goo blog サービス終了のお知らせ 

CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

とりあえず集計を

2005年08月31日 21時48分20秒 | 撮影・調査・研究
1日かかって広島で撮影した車両を撮影簿の方に転記できた。
今回、スピードアップをはかるため、真横写真はRAWデータから16cm×4cmで切り取っていたのを、プレビューデータから8cm×2cmで取り出す事にした。
この事で1枚あたり数分は短縮できるので(^^;;
    配置  真横  枚数
北カラ    54       1       1
広ヒロ   73   63    87      E04含み Tc821.828豊田時代
岡オカ     4       2       2
神ホシ    26       0       0
神カコ    16       0       0
大ミハ     7       3       3      M684.685.M'842豊田時代
大モリ   253      22      22
大ナラ   154     125     139
大ヒネ   199      98     132
横ナハ     3       2       2
宮ハエ     4       2       2
千ケヨ    38      43      56     E38編成はJR西日本でカウント
--------------------------------------------------------------
                 361     446

あかん。全然や。
でも、細かく探せば10両くらいは増えると思う。
残り140両だけど、大阪環状線が230両残ってるから、環状線を6割写せばステージクリアと考えると気が楽か。
140両増えるとサイドの方も446→586となり、残り170両となるので、こちらは関西線・阪和線でなんとか目標値に近づけたい。
年末にかけての連休で、例えば三連休パスなどを使ってあちこち行きたいんだけど、少し我慢して足元を固めようか・・・・
いずれにしても、まだ環状線を本格的に始めていない段階で350両というのは御の字と思えばいっか(^^)

日根野の撮影簿、かなり前から更新してない。やばいなぁ・・・これ、かなり手間かかるんだなぁ
大阪環状線の撮影簿も作らないといけないし。
画像なんか貼り付けんと、単に数字を○で囲むタイプに戻そうか・・・・

悩んでるうちに時は経つし・・・・
えーい、悩むならやってしまえ。

サイドビュー年内500両撮影はキツイかも

2005年08月29日 16時33分03秒 | 撮影・調査・研究
残り4ヶ月。
すでに400両近くは撮影しているはず(はずって何やねん、ちゃんと把握しとかんかい)
9月の連休は大阪環状線に入り浸る必要があるか・・・・
そんな事で、今年の目標の1つであるウェブサイトの初心者向けコーナー設置というのを考えていくことにしたい。
初心者コーナーと言っても、単なる「番台区分ごとの説明」程度のものにしようと思っている。
いろんなサイトですでに紹介されている内容なので「だからCLUB103として、どう差別化してん」と言われると厳しいですが、とりあえず少しずつね。
それと、芝生さん宅でいつも見せてもらうたくさんの写真を見ると、いつも「よし、自分も早くスキャンしなきゃ」と思うのですが、すぐにあれこれと撮影に行くだので志が消えてしまう。
今年も少なくなってきた事から、35ミリフィルムのスキャンを再開しようと思っています。
具体的には、10月くらいから年内まで最低でも100本程度は処理したいと思っています。
ですので、だいたい2000枚くらいのスキャンになるのでしょうか?
100日使えるとして、1日20枚かぁ・・・・
1時間~2時間でなんとかなると思うけど、1日できなかったら翌日40枚だもんなぁ。
ま、とりあえず目標という事で。

とりあえず

2005年08月29日 15時40分29秒 | 撮影旅行等
9日の夜行バスで広島入り、10日は朝ラッシュの103系運用を全てつかんだあたりで、まず広に向かい、留置されている206運用の編成山側を押さえる。
ただ、8時頃にここに留置される編成を広島で確認できるので、撮影済みだった場合は行かない。
今回は、光線の加減もあるけど西広島で撮影しようと考えている。

でもなぁ、正直「撮影だけ」ではなく、調査もしたいんだけどねぇ。
調査ってのは時間が経つと同一線上での比較がしにくくなってしまう。

私は2003年~2004年にかけて、各線の105系をある程度調べたが、その後体質改善工事車が一般車の半数にあたる30両以上施工されてしまい、調査内容が完全に風化してしまった。
これらを解決するには「一気に各線を調査する必要がある」のですが、そこがまた写真撮影とのかねあいで難しいなぁと。

だいたい10名程度のグループで1つのテーマを手分けして調査するような学生時代の鉄道研究会や鉄道研究部のような取り組み方で無いと難しいんだろうなぁと思ってます。
それでも、例えば調査ポイントをみんなで統一できるのかどうか?などもありますし。
手書きの調査票が面倒だからと録音しちゃうと、そこからの原稿おこし(?)が手書きの数倍も大変です。
何より電車に乗りながらぶつくさ独り言を言ってるようで恥ずかしい。
ビデオ撮影もまた同じ。
だいたいポイントになる部分をビデオで撮っていけばいいやんと思った事がありまして、それだと車内の調査時間が劇的に短縮できるなぁと思っていたのですが、客がおるのにビデオを回すことは実際には不可能なんですよねぇ。
写真撮影しかり。。。。。。

