルに及ぶ敷地は、元々は足利氏の館でした。
四方に門を設け、土塁と堀がめぐらされた平安時代後期の武士の館の面影が残されています。
「史跡足利氏宅跡」として国の史跡に指定、「日本の名城百選」にもなっています。
足利市民には古くから「大日様」と呼ばれています。

 

 

鑁阿寺は、鎌倉時代、建久七年(1197年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。
山号は金剛山。
本尊は源氏、足利氏の守り本尊である大日如来を祀っています。
寺院としては、鎌倉時代初期、1196年(建久7年)源姓足利氏2代目の足利義兼が邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりとされています。

 

 

鑁阿寺 本堂(国宝)

約800年の歴史による荘厳な佇まい。
国宝になったのがつい最近(2013年)とういのが驚きなほど。

 

 

鑁阿寺のご朱印(400円)

 

 

御朱印は、本堂の向かって左側でいただけます。

チョッとカチンと来たのが、順番を待っていたら中から作業服風の老人男性の手が伸びて、ものも言わずに私の手元から御朱印帳を奪い取ったまま奥へ持って行ったこと。
一瞬、御朱印帳を奪われたまま呆然としてしまいました。
シルバーボランティア?
それにしてもこんなところにも老害が…(´ε`*)

 

 

一切経堂

1407年に関東管領足利満兼により再建されたもの。
内部に八角の輪蔵があり、一切経二千巻余(黄檗版)を蔵しています。
普段は公開していませんが、大きな行事の時や市の文化財公開日には内部を見ることができます。
また団体での見学は随時公開とのこと。
国指定重文

 

 

多宝塔

元禄5年(1692年)徳川五代将軍の母、桂昌院尼公の再建したもの。
金剛界大日如来と勢至菩薩をお祀りしています。
県指定文化財。

勢至菩薩は俗に二十三夜尊といい午年の守り本尊で、毎月二十三日の午後から夕方にかけて、お堂が開いています。
参拝者は「お種銭」をいただくことが出来ます。
持っているとお小遣いに不自由しないという言い伝えがある種銭、機会があったら是非いただきた~い╰(*´︶`*)╯

 

 

大銀杏

樹齢約650年、周囲約10mで天然記念物になっています。

 

 

中御堂 不動堂

建久7年(1196)建立、文禄元年(1592)に再建。
内部には平安時代作といわれる不動明王像が置かれています。

 

 

御霊屋

足利大権現、赤御堂とも呼ばれています。
創建は鎌倉時代ですが、徳川十一代将軍家斉の寄進によって再建。
本殿に源氏の祖を祀り、拝殿に県指定文化財足利十五代将軍像を祀っています。
本殿の裏に当山開基 足利義兼の父・義康、祖父・義国の墓があります。
県指定文化財

 

 

大酉堂(おとり様)

このお堂は元来、足利尊氏公を祀るお堂として室町時代に建立されました。

 

 

校倉

宝庫大黒堂とも呼ばれています。
当山卅二世満慶上人が宝暦二年に再修。
建築様式は校倉風。
もともとは宝物を収蔵していたが、四十二世忍空上人の時他へ移し、現在は足利家伝来の大黒天を祀っています。
市指定重文

 

 

蛭子堂

時姫堂とも呼ばれ、足利義兼の妻・北条時子を祀っています。
時子の法名から智願寺殿とも呼ばれています。
創建は不詳。

 

 

鑁阿寺
栃木県足利市家富町2220
http://www.ashikaga-bannaji.org/
TEL : 0284-41-2627
拝観時間 : 
御朱印 :  400円
アクセス : JR足利駅から徒歩7分、東武足利市駅から徒歩10分
駐車場 : 足利市観光駐車場(太平記館)無料

 

 

 

あしかがフラワーパークのふじの花と足利の史跡めぐり&いちご狩り~関連記事

 

 

ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。