CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

茅ヶ崎で205系を撮ったらとことん被った

2015年08月25日 16時48分53秒 | 撮影旅行等
ちょうど相模線が出発するか到着するタイミングで、東海道線の横浜方面行きが動き出したり、それが無いぞと喜んだら貨物が来たりと。
もう2秒待ってくれたら、この205系の501番がちゃんと枠内に収まったのに。
悔しいのよ。。。。。
ちょうど茅ヶ崎到着時だから、205系はゆっくりと、貨物列車は猛烈なスピードで(笑)
初205系500番台だったのに。。。です。


今回の失敗

2015年08月25日 16時20分26秒 | 撮影旅行等
今回は各種オフがあった関係で、4日間の行程で東京方面に出かけた。

途中での撮影を考慮して、車で行くことにしていたんだけど、問題は東京での宿泊場所。
すべてのオフが山手線沿線で行われることから、飲み会の後の状態を考えたら、早く宿に戻りたい。
だから、出来るだけオフ会の場所に近いところ、つまり山手線沿線あたりに宿を取りたい。
そう思うのは至極当然。

しかし、山手線内のホテルは基本的にはそこそこの値段のホテルしか駐車場がないと言う事。
そんなことで、以前からよくやるのは、SPG系のホテル(恵比寿のウェスティンと白金のシェラトン)でポイントで宿泊して、駐車場代だけ別途払う形でトータルの宿泊費を減らしてたりした。

どうしようか最後の最後まで迷ったんだけど、結局神奈川あたりも宿を取って、宿から山手線まで鉄道利用が効率良いのでは無いかと言う事で、1泊はオフが池袋だったのとロマンスカーに乗りたかったので伊勢原、もう2泊はオフが神田と品川だったので東海道線で一本でグリーン車が使える茅ヶ崎に取ってみた。
どちらも一泊5000円程度で泊まれるホテルで、茅ヶ崎は軽い軽食もいただける。駐車場代は伊勢原が無料、茅ヶ崎は連泊で48時間くらい止めていて1000円ぽっきり。
特に、連泊の場合の駐車場料金が気になってね。昼間はずっと駐車場に寝かすわけだから。
チェックイン~チェックアウトで1泊いくらと言うイメージが多いので、それ以外で1時間500円とか加算されたらえらいこっちゃから。

で、電話などで料金を確認すると、連泊の場合の最大は1000円を超えませんと言っていたから2泊だから2000円かなと思っていたのに、フロントで清算すると2泊で1000円デースと言われて、駐車券にも連泊は宿泊数×500円と書いてあった。

ホテル代はトータルで1.5万程度だったけど、これに山手線までの移動交通費が掛かってくる。
伊勢原の場合はメトロフリーパスを、茅ヶ崎はたまたま土日だったので休日パスを利用した。
茅ヶ崎は休日パスのおかげで、小田原とかもいけたし、もっと時間があれば小山とか土浦まで行けるので、この動き方って良いなぁと今後はこれを活用してみようかなと思っちゃいました。

で、今回の失敗ですが、4Kビデオで撮影する際には被写体ブレを押さえるためにシャッタースピード優先で撮るのですが、毎回ちゃんとシャッタースピードをマニュアルにして確認してから撮影するのですが、今回は以前のシャッタースピードのデータがそのままだろうと気にしていなかったのですが、少し暗くなってきたので、シャッタースピードを落とそうと設定画面を見ると「オート」になっていました。

いやいやいやいやいや。
オートだとかなりシャッタースピード遅いから、車両番号ぶれるじゃん。。。。
あーあ。。。

これからは気を付けよう。

青春18がらみ・・・撮影旅行2

2011年11月03日 17時03分05秒 | 撮影旅行等
先日に続いて、撮影旅行に行くのに青春18を使うケースなどを。。。


==広島付近の115系==
大阪から広島は、青春18切符を使うに当たっては可も無く不可も無く程度の距離にあり、夜行バスまたは始発の新幹線を活用することで、かなり満足行く成果をあげられる場所でもある。
新幹線の場合は、新大阪6:00発の新幹線で広島入りすると、広島が7:33着。
広島に103系がたくさん走っていた頃、広島駅に103系が現れ始めるのが7:37頃から。
そんなことで、夜行バスでわざわざ6時頃に広島に着かなくても、朝一番の新幹線で十分に事足りたのだ。