やっぱり地道に手書きかぁ。
文字を書くのを減らすことが時短への道と言うことで、最初は記号を書き込む形とかしてましたが、調査票の各欄に、例えばHゴムとかなら「黒」「灰」「金」「押」などと書いておいて○をつけていくようにしようかなぁとかも考えています。

RMで完全制覇の連載があった時は、日中は撮影をして、日が暮れると終電近くまで調査していたのですが、今はそこまでのバイタリティは無いのですね。
無いと言うより、撮影データがたまる一方で、その整理で精一杯。
これに調査データをまとめろと言うのは無茶というもの。

当時はだいたい1日2時間平均しか寝てませんでしたからできたのかも。
というより、連載というのがあったから、かなり自分自身無理してでも出来たのでしょうね。
今は1日やっぱり4時間程度は寝ますし、ナイターも見れば友人と遊んだりもしますから、ずいぶんと時間が少なく感じてしまうのでしょうね。
写真データも、当時は645サイズのリバーサルフィルム(フジのRVPかRDPの220フィルムを使っていた)でしたが、今はデジカメになって正直撮影枚数は年間で3~5倍くらいになってると思います。
1988年頃など未現像の36枚撮りフィルムが50本くらいたまった事がありましたが、それでもたったの1800枚分ですものね。
今、年間デジカメで1万~1.5万枚撮影してますから。

あれもこれもしたいけど、たぶん、時間ができたら時間ができたで、きっと他の事をやると思う。
人生って、そんなもんでしょう(笑)

来来週

2005年08月29日 04時15分43秒 | 撮影旅行等
E38編成の先頭車が瀬戸内色になったらしい。

この件とは別に9月10日は広島の105系を撮影に行く予定だった。
そんな事で、行程を調整して103系・105系ツアーにしようと思う。

具体的には9日の夜行バスで広島入りして青春18きっぷで戻ってくる予定を、10日の晩は宇部で泊まり、11日の午前中は宇部線の撮影をして、途中広島によって戻ってくる。
帰りのきっぷは株主優待を使おう。
うーん、新下関でも撮影したいしなぁ。下関-広島-大阪で、途中新山口-広島と広島-姫路で新幹線に乗ろう。
んで、11日は広島-広のきっぷを別に買って、昼間広で留置されてる105系も撮影しよう。
うん、これで行こう。
そういえば、宇部線のU08編成が広島地区の応援に来てるとの報告もきらら地鉄さんのサイトの掲示板であったなぁ。
それも楽しみだけどね。

9月4日は青春18きっぷでもう一度紀伊田辺の105系を写しに行こうかな。
敦賀で419系も捨てがたいんだけどね。

楽しいなぁ

2005年08月28日 04時10分40秒 | 撮影旅行等
今日は昨日に引き続き、芝生さんと林さんと103系の話で盛り上がる。
本当に、あれこれ出てくるのは好きな証拠ですね。

これってのは、昔からじっと見ていないと出てこない部分ですからね。
たとえいろんな雑誌で103系の知識を仕入れたとしても、20年以上も前から見てるのとでは奥行きが違うのですね。

本当に、そう思いますね。
いやぁ、楽しかったです。ありがとうございました。

今朝は一応、高崎で泊まった以上は目的の107をと思ったのですが、風邪がひどくて頭が痛いし吐き気がする、体が痛い、だるい。
二日酔いかと思ったけど、ほとんど昨日は飲んでないからねぇ。
2時頃に寝て6時半に目覚ましをセットしたのだけど、結局10時半にホテルを出る。
フロントのねーちゃんにバファリンをもらい、駅の売店でソルマックを買って、それで飲む。
頭痛薬と胃腸薬のコンビネーションできっと良く効くはずだ。
今回は高崎から2駅ほど行った井野で撮影するつもりだった。
ここは中線があったのか、上下線の間が開いてるので。
でも、時間が遅かったので東京に戻るためには3本ほどしか撮影できなかった。
そのうち1本は107系、1本は115系、1本は211系と、目的の107系は1本だけ。
ま、しゃーないな。
でも、撮影自体はとてもしやすかったので、次回も考えてみようと思う。

新幹線はグリーンで戻ってきたが、はっきりいって失敗。
昔のグリーンほど倒れないし、フットレストが低すぎる。
JR西の新幹線のグリーンに乗ったときには感じなかったんだけどなぁ。
そんな事で、頭痛いから「寝る」と思っていたが、良い体勢を作れなかった。
グリーンだから横の席の肘掛けを上に上げて横になることもできない。
普通車だったら3人がけの肘掛けを全部外したら、横になれるからねぇ。
乗ってから気が付いた。。。こんな時は普通車やなぁ。。。と。
ま、静かだったからいいけど。

