CLUB103 (103系電車好きの独り言)

CLUB103ブログは、管理人の独り言をアップグレードしたものとお考え下さい

祝!勝田全車撮影完了

2006年07月31日 13時11分22秒 | 撮影・調査・研究
今回の撮影旅行までに未撮影だった勝田の編成は

K527 Tc1504 MM’1504 Tc1604
K539 Tc1529 MM’1529
K540 Tc1530 M1530
K515 Tc115 MM’115 Tc215
K516 M’116
K519 Tc401-57 Tc401-58

出発前に「さんすけ写真館」さんの方で直前運用情報を入手しておく。
この運用をまるっきり鵜呑みにして行動するのではなく、あくまでも事前情報として動き、現地でもその都度確認をする形。

K527については78運用とのことで、藤代1019の上りとあたりをつけてみた。
上野から乗る列車、日暮里ですれ違う列車ともに、さんすけ写真館で書かれていた運用どおりだ。
そんなことで、藤代のK527に期待が高まる。
藤代に着くと、上野よりで撮影してる方がいたが、目が悪いので詳細までわからなかったが、後でmasaさんだと言うことがわかってびっくり。
そもそも私が撮影してる対象物は、かなりマイナーなのが多く、さらに注目を浴び始めたら違うことをやってるので、自分が写している場所に他の方がいるというケースの方が少ない。
まして、それが知り合いであるなんて可能性は0に近い。
だからmasaさんが私の方にこられた時にはびっくりしました。
たぶん長いこと撮影してますが、初めての経験です。
masaさんからも当日の運用情報を教えてもらい、予定よりも少し遅い下りで水戸方面に向かう。
せっかくだからもう少し一緒に撮影していたかったけどね。
天候は曇りのはずが、かなり陽の当たる時間が長い。
晴れ時々曇りという感じ。
でも、自分が写す時は、まぁまぁの曇りなのでヨシとする。
ただ、藤代駅では上り11連の水戸方先頭車は前から写せないことが判明。
先に「転ばぬ先のなんとやら」と偉そうに書いたくせに、間違ってるやんけ!
と、言っても、ちゃんと「藤代は自信がない」と書いてあったのにね。
あーあ。

==過去の書き込み
藤代
     ■■   12   15
----------------  水戸→
△□□□□□△△□□△
△□□□□□△△□□△△□□△

 △□□□□□△△□□△
 △□□□□□△△□□△△□□△
 ---------------  
 15

ちょっと藤代の上りとかは自信無いです。

===
しまった、上りの藤代は自信がないと書いてあった。

実際には3両分ずれるようだ。
藤代
     ■■   12   15
---------------   水戸→
△□□□□□△△□□△
△□□□□□△△□□△△□□△

    △□□□□□△△□□△
 △□□□□□△△□□△△□□△
 ---------------  
 15    12


まぁ、荒川沖や牛久に比べたら被害は少なく、奇数向き先頭車を前から写せなかっただけなのでいいですけどね。
とりあえず、ここでTc1504.MM’1504をゲットする。
あとは52運用にK515が入っているだろうと言うことだったので、それにあわせて水戸に移動する。
藤代をでるときにすれ違った編成に79運用が入っていて、前日の78運用がK539だったので、masaさんにメールで79運用の編成を教えてもらう。
やはりK539のようだ。
これで52運用にプラスして79運用・それとTc1604を撮るべく78運用をこの時点でのターゲットとする。
52運用は水戸の上り1308/1330の間で撮影、79運用は水戸の下り1424/1425と上り1444/1445で、78運用は夕方にならないと上野からでてこないので土浦下り1649/1658をポイントとしてあげた。
また前日の運用情報からK516が61運用ではないかと推測
水戸下り1300/1302で狙う。
残りのK519・540の4両については所在不明なので、今回はほぼ諦め状態。

masaさんに藤代であって、下り1108がK551が入っていて、私は仙台よりのクハ401-63は後位からしか撮影していなかったので、藤代で写そうと憶っていたのですが、これを写すと水戸下り1300/1302のK516予測を写せないので、直前になって下り1108で移動することを決意。
水戸では1224/1232まで8分停車があるが上り列車が1230まで居座ってるので実質2分停車。
まぁクハ401-63の撮り直しだけなので2分あれば十分できっちりとゲット。