朝一番の新幹線で広島入りし、夕方くらいまで撮影後に大阪に戻る。このパターンはよく使いました。
また、105系の非ワンマン運用車が、日中、広の電留線に止まっていて、これを広駅のホームから編成の山側の撮影ができた。
ちょっとこだわりの部分なんだけど、広島の105系ってのは広島駅では7番線に入るケースが多く、編成の海側を撮影するのは楽なんだけど、海側を撮影するのはちょっと難しかったのよね。
この広の電留線はゆっくり撮れる上に、間も空けて撮影できるので、とっても重宝しました。

で、広島とか岩国で103系の撮影をしつつ、広に昼間ちょこっと行ってきて、それで105系の山側撮影とかもやっていたんだけど、青春18切符だとわざわざ切符を買い足さなくても良いので楽なのよね。
周遊切符の「広島・宮島ゾーン」を用いるという手もあるんだけど、帰りを鈍行で戻ってこれるだけの時間があるなら、行きは新幹線、現地撮影と帰りは青春18切符というのが効率良かったです。
今は103系がいないので、岩国などで115系を撮影するのに、このルートはよく使います。

ただ、九州新幹線が全通してから、この新大阪6時発が「みずほ」に変わってしまい、エクスプレス予約で購入できなくなったのはちょっと痛いです。エクスプレス予約だとちょっとだけだけど安いですからねぇ。



昨日の行程

2011年10月16日 21時05分08秒 | 撮影旅行等
昨日は広島地区にいったのだが、その行程はこんな感じだ。

10月14日(金)
立花23:17-尼崎23:20 4450C
尼崎23:21-大阪23:28 1246C
大阪23:30-(ヨ) 山陽ドリーム広島号 4C

10月15日(土)
-広島 5:50
広島 6:41-西広島 6:49 1523M
西広島 7:14-藤生 8:09 625M
藤生 8:28-岩国 8:36 536M 光付近の踏切障害で4分遅れ
岩国 8:55-向洋 9:52 340M
向洋10:22-岩国11:19 339M
(昼食タイム 12:10-12:45)
岩国15:00-広島15:51 1562M
広島16:14-三原17:27 366M
三原17:39-福山18:11 466M
福山18:12-岡山19:00 3732M
岡山19:23-姫路19:43 のぞみ60号
姫路19:57-芦屋20:44 2310M
芦屋20:47-立花20:57 234B

JR西日本鉄道の日1日パス(3000円)を使用。
実際には新幹線を使ってる区間1450円を別途支払い

正規運賃は下記の通り8680円なので約半額で行けた事になる。
広島→藤生  820円
藤生→向洋  950円
向洋→岩国  820円
岩国→立花 6090円


目的は115系の撮影のためで、昼前の岩国から昼食をはさんで岩国駅で多くの115系が折り返す。
その中で撮影に適した6番線に入る列車が多いので、このタイミングを岩国駅に充てた。
本当は、もっと早い時間帯、9:29発糸崎行きから10:39発の白市行きまで、下関区の3000番台じゃない方の115系運用が5本あり、うち4本が岩国始発なので、このタイミングでも撮影を考えていたのだが、藤生から8時半過ぎに岩国に戻った段階で、改札横に貼ってある岩国駅着発時刻表をデジカメで撮影後、じっくりとどの番線に入るか精査した結果、このタイミングでは6番線発は2本、のこり2本は3番線発だったので、予定を変更して向洋10:07発の広島行きに充当される103系3連を撮るべく岩国を8:55に出る事に決めた。

