CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

馬鹿正直?

2008年11月15日 10時34分48秒 | 撮影・調査・研究
良く自分でもバカだなぁと思う事があってね。

妙に恐縮しちゃったりする事。
例えば、今、趣味誌などをヤフオクなどで集めたりしているんだけど、これにはちょっときっかけがある。
実は、交通科学館の図書室には、趣味誌や業界誌など様々な資料があるんだけど、私は研究の為にここで蔵書の複写をさせてもらうべく問い合わせをしたことがある。
結果は平日の日中であればOKですよとの事で、その時点で「何も自分で資料を集める必要は無くなった」と言える。

しかし、実際にはそのOKという返事を頂いてから急ピッチで資料を揃え始めた。
なぜかと言うと、人にものを頼む場合に、自分がどれだけ努力したかがやはり大事かなと思ったからだ。
自分で何ら集める努力もせず、そして、こことここをコピーさせてくださいってのは、私にとってはちょっとお願いしづらい部分がある。
また、交通科学館の図書室は図書館ではないので、図書館法による資料の複写ってのは実際は認められない。
あくまでも、研究を目的とするから交通科学館が許可を出したと言う形であって、通常の図書館のコピーサービスとは根本的に違う。
また、図書館法でも資料を丸ごとコピーすることは認められていないわけで、そう考えると、交通科学館での資料複写も本当に必要とする一部分という事になる。

で、私の場合は基本的に103系だけど、去年から運転理論を勉強し始めたように、103系の事を知ろうと思うと101系もそうだけど、様々な形式のことも知る必要が出てくる。
そうなったときに、交通科学館で全てをこなそうと思うと無理がある。

だから、まぁ、自分でも持っておきたいと思ったんだけど、基本的には自分で集めて、どうしても集まらない部分についてお願いしようと思ってる。
しかし、今のところ「どうしてもダメ」というのは見あたらない。
あえていうなら、電車1965年の7月号か10月号に掲載されていた、京浜東北線に103系を入れる際に、他形式と比較検討した時の運転曲線などの図表類であろうか。
それらは、最終的にはお願いすることになるかと思うけど、まぁ最終的な話なんで・・・

ただ、交通科学館で複写できるという事がわかってからでも資料集めをやめなかった事で、私のところには膨大な数の趣味誌・専門誌が集まっている。
そこから、ライブラリーをネットで公開できるのか?というような新しいアイディアも生まれてきたりした。
もちろん、本をそのままアップして公開することは現行法の中では出来ないんだけど、趣味者間での情報共有には大いに役立つと思っている。

馬鹿正直のバカさのせいで、こういう副作用的効果が現れてきた訳だけど、それはそれでおもしろい事なんだなと思う。

MediaWiki 1.12.1 で治った

2008年11月15日 02時11分51秒 | 撮影・調査・研究
あっさりだなぁ。。。

なんせ、インストールに要する時間は、ものの3分ほど。
あの苦労はいったい何だったのか?

まぁ、苦労したからこそ、こうやって笑って話せるんですよね。
ほんと、一時期は金出して専門の方にやってもらおうかとか思ったけど、いや、やっぱり趣味やからって、自分でがんばることにしたんです。

いつぞやも書いたと思うけど、写真撮影も同じで、バイト使って撮影してきて、それで目的の車両の写真がゲットできて、自分に達成感が得られますか?
たぶん得られないでしょう。
まぁ、人によっては得られる人もいるでしょうけど。
ずっと言ってる切手集めするのに1000万円出して今までの切手の総アルバムを手に入れたからって、私はその人は切手趣味者とは思わない。
なぜなら苦労してないから。手に入れる時の喜びを知っていないから。

それと同じでね、今回のMediaWikiのインストールも同じような事だよ。
構想は実は2006年の9月頃で、ちょうどピクトリアルの2007年3月号が京浜東北線特集で前納さんと芳田さんで記事を書くことになったんだけど、その記事を下記ながらみんなで検証しつつ推敲する場所としてウィキペディアのシステムが最適ではないかと思ったんですよ。
で、インストールをすすめるけど、なかなかうまくいかない。
他のwikiも試したけど、外部DBを使わないやつは、差分管理が出来ないのが多くてね。
結局、通常の掲示板を用いて推敲していく事にしたんだ。

その後、2007年6月にレンタルサーバー上でMediaWikiのセッティングを成功させて、2008年11月、ようやく初期の目的通り自宅サーバーでのセットアップを完了できた。
なんか、わくわくしてきません。こうやって、着実にステップアップしてるわけだから。
だから、これを人にやってもらったら、そのわくわくが得られないんですよ(^^)

あかん、細部の編集ができへん

2008年11月15日 00時07分14秒 | 撮影・調査・研究
MediaWikiの方はまぁ順調に流れています。
ユーザーの権限などの設定も、configファイルのようなのがあって、それに追記したりすることで可能になっていきます。
新しいユーザーグループを作ることも可能で、こういうのを活用すればあれこれ使えるような気がします。
ただ、記事を書いていき、途中で節を設けた場合、つまり「== 第一章 ==」などとすれば、その章のみの細部の編集ができるようになるんだけど、その際の細部の編集ボタンが利かない。
ページ全体の編集はできるので、影響が無いと言えば無いが、ウィキペディアでもこの細部の編集が結構作業効率的に良かっただけに、これが使えないのは痛い。

原因はよくわからないが、ググってみたらデータベースの型が最新版では違うとかどうとか、まぁその人の環境でそれが原因だってわかっただけで、私の場合とはメッセージも違うので一概に同じと言えないが、やっぱり最新バージョンは怖いかも。
今、1.13というバージョンだけど、これを1.9くらいまで落としたら結構安定してるとか書いてあったので、一度低いバージョンで再セットアップしてみようかなぁ。
再セットアップと言っても、既存のは残しつつ、新しいデータベーステーブルを作成して、それを使うwikiをセッティングするというだけだけど。

なかなかすんなりいかんなぁ