続いての撮影目標は上り1255/1256の392M
これは土浦で4両増結するが、いわき-土浦間は7両なので、仙台よりのクハ411を撮影するチャンス。
基本編成約20本中、だいたい仙台よりクハ411は11本ほど撮影していて、過半数を超えている。
よって、撮影にあたっては半数以下の確率という事にはなるが、今日ここに来るまでに見た基本編成が比較的撮影済み車が多かった事から少しだけ期待する。
やってきたのはクハ411-505他のK805編成で、仙台よりのクハは中間状態で撮影したものだったので思わずガッツポーズ。
そしてすぐにやってくる下り1300/1302を待ちかまえる。
予想通り、K516が入っていた。
こで、モハ414-116もゲット。

更に撮影目標は続く。
1308/1330の上り1396Mに、4両丸ごと撮影していないK515が入っているはずだ。
masaさんが今朝から見た情報でも、この52運用はK515らしいので、間違いないと心うきうきしながら入線を待つ。
水戸駅は北から来ると大きな左カーブになっているので、ホームで待つと編成の後ろは見えない。
徐々に後ろが見えてくる、付属編成は・・・あれステンレスやん。
そう、K535編成に差し替えられてしまっていたのだ。

あかーーーーん・・・・
って、事はK535編成の今日の運用に午後から入ってる可能性があるな。
ということで、早速K535編成の昨日の運用をチェックしてみる。
83運用のようで、順番で行けば今日は84運用だ。
そこで、84運用の勝田午後出庫の1本目、勝田1530発1430Mに期待を寄せて土浦で撮影するように行程を組み替える(1631/1638)

さらにK539編成が入ってる79運用を水戸で撮影するはずだったが、下り1424/1425と上り1444/1445共に反対ホームに列車が停車中で写せない事がわかった。
そのあたりを考えて、早めに土浦に戻って撮影体制を整えるべく調整に入る。
とりあえずコンコースにあるロッテリアに目を付けていたので、ここで軽食をとりながら計画を練ることに。
79運用を水戸に着くまでに捕らえるのはムリなので、土浦でのターゲットは上野よりのクハを前位から写していない903編成のクハ401-74が入ってる土浦下り1501/1502とうい風に決定。
また勝田の電留線には4両編成が留置している事が多く、その場合上野よりのクハ411を撮影できる事から、一応勝田にも顔を出したいというのがあり、逆算していくと土浦1446-勝田1352/1332-水戸1327となる。
ロッテリアに入る前に、移動は1327の勝田行きか1330の上野行きのどちらかというのは事前に考えていたので、軽食といってもハンバーガー1個だ。

この行程通り、水戸1327発で勝田に向かう。
電留線には4連はいなかったが、代わりに7連が1本止まっていた。
少し遠くだったが、K806編成で、上野よりのクハ411は前位から写せていなかったのでおいしくいただく。(ちょっと離れていたけど)
で、勝田1339発の小山行きがあるんだけどよく見るとAU712を載せている。
あれ?と思って番号を確認に行くとK519編成だった。
ありゃーーーー、ラッキーだけど小山行き。

実は、最初のプランではこの列車で小山に行くはずだった。
小山ではこの4両を綺麗に撮影することが可能だろう。
しかし、もう他の行程を決めてしまった。
行きたいのはヤマヤマだが、ここは諦めよう。
とはいうものの、高架下、相対ホームという条件でも写せるものは写しておく根性で撮りましたけどね。

で、勝田1332発は531系の5連。
セミクロスに乗車してのんびりと土浦まで向かう。
天気予報では曇りだったのに、関東一円はかなり快晴。
水戸もそうだったし、また土浦に戻ってきても同じような快晴。
でもたまに曇ってくれて、撮影のタイミングで曇ることを祈る他ない。

1501にK903編成が到着した時もお日さんは照っていたが、少し曇ってくれたりしたので、そのタイミングで撮影。
まぁ、いいや。
土浦は特別快速が増えた関係で、下り列車にしても上り列車にしても撮影がすごくしにくくなった。
例えば、この1501/1502にしても上りに支障されない時間帯なのだが、1509発の上り上野行きが1503頃には2番線に入ってくる。
1617発の上り上野行きなどは1602だ。
これら多くの土浦発には501や531が入るので415をじっくり撮るにはすでに土浦は役不足になりつつある。
上りの水戸方面からの上野行きも、毎時40分くらいのだけは2番線なのだが、それ以外は特急待避で3番線に入る。
更に毎時44分には上野方面からの土浦止めが1番線に入る。
そんな事で、土浦では撮影できるタイミングが少ない上に、撮影できる列車に撮影したい車両が入ってるかどうか入念なチェック後でないと厳しいという評価をするしかなさそうだ。