必要な情報を得たら、それを自分のために使い、有益な行動パターンを事前に考えておき、この場合はこうする、この場合はこうするの判断だけで良いようにする。
今回は向洋パターンを事前に決めており、そのためには岩国8:50着の由宇発の103系を岩国で確認した後に8:55発に乗り込む事を考えていた。
この5分の使い方も、103系が何番線に入るかは当日までわからなかったので、4番線に103系が、3番線に8:55発が入ってる事も想定して5分で撮影するためには、事前に6番線の広島よりで到着を待ち、階段の方に順に撮影する事を考えつつ、ちょうど8:50に下りの岩国止まりがあり、通常7番線着だが、6番線着だと撮影が出来ないので、これも事前に調べておく。。。こういう動作を時間までにやっておく事で自分の行動を進めていきます。

実際には、8時半過ぎに岩国駅の着発時刻表を撮影できたことで、この疑問が全て解決します。由宇発の103系はダイヤ改正前と同じく岩国には3番線に到着。仮に4番線に到着したとしても、下り8時50分着が6番線着だったので撮影は無理だった事になります。
3番線着だった事が判明したことで、錦川線のホームで103系の到着を待ちビデオ撮影。到着後にクハ側から順に撮影。階段を上って8:55発に乗車。。。この間5分ですが、3両編成なのでほどなく乗れました。

こういう自分の動きを常に考えていると、無駄な動きもしなくて済みますし、余裕を持った撮影ができます。

これが撮れたから嬉しいぞ

2011年10月15日 23時02分44秒 | 撮影旅行等
昨晩の山陽ドリーム広島号で今朝広島に着いたが、もともとはJR西日本1日切符を用いて広島往復するはずだった。
和気の駅まで車で行って、和気5:13発に乗って行こうと言うプランだったが、これだと103系の3連山側が撮れないので、ちょっと行程を考え直したのだ。
ってことで、きっちり西広島の駅で押さえてきました。



その後、藤生駅で撮影したのですが、中線ににっくきトラロープが追加されており今ひとつでしたが、私は気にせず撮影するので、まぁ撮った事は撮ったのですけどね。
で、藤生からとって返して向洋まで行って、こちらでもトイレ付きのクハ103をゲット。

本来は115系を撮影に行ったのですが、半分くらいは103系に費やしてしまいました(笑)

ナローの旅

2011年04月13日 22時18分07秒 | 撮影旅行等
4月9日(土)に檀上さんと青春18きっぷでどこかに撮影に行こうと言う事になった。実は2月19日に東京であったJAM(NPO法人の模型の会)の総会に一緒に行ったのだが、その帰りに大井川鉄道に寄ってSLを少し撮った際に、こういうのも良いねと言う事で、じゃぁ青春18きっぷシーズンにどこかに行こうと言う事にしていたのです。
で、その時に帰りにどこに行こうかなと言う事で、キハ25が見たいとか、名鉄瀬戸線のツリカケ車が見たいとかあって、調べてみたら名鉄瀬戸線のツリカケ車は2月20日にサヨナラ運転をすることになっていて午前中の記念列車で終わりになっていたため、名古屋圏ではキハ25を見たいなと言う話が出ていた。
結局、首都圏を出たのが少し遅くなったので、大井川鉄道のSLのみになったが、それらも踏まえて今回は、キハ25も撮影したいぞと言う形で名古屋方面にターゲットを絞ってみた。で、せっかくだから小さい私鉄に行きたいと言う感じで、ナローの鉄道も見てみたいと言うことになり工程は煮詰まっていく。

大阪を5:57に出る始発の快速電車に乗ると、米原には7:41に着き8:04発の大垣行きで大垣は8:38着。
この行程は、4月3日に水都大垣トレインを撮りに行ったときの行程そのもの。大垣で水都トレインを撮影後、岐阜で普通に乗り換えて木曽川に向かい、タクシーで撮影地まで行って117系のサイドの写真を撮ったが、今回は岐阜までは行程として考えていたが、その先は当日決める事にしていた。キハ25は名古屋駅でも見れる事から、午前中にはナローの電車が発車する桑名に向かえればというアバウトな感じで考えていた。

