goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

服を買わない100日チャレンジ。

2020-05-21 15:30:29 | 日記
プルコギ 
水菜のチヂミ
胡瓜とカニカマのマヨネーズ和え
キムチ
レタス

昨日の晩ごはんです

お気に入りの杏林堂の中に入ってるお肉屋さんのプルコギ。
小さいホットプレートで野菜と一緒にジューっと焼いていただきます。

ここのはタレがおいしいのですよ。
チヂミやキムチも用意して、なんちゃって韓国風ごはんです。

市内の施設が再開して、昨夜はまた。は久しぶりに会社帰りにトレーニング室へ。
感染防止のため一度に入室できるのが8人までとなっていて、入れるかどうかダメもとで行ってみたのですが、空いていたそうです。
まだ皆さん様子見かしら。
また水曜日は運動してくるようになるなら、我が家の「水曜日は炭水化物の日」も再開しようかな。


静岡からこんにちは。

関西でも非常事態宣言が解除されそうです。
ずっと自宅学修だった京都のコンチの研修も再開するかしら。

だんだん日常に戻るのは嬉しいことだけど、静岡では今日、20日ぶりに新規感染者が出たよう。
最近は減ってきたとはいえ、増える時はあっという間。
まだまだ気を緩めてはいけないということですね。

さて。

1月にネットで『服を買わない100日チャレンジ』という記事を見かけて。
そのまんま、100日間服を買わずにいてみよう、という内容だったと思います。

服もたいして買わないようでもつい買っちゃってるので、真似してみることに。
確か最後に買ったのが正月休み、ということは100日後は4月半ばくらい。
一年買えないとなると辛いけど、季節的に冬物はもう要らないし、春物を着るにはまだ寒いので、それくらいならちょうどいいかな。

買い物に出かけて服を買えないとなると寂しいかな?と思ったのですが、
意外なことに「買わない」と決めていると逆に気が楽なことを発見。

そうこうする間にコロナ騒動で、買い物自体行かなく(行けなく)なり、季節が変わって夏物を出してそれなりに気分も変わり、
気付けば100日どころか『服を買わなかった140日くらい(継続中)』になってしまっております(笑)

いつだったか、緊急事態宣言前にららぽーとに用事があって、その頃もすでにショッピングを楽しむなんて雰囲気ではなかったので目的の店に直行して即帰ってきたのですが、通り過ぎた周りの店に春物の明るい色の服が並んでキラキラしていたのが印象的でした。
今のところは外に出ないので服も欲しくならないし、去年までの服を着ていて特に不自由はないけど、また見たら買いたくなるのかも。
そういえば春夏にちょっと羽織れる軽いブルゾンがあったらいいよな~。

まぁ、本来のチャレンジとは少し違ってしまったけど、
100日チャレンジはなかなか悪くなかった気がします。
きっちり100日でなくても、服を買わない期間を作るのはいいかも。
買わないで様子を見る3カ月、買って楽しむ1カ月、を年に3回繰り返す感じで、
ザックリだけど、冬休みあたり、GW前後、夏休みあたりを服を買う期間にすれば、ストレスもたまらないし、衝動買いやちょこちょこした無駄買いが減りそうな気がします。


小さな幸せ。

イオンお買物アプリで2本も当たったー!!


今日のネコ。
ちょっと冷えるので久しぶりに毛布に潜るたら坊さん。

しっぽと手が出てます。けっこう長いね。

幸せそうで何よりですよ。