



昨日の晩ごはんです

お昼がカツ丼でがっつりだったので軽めに。
毎日こうならダイエットにも良さそうです。
平日は晩ごはんが遅い上に重すぎるのよね。

デザートはコンチのスペイン土産のお菓子。

主にアーモンドでできている伝統のお菓子(らしい)です。
ほの甘い、ちょっと生せんべいを思い出す食感でした。
静岡からこんにちは。


急に涼しくなりました。

いきなり秋になって、もう半袖じゃ風邪をひきそう。
季節の変わり目は服装に困りますね。
ネコもこんなですよ。

夏がやっと終わったと思ったら、すぐ冬支度ですね~。




先日の旅の報告の続きがなかなかできなくて。

ま、そんなの誰も気にしてないと思いますが、自分が気になるので頑張りましょう。
ということで、やっと女子三人旅二日目。
犬山で一泊した翌日は名鉄電車に乗って名古屋へ。

なごや観光ルートバス「メーグル」に乗って『トヨタ産業技術記念館』へ。

名前の通りトヨタの歴史が見られる記念館です。


愛知万博で見たパートナーロボットもいました。

様々な機械の動態展示が見られてなかなか面白かったです。
子供の頃の社会見学を思い出しました。
次は『ノリタケの森』へ。

洋食器で有名なノリタケノリタケの工場跡地に作られた施設で、公園の中にレストランやミュージアムなどがあります。

食器が買える【ノリタケスクエア】も入ってます。
クラフトセンターとミュージアム以外は入園無料なので、散歩や買い物にもおすすめです。
レストラン【キルン】でランチを。

ノリタケの食器でお料理がいただけるフレンチレストランです。

前菜3品、メイン、デザートとコーヒーのガーデンランチは2800円(税込み)。

お料理とお皿、両方楽しめます。

ずむり。はメインはお魚。

しょーこさんの食べたチキン。

デザート盛り合わせ。

ティーカップもお揃い。

落ち着いた雰囲気の中、優雅で素敵な時間が過ごせました。

実はこの旅には「遠くから愛知県に旅行に来る人たちを案内する下見」という目的があって。
名古屋ではどこを見るべきなんだろう?

観光で行くなら名古屋城、徳川美術館、熱田神宮あたりでしょうか。
子供がいるならレゴランドもいいかもしれないけど。
今回見た2施設は、愛知の産業の歴史を知るにはとても良かったです。
ある意味、これこそが愛知のお国柄(県民性?)の源といえる気がします。
それにしても名古屋は人が多い。
電車の乗り換えをした浜松、豊橋、犬山はどこも大差ないのですが、もうとにかく名古屋駅だけは別格。
田舎でのんびり暮らしているずむり。はもうヨロヨロです。

名鉄名古屋駅の改札まで送ってもらって、みどりさんしょーこさんとお別れ。

お二人のおかげで楽しい旅でした。
もうじき40年(!)の付き合いになるけど、
世の中に対して柔らかい接し方考え方ができる、本当にいい人たちだとこの旅で再認識しました。
これからもどうぞよろしくね。
なんて、最後にまさかの愛の告白(笑)
おまけ。
コンチの合格祝いに、お二人からマグカップをプレゼントしてもらいました。


ありがとうございます!

旅の思い出というにはとっちらかった内容になってしまいました。
長々とお付き合いいただいて有難うございました。