米原ではホームを渡って大垣行きを待つが、乗り換え時間が約20分あり、8番線発だが入線が8:00頃なのでのんびり待合室で座って待つ。だいたい117系8連の着席定員の1/6程度しか乗り換え客が居ないのだが、かなりの方がホームで並んでる。こうやって来る車両や来る時間帯がわかれば、直前まで待合室でのんびりするなど、非常に余裕を持った行動がとれる。私はある意味鉄道ファンの醍醐味の一つは、こういう先読みが出来る点かなぁとも思ってる。

さて、117系が入線してくると言う放送があってから待合室を出たが、やはり最後尾は3名程度の乗客しか居ない。もちろん大垣での乗り換えに便利な車両に乗りたいというのはわかるので、そのあたりで乗り換えを考慮しない我々は、乗る車両の選択肢は非常に広いわけだ。
大垣に着くと、まず乗ってきた車両を撮影する。5番線に到着後、8:53発の名古屋行き快速になる。15分もホームに据え付けられるので、その間に撮ってしまおうというわけだ。
今回は名古屋より編成に国鉄色が充当されていたが、どうも東海の117系は8両固定編成になってしまったものもあるようで、この前後の組み合わせは前回乗った時と同じ組み合わせだった。

クハ117-25他 2011.-4.-9 大垣駅

前回来た時は晴れていたが、今回は雨上がりの曇りなので、光線は柔らかい。そんなことで、水都トレインも前回寄りかはマシなはずだが結果は今ひとつだった。見えますか?横にサクラがいっぱい書いてあるんですよ。

クハ117-207 2011.-4.-9 大垣駅

この後は、岐阜駅でキハ47を撮影することにしているんだが、9:19着9:38発の高山線がキハ47の4連で、相対ホームだし足回りは邪魔なものが入ったりするけど、せっかくだからと行程に入れ込むことにした。いつ何時無くなるかわからないし、撮っていれば何かと便利に使える時があるからね。
で、米原からの117系8連が8:57に着くので、大垣9:01発岐阜9:13着という新快速に乗るのはやめて、大垣9:12発岐阜9:24着の特別快速に乗ることにした。それでも岐阜駅では十分な時間を取る事ができる。後から見返したら、一週間前の4/3に撮ったのも同じ編成だった。今知ったんだけど、ちょっとショックかな。だって4両撮って4両とも同じって、ないわ。
ホームが広いところがあるので、下の写真のように少し引き気味に取る事もできる。

キハ47-5001+6003+5002+6002 2011.-4.-9 岐阜駅


キハ47-5001 2011.-4.-3 岐阜駅

さて、この後なのだが、今日は雨のち晴れの予報だったが、どうもまだ曇っているので、檀上さんに無理を聞いて貰って、岐阜の後は木曽川駅で水都大垣トレインの回送を撮らせてもらう事にした。木曽川で5分止まるので、その間に駅外から撮ろうと言う魂胆だ。
岐阜9:43-木曽川9:49着で向かうが、途中の木曽川の撮影地には今日も数人の方がカメラを構えていた。
その手前で列車がスピードを落としており、通過中に見ると線路際にたむろしていた関係で、ひょっとしたら運転士は危険と思ってスピードをゆるめたのかもしれない。
そんな線路ギリギリまで行かなきゃならないのかなぁとか思ったりするけど、彼らには彼らの構図があるんだろう。
木曽川は島式ホームの東側に2本の側線があり、どちらにはいるかわからないが、木曽川9:55-10:00で停車するとダイヤ情報に書いてあったので、岐阜9:53発の新快速を待避するのは間違い無い。私は編成の山側を撮りたいので駅の外に出て待機。檀上さんはホームで待機という形となった。
が・・・・

木曽川駅外からの眺め 2011.-4.-9 木曽川駅

残念ながら、停止位置が貨物用で、こんな所とは全く無縁な、駅のずっとずっと外れに止まってしまった。だから、駅外からも檀上さんの居るホームからも全く撮れず。。。。この写真は無情にも25km/h程度の速度で横を通過する時に撮影したもの。。。
更に、このタイミングで米原から乗ってきた117系が名古屋行きの快速になって大垣に回送で戻る便が戻ってきた。。。ちょっと間が悪かったかも知れない。