さて、土浦での次のターゲットは下り1526/1531の391M
これは11連で来てここで4両切り離す。
つまり、ここからは7両編成になると言うことなので、仙台よりのクハ411をいただこうと言うすんぽうだ。
編成は事前チェックができていて、K516でクハ411-521が撮影できる。
当然編成がわかっていて狙うと言うのは、中間状態で撮影されていたと言うこと。
撮影時点でも結構日差しが強かったが、雲が結構出てきてくれていて、ちょうど雲がかかった時に撮影。
続いて上り1538/1539で水戸で撮影不可の判断をした79運用のK539編成の撮影だ。
1分停車なので、水戸よりから撮影し、なんとか未撮影の3両をゲットしたい。
撮影は思いのほか順調で、特に問題なく3両撮影できた。

さて、ここからは少し間が空き、上り1631/1638の1430Mまで予定はない。
だが1606にはいわき発土浦行きの4両編成がやってくる。
3番線到着なので撮影はできないが、とにかくチェックだけはしておかないとね。
また1605には上野発の特快が来るが、今日は531系の運用を4本見ていて、残りの運用がこの列車。
サハも撮影済みばかりでちょっとがっかりだったので、この最後の運用に少し期待する。
1605、やってきたのは531系2番目の編成。
撮影していない編成なので思わず喜ぶ。
が、もっと喜んだのはいわき発の列車。
K540の編成じゃないか・・・・

頭の中をぐるぐると思いが飛び交う。
1605の下りが引き上げてから1606が引き上げるよなぁ普通。
でも、何があるかわからんから、とにかく土浦1番の北よりで3番線から引き上げるK540を写そう。
走行中でもなんでも番号が写ってる状態で記録に残すことは大事なことだから。

で、早歩きで1番線の北側に。
その間に1番線の531系は引き上げられていく。
北側のはしについて、まぁ1両ずつなら写せるだろうというようなポイントを確認。
レンズを交換してると、3番線の列車に不穏な動きが。
ここからだと2番線の列車の影で見えないんだけど、どうも動き出しそうな予感。
レンズ交換を急ぎ、ISOセット、シャッタースピードセットなどをおこない臨戦態勢に。
すぐに3番線から列車の走行音。
「きたやん」
1番からの引き上げが前方に見えてる状態で3番から引き上げを開始した。
どうも、1番のは勝田に入る線ではなく、単なる引き上げ線のようだ。
でK540の仙台より2両もおいしく撮影する。

んで、この58運用がこの後どのような動きをするかチェック。
土浦上り1752/1803で増結されるようだ。

実は先の上り1538/1539で撮影したK539編成を3両写せなかった時を考えてその折り返しが荒川沖に来る下り1817で撮影しようと考えていた。
そのためには土浦1803-荒川沖1809/1823-北千住1918とい行程も組んでいた。
が、その1本前の荒川沖上り1809が58運用、上り1749が531系の2本目(サハ未撮影)な事を受けて、土浦1729発で移動する事を決定。
ただし、荒川沖にしていたのは、下り11連の先頭車を撮影するためであり、上りの15両サハ、15両仙台より車両を撮影するには、朝に寄った藤代以外にありえない。
よって、藤代で撮影するべく微調整。
結局土浦1729-藤代1750とし、下り1757でK539編成、上り1809でE531の2本目のサハ、上り1824でK540編成を狙う事にした。

あとは土浦上り1631/1368の84運用が予想通りK515であることを祈るだけだ。
ここで4両増結するので、仙台よりクハは到着と同時に撮影しなければならない。(係員が前面ドアを開けたりするので)
到着寸前、下り1630と交錯して番号がわからなかったが、下り列車が抜けた瞬間に目に入ってきたのはモハ415-115の文字。
そう、K515編成に組み込まれてるモハだ。
やったーーーーーー!これで先のK540走行中をあわせると勝田100%達成だ。

って事で、このK515をいただいて、少し早いけど夕食を。
この後お寿司を食べるんだけど、小腹すいたのでね。
土浦駅ビルに入るとB1がレストラン街みたいな案内がある。
行ってみると、レストラン直営の惣菜屋だ。
以前もダマされた覚えがある。
で、よく案内を見ると5Fがレストラン街になっている。
行ってみたら、なんだ以前も来たジャン
土浦カレーの店があって、そこでカレーを頼む。

