CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

キャラクターセットが原因か

2008年11月04日 23時53分02秒 | 雑談
Mediawikiの自宅サーバーへのインストール作業は続く。

DBの方はクリアしてるようだし、メディアウィキは正常にインストールされましたと言う風に出る。
何がダメかというと、文字化けしてる。
wiki本体は大丈夫なんだけど、例えば画面の上に出るタイトル部分。
変なアラビア文字(アルファベットの上に’みたいなのがついてるやつ)が出てる。
で、それらの文字のせいで、何かしようとした時に
「要求されたページは無効か、何もないか、他言語または他ウィキ内のタイトルを誤って指定しています。タイトルに利用できない文字が一つ以上含まれている場合もあります。 」
というメッセージが出る。
要は、利用できない文字が入ってるから先に進めないって事なんだろう。

MySQLの文字セットはUTF-8にしているし、メディアウィキのインストール時のセットもUTF-8にしてる。
アパッチが悪いのかと思って、apacheのコンフィグファイルの中に記載するキャラクターセットもUTF-8を他のキャラクターセットより上に書いてリスタートさせたんだが効果が無い。

ただ、まぁ、ほぼ原因はこのへんじゃないかと絞り込めたので、がんばっていこうと思う。

それから、下でハンドブック類をゲットしたと書いたら、奥井さんの方から、オンラインの図書館を紹介してもらえた。
以前も教えてもらっていたんだけど、なかなか見る機会がなかった。
私が今回ゲットしたのも、PDFでアップロードされているようで、今後は、この図書館に無いものを優先にスキャンする用に心がけようと思う。
やっぱり人間って、何度か聞いていても時間が経てば忘れてしまうものですね。
奥井さん、ありがとうございました。

メディアウィキのインストが完了すれば、それを使って簡易的な検索システムも構築してみたいと思う。
問題は、閲覧制限をどうするかなので、その当たりを考える必要があるけどね。

資料収集はストップしてるはずが・・・

2008年11月04日 14時03分48秒 | 雑談
スキャンが追いつかないので、いったんヤフオクなどでの資料収集を停止しようと宣言したようなしなかったような。

11月1日以降に落札した商品は

【 東海道新幹線 日本国有鉄道 新幹線局 】
☆鉄道 国鉄 時刻表 1961年7月☆
☆国鉄 鉄道 東京駅付近各駅所要時間及び乗降客数 S47.6☆
★「電気鉄道ハンドブック」昭37 電気学会大学講座★
★「鉄道信号ハンドブック」昭44 索引付 信号保安協会★
【 電気学会誌 2007年1・2007年3・2007年4の3冊 】
【 電気学会誌 2001年4・2001年8・2001年9の3冊 】
【 電気学会誌 2003年7・2004年8・2004年10の3冊 】
●鉄道●国鉄統計資料●『昭和35年度 鉄道要覧』日本国有鉄道
図説・電気機関車全史(曽根 悟(著)学習研究社)
私鉄車両編成表1983全国版・1984・1986・1990

の20点
しかも、電気鉄道・鉄道信号ハンドブックは、分厚そう。
ま、鉄道要覧もだけど。
ちなみに、コロナ社から現在「電気鉄道ハンドブック」が出ていて、これは31500円の代物なんだけど、落札したのはかなり以前のもの。
新しいのも欲しいんだけどね。。。。古書で22050円ってアマゾンに出ていた。
ちょっと高いなぁって感じ。

ほぼ趣味誌の必要な部分は収集し終えたので、今はこういう専門誌とか、図典系等に矛先が変わっている。
趣味誌が終えたといっても、レイルマガジンの古い号はまだ未収集だし、ここ3年ほどの趣味誌はピク以外は買ってないので、全部揃ってるわけじゃないんだけどね。
曽根さんの本もあるけど、曽根さんは電動機とか得意だろうから、そういうところでの説明を聞いてみたいかなと。
103系に対しては批判的な曽根さんだけど、やっぱり専門家ですからねぇ。

私鉄編成表は、1冊700円だから、結構お買い得だったかなぁ。
これらはスキャンがすめば放出する事になりますが、実はEC CUBEというオープンソースのオンラインショップツールがあって、こいつで現在「説明書」などを配布する時の設定を行ってるところ。
通常のオンラインショップのように、カートに入れてレジに行くという形で注文ができるシステムで、私からしたら顧客管理が簡単で一元管理できるメリットがある。
で、これを使って説明書だけじゃなく、スキャン後の趣味誌などを放出しようかなと。
その代わり、専門のオンラインショップと違って、私の場合は「家にあるけど要る?」のノリで売るわけだから、中身のチェックとか品質面での保証をするわけじゃない。
これは、説明書の配布でも説明してるけど、高品質を求めるなら、相応な代価を支払って、相応な場所から買えば良いと思ってるんで。
特に趣味誌などを閲覧目的ではなく、収集目的で買う方も多いので、そのへんは最初に断っておきたいなと思っています。
次回の説明書等の配布は2009年1月末くらいを予定していますが、その時までにEC(電子商取引)サイトが出来たら早めにするかもしれないけど、まぁそれも結構楽しみです。

金になると思ってやってるわけじゃないけどね。
逆に、発送の手間を考えると、100円なんかで1冊注文されたら困るというか、まぁ辛い部分があるんでねぇ。