クハ117-28 2011.-4.-9 木曽川駅

さて、今回の撮影旅行は、結構盛りだくさんだ。相対ホームなどの撮影が多くなるものの、あれこれと撮れるものをとっていく。木曽川10:04-名古屋10:25着で移動するが、先ほど名古屋に回送されていった水都大垣トレインは名古屋を10:27発で大垣に戻っていく。10:25着では撮影は難しいと判断し、手前のどこかで駅撮りの走行写真も考えたが、名古屋に到着すると目の前に10:28発武豊線直通のキハ25が目の前止まってること、10:26着10:35発の下り岐阜行きが非常に珍しい211系0番台で2両しかないクモハ211の0番台を見れる事などから、10:27発の水都大垣トレインは名古屋ではあえて無視する事にした。
名古屋の1番線に10:25着だが同じホームの向かい側2番線から3番線停車中のキハ25が撮れるわけだが、実は2番線には10:29着の特別快速の客が並んでおり、撮影しにくい状況である事を前もって認識しておき、すぐに特快が入ってくる事から、ワンショット的にしか撮影は難しいと予測しておく。
こういう予知を前もって行うことで、どのタイミングで諦めて次の行動に移すかなどの判断を素早く行うことができるのだ。
結果的には、乗車してきた普通列車が少し遅れており、名古屋到着時に既にキハ25は発車しようとしていたので、1分以上は遅れていたのかなと思う。構図的に、車体に対してカメラの光軸を垂直に当てれなくて、少し下向き加減になってるかなと感じる。人が多いと、どうしてもファインダーを覗く時間を1秒未満にしたいというのがある。ファインダーを覗いてる間は自分自身は全く無防備になる。それは人からみても邪魔な存在が突っ立ってるというだけになってしまうので、そういうい状態は極力減らしたいと思ってるので、どうしてもファインダーを覗いてからシャッターを切るまで早くなってしまう。

キハ25-105 2011.-4.-9 名古屋駅

キハ25を撮影した後、隣のホームに移動すれば、こんどは211系0番台がお出迎え。この場合もクモハ211の0番台を優先したいから、東京よりの階段でホームに上がる。こちらの階段にはエスカレーターもあったので迷わずこっちだったのだが、撮影する車両の優先度によって階段の降りる位置なども考える事になる。これをしないと分単位で重なったりするような都会のホームでは「しまったぁ」と言うのが増えてしまうのだ。
ホームを上がれば予定通り211系0番台が・・・・運用掲示板などでもわかっていたが、前回木曽川で撮影したときに上り木曽川11:19発が211系0番台であることを確認しているので、岐阜での折り返しから逆算すれば名古屋10:35発が211系0番台の運用だと言う風に検証も出来る。運用掲示板などだけでなく、自己の情報もきちんと絡ませる事で信憑性は増す。
写真の右下に見えてるのが階段(エスカレーター)部分だ。当然、こういう位置から撮影する場合は、階段やエスカレーターからの人が上がってこないかなどを確認しておかねばならない。自分が今撮ろうとしてる場所は、人の通り道だと言う認識が必要。相対ホームでも若干引ければ、少しはサイドがわかるようになる。私の場合は少し後ろから長めのレンズというのが多いかな。この写真で62mmだけど、だいたい60~70mmが多いようだ。

クモハ211-2 2011.-4.-9 名古屋駅

武豊線の名古屋直通列車は10:46着と11:16着があり、それぞれキハ25とキハ75が充当されるらしいので、この2列車を撮影後、桑名方面へ移動しようと考えた。せっかく名古屋駅に来てるのだから、この2本の気動車だけ狙うのではなく、目に付いたのを撮影することにした。
まず目に付いたのはキハ25を撮影するために待っていたらやってきた10:34着のワイドビューひだ4号だ。
キロハ84が連結されていたので、おいしくいただく。どちらかというと「ロ」は好きなので。
ステンレス車両を撮ると、少し露出オーバーになるようで、屋根とか白飛びしてますが・・・