そんな事で時間をつぶして1729発の列車で藤代に向かい、残りの行程を消化した。
しかし、撮影したいものをきっちりと押さえて、最後はこの時間でという列車に乗れたんだからベスト行程と言わざるを得ない。

ただ、我孫子~柏での停電騒ぎはまいったけど、後で調べたら下り線の架線が垂れ下がっていてそこに下りが突っ込んだみたい。
よくまぁ柏駅まで運転してくれたものだ。
更に、柏から緩行線に乗れたんだけど、これも下り列車の乗客を柏駅まで誘導するためにその後すぐに運転中止になったらしい。
だから、自分が乗った柏からの緩行線もぎりぎりのタイミングだったようだ。

とってもラッキー続きな今回の旅行だったと言うことかな。
日頃のおこない?いえ、絶対そういうわけでは・・・・じゃぁ何だったんだろう

7/30行程

2006年07月31日 09時36分50秒 | 撮影旅行等
7/30
立花        541
新大阪  557  616 のぞみ102
東京   846  850 京浜東北線
上野   857  910 351M
藤代   956 1108 359M
水戸  1224 1327 367M
勝田  1332 1352 636M
土浦  1446 1729 436M
藤代  1750 1842 1442M
柏   1916 1925 常磐緩行線
北千住 1953 1955 日比谷線
築地  2016 2052 日比谷線
銀座  2056 2057 丸の内線
東京  2100 2118 のぞみ161
新大阪 2348 2404
立花  2423


大満足の撮影旅行

2006年07月31日 01時29分01秒 | 撮影旅行等
今回の旅行はパーフェクトと言って良いだろう。

勝田の未撮影車5編成16両を全て撮影できた。
わずかな時間しか無く、広範囲な運用の勝田の車両だから余計に嬉しい。
ただ2両は通常の相対ホームで勝田駅での撮影で橋上駅舎の下にかかってしまったので、とりあえず撮っただけだったけどね。

すしざんまいに行く為の行程にもピッタリと乗せて、後は予定通り北千住か南千住かで乗り換えるだけだった。
パーフェクトな1日だっただけに、最後にお寿司でご褒美ってのも良いもんだ(^^)

が、我孫子に到着する直前に車内の電気が消えた。
そのままホームにはいると、前に止まってる成田線の車内も消えている。
あれ、ドアって電気無くても開くんかなぁと思っていたら、ちゃんと開いた(^^)
うーん、電車のメカがますますわからなくなってきた。

駅の放送で何かいってるが聞こえなかったのでそのまま乗車する(ま、当然やわね)
すると、少し走ってスピードを落とし、しまいには止まってしまった。
車内放送では「下り列車が架線がどうの」といってるが、良く聞こえない。
さっきの停電と関係ありそうだ。
10分経っても動かない。
やばいなぁ、北千住乗換で現地1時間程度しか見ていないのに、このまま時間が過ぎていくとご褒美のお寿司食べれないジャン。
15分くらい経ってようやくゆっくり徐行で動き始めた。
架線トラブルで原因を調査中とのこと。
柏の駅にとりあえず入線した。
19時16分頃だったので、20分遅れ。
やばいなぁ・・・・
緩行線は動いているとの事なので緩行ホームに。
19時25分頃に北千住方面行きが来たのでそれに乗る。

さぁ、ここからがあわただしい。
このまま北千住まで行き日比谷線乗換にするんだけど、計算してみると北千住1955の日比谷線に乗って現地で25分の食事時間
その次の2001だとちょっと諦めるしかないか・・・そんな微妙なタイミングで緩行線は北千住に向かう。
松戸に1940・・・・プリントアウトした東京メトロの北千住駅詳細図だと千代田線から日比谷線の乗換時間は5分となっている。
千代田線地下で、日比谷線高架やもんなぁ。
その地図通り、大手町よりの先頭車に乗って、下車後すぐに階段を上がれる体制はとっている。
そのまま千代田線で日比谷まで行って、日比谷線に乗り換えても良いんだけど、千代田線は大手町-日比谷間に二重橋前があるので、たぶん日比谷線乗換は我孫子よりになるはずで、今自分が乗ってる位置と正反対になること、詳細図をもっておらず実際にどの程度で乗り換えれるのか不明な点から、そのまま北千住乗換にすることにした。
北千住には1953に到着。
微妙だが、走ってみる。
乗換階段に「日比谷線184m」と書いてある。
184mなら2分あれば大丈夫か。
エスカレーターをあがり、日比谷線方面の連絡通路、「はしらないで」と書いてある。
わかってるけど一大事なんで・・・・
また、ほとんど客はおらず、この状況なら良いとの判断。