103系掲示板オフ

2005年08月27日 04時00分07秒 | 撮影旅行等
今日は旧大井工場の公開。
今年は103系との事で、是非とも行きたかったが、正直混雑しているのであればあきらめるつもりだった。
でも、行ってみたら結構すんなり入れたのでラッキー。

電車も見て、その後は103系掲示板のオフ会。
ほりぽんさんやsatokawaさんとは初めてお会いして感激です。

実は私自身、数年前あれこれとネット上で叩かれた関係で、あまり積極的に人との交流は図っていないのですね。
駅で撮影している人が居ても、なかなか声をかけれなくて。
そんな中で、オフ会などではある程度安心して参加できるかなって思います。

とにかく楽しいオフ会でした。
今日は明日の107系撮影のために高崎泊で、上野2333発の能登で向かいました。
ロビーカーみたいなスナックカーだったかな、そこのソファーで横になってましたが、高崎の次は直江津らしいので、熊谷を超えたあたりで「寝たらだめ」と眠い目を開いて起きてました。

ホテルは駅から直結のビルにありましたが、じゃらんで4980円のわりにはウェルカムコーヒーなどが置いてあったりアメニティグッズも揃っていてお得。
15周年記念プランとか書いてあったから本当はもっと高いホテルだったのかもしれない。
まぁ、泊まるだけならどこでも良いからね。
今回はザウルスを持ってこなかったのでネット対応のホテルに2日続けて泊まったのに掲示板などを確認できなかった。
またサハ103-140が書いてる見たいで・・・・
私の「楽しいですか?」に対して「楽しい」だと。
情けないなぁ(^^)

お風呂入ってクーラーを強にして寝たら風邪を引いたみたいだ。


上京

2005年08月26日 03時51分46秒 | 撮影旅行等
103系の公開があるそうで、それにあわせて東京に向かうことに。

台風が来ていて、せっかくゲットして25日のサンライズ瀬戸のチケットがバー

そのおかげで、今日は青春18きっぷを使って東京まで行くことに。
実は、このまま行くと青春18きっぷが2枚余ってしまうところだったのだ。

うまくさばけてラッキーって感じ。
サンライズ瀬戸の場合だと、帰りの新幹線は早得きっぷで購入済みなので、立花-東京-高崎(倉賀野)-拝島-立川-神田までの立花発東京都区内行ききっぷで、これが確か10800円程度。
東京-大阪が8500円ほどなので、安いんだなぁ。
そんな事で、東京-大阪を一般きっぷ、その残りを青春18としてもお得感が無い。

どうしようか迷っていたが、サンライズのチケットを得てしまった以上は青春18きっぷが余っても仕方がない。
そう思っていた矢先だったので、青春きっぷがさばけてラッキーだったかも。

ただ、出発に際し1つ失敗を。
実は大阪603発の快速に乗ったんだけど、その後30分ほど後にでる新快速でも米原で同じ時間になったんだ。
アホやなぁ。
JR東海との接続が悪すぎるねん。
米原発金山行きの117系に乗っていたら、見慣れた223系が隣のホームに「新快速」と表示して入ってきた。
「皆まで言うな」って感じで「あちゃーーーー」と心の中で叫ぶ。
で、昼までに横浜に着きたかったので、静岡-熱海間を新幹線にする。
当初、静岡-小田原とか静岡-東京とか考えていたんだけど、あれこれ調整したら静岡-熱海だけで大丈夫だったので嬉しい。
青春18きっぷはお得だけど特急に乗るのには乗車券もいるからね。
この変更で、だいたい2500円ほど浮いたので、ランチ代に化ける。

しんどかったけど、まぁ台風もどっかいったし、ま、えっか。

いよいよ台風が

2005年08月25日 16時18分24秒 | 雑談
ちょうど上京するところに沿ってやってくる。
あかんがな。
明日の撮影計画は全くパーにするつもり。
昼から人と会うので、明日の新幹線にするか今日の夜行にするか考え中。

当初、寝台急行銀河を候補に上げていたが、ありがたいことにサンライズの座席に空きがでたので、そちらを5489サービスで購入。
枕とか無いだけで横になれるのは変わらないからね。
これでバスで土浦に行くのと旅費自体は変わらなくできた。
台風で2時間以上遅れたら特急料金も戻ってくるし。
私は明日の昼までに着けばいいんでね。

でも、このところ寝る時間が少ないので辛い事は辛い。
よーかんがえたら、ほげらーってしてる休みって全くないなぁ

完成

2005年08月24日 16時14分13秒 | 雑談
今日も夕方から27時までかけて写真集の作成。
なんとか15部作り終えた。
資料的なものも入れ込むはずが、自分ではつくれなかったのが残念だ。
当時の資料の一部を抜粋して入れているが、パクリだもんなぁ。

台風が心配になってきた。
土浦までバスの予定だったが、これをやめることにした。
ただ、代替案の作成など、イロイロと考えるとめんどくさい。

とりあえず明日の状況を見てきっぷを買おう。