キロハ84-10 2011.-4.-9 名古屋駅

10:46にキハ25がやってくるのですが、手前のホームには10:50発の上り普通電車が・・・
そんなことで、前照灯の光が車体に写ってますが、まぁいいやと。。。
これも屋根上が難しいですね。白い部分もあるだけに余計に白飛びしてる感じを受けます。また、シャッタースピードが速いので、電光表示がきたないですね。

キハ25-102 2011.-4.-9 名古屋駅

なんとかキハ25を撮影した後、中央線ホームに移動する。次のキハ75が来るまで30分ほどあるので、その間に何か撮ろうと、とにかく欲張りな二人だ。
213系は2両編成で主に関西線で運用されているが、トイレ無しということで中央線での使用の場合は211系と併結する運用が多い。クロスシート2ドアはラッシュ時に難があるようで、JR西日本でもそうだが使い道が今一つ難しいように感じる。西日本車はトイレ設置やワンマン化など使い道を模索しているが、東海の場合は119系や117系が313系で置きかえられた後、真っ先に置き換え対象になるのではないかと推測している。

クハ212-5005 2011.-4.-9 名古屋駅

フト後ろを向くと「快速みえ」に使用されてるキハ75が・・・そうやん、武豊線のを待たなくても、関西線で使ってたんだった。

キハ75-301 2011.-4.-9 名古屋駅

ほっとしてると、今度はセントラルライナーのおでましだ。ホント、続々とやってくる車両群にちょっと嬉しい私であった。

クモハ313-8501 2011.-4.-9 名古屋駅

名古屋駅の中央口を降りると、うまいもの通りというのがあり、入ってすぐの所に「味噌カツ屋」があったので、そこでジャンボ味噌カツを食す。
名古屋駅に上がってきて桑名に向かおうとするが、止まっていたのは313系2連の快速・・・せっかくだから12:35発の「快速みえ」まで待って、キハ75を堪能することにした。
そして、西桑名で三岐鉄道の一日乗車券を買い、初めてのナロー。。。。
途中駅で車両交換と言う事で、ホームに降ろされたときに記念写真をパチリ。。。乗客の背丈と車両の高さを見比べてもらいたい。

三岐鉄道374 2011.-4.-9 東員駅

続く。

明日はどこに行こうか

2011年02月26日 19時50分15秒 | 撮影旅行等
青春18切符が発売されたし・・・

あーーーーーーーーーーー、あぶなぁ。
おれ、青春18切符買ったから、青春18切符が使えると思っていたら、明日はまだ使えないジャン。
危ない危ない危ない危ない。。。。


ってか、本当だったら今日、117系を撮りに豊橋に行く予定だったんだ。
ピーカンだからやめたかど、うわぁ、あぶなぁあぶなぁ。あぶなぁ。

撮る気マンマンで駅に行って「この切符使えません」と言われ、とぼとぼ帰ってくる事なんてできないから、そこで「正規切符」なんぞを買うハメになっていたかもしれない。
あぶなぁ。あぶなぁ。

え、ってことは、明日も使えないんだ。
明日は、紀伊田辺で105系を見ようと思っていたんだけど、急遽予定変更だ。
関西ワンデイパスにしよう。

え、じゃぁどこ行く???

第一目標は和歌山の117系だ。その後岡山の115系3500番台と京都の117系と大垣の117系だ。
おーーーーい、どんだけ欲張りやねん。

この中で、ポイントとして京都の117系は9時~10時半の間に京都駅にいれば6連4運用が見れる。和歌山の117系は9時~9時半で4連3運用が見れる、岡山の115系3500番台(つまりK編成だね)は9時から15時まで2時間ごとに相生または播州赤穂に顔を出す。大垣の117系は11時から16時の間に3運用が顔を出す。
和歌山の117系は夜18時から19時過ぎまでで3運用見れる。
こういうのを組み合わせて、どう行動すれば良いのか考えていくわけ。

ここには「何が撮りたいのか」「何を見たいのか」で優先順位をつけていかなければならない。
今回は特に「撮影対象」は多くないが、できれば和歌山駅で和歌山線ホームに止まってる状態の117系を撮りたいなというのがある。
しかし、朝ラッシュはそのまま気勢線に入るので、うまく撮れないんだよねぇ。
ただ、和歌山駅だと103系も見れるし、良いなってのはあるけどね。

朝は和歌山、午後は米原、そして京都かなぁ。。。

和歌山もね、朝一番だと効率良く見れるってのがあるけど、京都も負けていない。実は京都の117系を編成海側から撮るのはたやすいのだが、山側となると途端に難しくなる。
通常の相対ホームなら近江塩津なりでも撮れるんだが、中線を空けたいとなった時に、撮れる駅は草津駅のみ。その草津駅もタイガーロープが設置された。
草津と言っても、前日草津泊でないと撮れない時間帯の電車だしね。
そんな中で、京都10:26発の117系は向日町から回送されてくるんだけど、一旦1番と2番の間にある中線にはいる。
ちょっと厳しいけど1番線で少し引いたら撮れないかとかちょっと考え中。そうなると、それを試したいってのがあって10時頃には京都に居たいなとも思う。
大垣の117は米原12時頃までに着けば3運用は見れる。もともと撮影出来ない駅なので、調査だけだが、もし撮るとなれば相対だが屋根が少なく引きが撮れる柏原だろうか。

ということで、朝は京都駅で117系を、昼は米原で117系を、夜は和歌山で117系を見ることにしよう。。。って、全部117系やんけ。
俺別に117なんか好きちゃうぞ。



気勢線使用時を和歌山駅で撮るとこんな感じで、停止目標が高くなったので車体への被りがやたらと目立つようになった。

117系 そよ風トレイン

2011年02月26日 19時05分52秒 | 撮影旅行等
新しいチャンネル


いやぁ、以前中部天竜から乗車したんだけど、撮れる駅なんてなさそうだから、とりあえず中部天竜駅横に留置してあるのを撮影した。
見ての通りピーカンだったけど、せっかくの獲物が目の前に居るのに、指をくわえて見てるだけなんて出来ないからね。
撮ってさえいれば、後から補正でどうとでもなるし。

また、ホームから撮影中に、駅の裏側に車両を高台から見下ろせる小道があることを発見。
向こう側からだとうまく撮れるかな?そんな気持ちでいざ駅裏へ。

ただ、12:50着の電車で中部天竜に着いて、さわやかトレインは13:33発だから、駅裏に移動してる間にホームに据え付けられたらどうしようと言う不安を抱えながら、駅裏まで移動する。
結果的にはホームへの据え付けは13:22頃で、動き出すまでかなり時間があったんだけど、そんなの現地で初めての状況だとわかんないもんね。
急ぎ足で裏側に回って(結構遠回りしなきゃならないし、坂道でゼーゼー言いながら)撮影したのも貼っておく。

この中で、モハ116はドア部分を開放して、柵を設ける事で開放感のある車内を実現している。いわゆるトロッコ列車的な部分も楽しめる車両だって事。
で、当初モハ116だけ塗装を変えていたんだけど、つい最近モハ117も塗装を変えたらしい。

こうなると、撮れる時に撮っておくってのがいかに大事かってのを実感する。
ちなみに下りのさわやかトレインは青春切符だけでは乗車できないけど、上り限定だとこのプランで乗車できる。

立花608-大阪618/621-米原806/819-大垣852/900-豊橋1026/1043-中部天竜1250/1333-(さわやかトレイン)-豊橋1501

下りは、新大阪7時頃の新幹線に乗ればなんとか間に合うみたい。実は私の地元立花駅からだと、始発のアーバンライナーにも間に合わない。
阪神尼崎からとか、阪急武庫之荘とかからだと間に合うかもしれないけど。
朝は「こだま」が走ってないから、プラットこだまが使えない。で、新大阪-名古屋は自由席特急券で4500円ってプランがあったので、これと青春18切符組み合わせると少し安く行ける。
実は、新大阪-豊橋って新幹線を使うと片道乗車券込みで8000円かかるのよね。
それなら、浜松まで夜行バス(6000円)で行って青春18切符の方がよっぽどいいや。

安さからいくと、新幹線の割引切符で名古屋まで行って、その後青春切符で移動するプラン、浜松や豊橋で朝方なにかしら撮影したいと言うのであれば、浜松までドリーム号に乗って、そこから青春18切符にするかですね。
実は、静岡近辺の211系を撮影していたときに、浜松までの夜行バスに1回、静岡までサンライズに乗車した事があります。

朝6時台の新幹線に乗るには4時半には起きないといけないですからねぇ。それなら22時くらいから寝てる間に移動できる夜行バスは取ってもリーズナブルなんですよね。

あ、さわやかトレインって書いていたけど、そよ風トレインだった。タイトルは直しておこう。

大井川鉄道2

2011年02月24日 15時02分45秒 | 撮影旅行等
大井川鉄道にはひょんな事から行く事になった。本来であれば少し内陸に入ったところで撮るはずが、行程上の都合で金谷近辺のみになってしまった。
新金谷に車庫があるので、まず新金谷の位置を確かめた後、少し内陸部に車で移動してみた。 ちょっとでも良い場所があればそこで撮ろうと思っていたが、SLは刻一刻と新金谷に向かってきてる中、こっちはそのSLに向かって北上するのだから、急速に距離が縮まるのは当然。 駅を2つほど進んだあたりで、道路が線路から大きく外れそうになった。そろそろやばくないか?と、今来た道を戻ってると、途中の踏切でカメラを構えた方がいた。
「あれ、もう来るのか」焦ったがどうにもならない。車のスピードをちょっと上げSLを引き離しつつ撮影できるような場所を探す。
幸い、ちょっとした空き地があったので、その脇に車を止めてとにかくとったのが、下で紹介した写真だ。 そして、新金谷で数分SLが止まってる間に、金谷駅近辺で撮ろうと言う事で先回りしたのが、ちょい流し撮りにしてる写真。

これを撮った後に、SLが回送として新金谷に戻る時に撮ろうと車でロケハンしていたら、あれ、SLが戻ってきたよ・・・・ これにはちょっと困りましたが、すぐに線路際に移動して、カメラを取り出してぱちり。 それがこれです。



で、良くみると、すぐ向こうに新金谷駅が見えています。あらあら、駅近くに行って撮りましょう。ってことで撮ってみました。
このC12は休車中のようです。



結構、新金谷駅構内ではSLがELに引かれて入れ替えをしていた。プチブームの流し撮りで(笑)



他にもあれこれ撮りたかったが、そろそろ暗くなってきたので新金谷駅のホームから客車を撮ろうと言う事で移動しました。

大井川鉄道に行ってきたよ

2011年02月21日 14時15分59秒 | 撮影旅行等

JAMフリマが終わってから、東京の形式写真にこだわりを持たれる方々のオフに参加させて貰いました。とても楽しかったです。

で、東京ドームホテルの37Fに宿泊し、翌日は一路大阪まで帰るのですが、ノンストップで帰るのも味気ないので、途中どこかに寄ることにしました。いろいろと候補があったのですが、起きた時間とかモロモロの関係で、結局大井川鉄道の新金谷に向かうことに。
下りのSLは間に合わないので、上り千頭発のSLに間に合うように頑張って運転・・・

が、撮影地を探してる間にSLがやってくる時間になり、慌てて線路脇の空き地から撮影したのがタイトル写真。

その後、新金谷で停車中に追い抜いて、金谷近辺で撮影したのがこちら

珍しく、少し流し撮り気味です。

で、撮影後すぐに新金谷に向かって車で移動中に、先ほどの金谷行きのSLがもう戻ってきて、それは撮れなかったんだけど、新金谷の車庫の横にC11-190が止まっていたので、こちらもおいしく撮影しました。


いやぁ、SLもいいもんですね。