すると、前から来た2人組が「走ってるぅ」みたいな事言っていたが、かまってる暇はない。
君たちもそのまま千代田線ホームに行ったら「どんな事が起こってるのかわかるはずだから」

んで、エスカレーターに乗ろうとすると下車用だったり、少し時間ロスしながら、なんとかギリギリ日比谷線に乗れた。
久しぶりに走ったので「死ぬか」と思うくらい息がぜーぜーハーハー。

そんな事で1955に乗れたので、まぁ事なきを得た。
あとは予定通り約25分で食事をして店を出た。
だいたい食事時間は10分だったので、本当に味わって食べれなかった。
大トロ・中トロ・かに・ハマチみたいなの・イカ・甘エビ・ウニ軍艦巻き・赤貝・いくら軍艦巻き・ネギの10カンにすごく大きな穴子寿司、これにミニサラダとでかいみそ汁、それにアイスクリームかシャーベットかわからんのがついたセット。
これで3150円は自腹切るなら考えるなぁ。
でも、最後のデザートは量が多くて冷たくておいしかった。
ウニ・赤貝・いくらは残したけどね。
ご褒美というより、この場所に来るのがなんか「罰ゲーム」みたいだった。

でも、おいしかった。
東京駅には21時頃到着し、無事2118ののぞみグリーン車で帰ってきました。
今回行き帰りのグリーン車はとっても有効に活用できました。
疲れをいやすためにゆっくりと寝れましたから。

帰ってきて常磐線がどうなったのか見ると、上野-水戸で運転中止になっていたとのこと。
また緩行線もその後運転を見合わせたようで、あわただしかったにせよ、目的の寿司を食べれたし、ちゃんと時間通り帰って来れたのだから、こういうトラブルがあったわりにはラッキーだったかもしれない。
だって、仮に常磐線が止まった19時頃に土浦方面にいたとしましょう。
お寿司はいいから、撮影の方をメインにして、ギリギリまで撮影していたら、たぶん私は今頃まだ東京ですよ。
だって、藤代なんかで止められてみなさいよ。
代替手段が無いじゃないですか。
今回、柏ですぐに緩行線に乗り換えたから良かったが、かなりの人が常磐線の車内に残っていた。
あの人たち、あれから2時間以上動いてないんだなぁと思うとかわいそう。

ま、なんとか最後ゴタゴタあったけど、無事に帰って来れたから言える「トラブル回避の時の緊張感を味わえて楽しかった」かな。
写真撮影もそうだけど、今この時に「何をする」「どうする」を決めなければならない。
それも瞬時にだ。
時間が経つと、それだけ選択肢が少なくなり、結果として目的を達せれなくなる。
今日も、水戸に居た時にこれからどうするかを考えた。
勝田で車両確認後土浦に戻るプランを採用したんだけど、結果としてそれで全ての車両を撮影できる行程に仕上がったんだものね。
こういう緊張感はゲームしているようで楽しい

でも、疲れたぁ

新幹線2本目が裏目に

2006年07月29日 16時19分51秒 | 撮影旅行等
どうせ上野910発だからと、東京846着ののぞみにした。
いつもは830着の始発ののぞみだから16分遅いわけだ。

これが災いした。
先に勝田で切り離すと書いた367Mは上野着1020の折り返し。
私の乗る910の下りは我孫子-天王台間でこの上りとすれ違う。
そう、我孫子電留線を挟んですれ違うので、車号の特定はムリ。

ならばと、快速で天王台に早回りしたらどうだ。
上野904がある・・・あ、松戸止め。
その前は856だが、10分で東京から上野には乗り換えれない。
仮に830東京着にしていれば、この快速に乗れて、天王台が・・・あ、我孫子止め。
その前の850でも間に合うな、850の快速に乗れば天王台が932
上りの5運用を943に確認後、946の下りで藤代に向かう。

くそぉ、こういうスペシャルプランが組めたのに。
ここで5運用の充当編成を調べると、土浦からムリに佐和に向かわなくても、上りの1343/1348まで待つ手もあったのでねぇ。

ちょっとズルしたらあかんなぁやっぱり

牛久で11連だめじゃん

2006年07月29日 13時26分22秒 | 撮影旅行等
藤代、牛久、荒川沖と撮影したことがあるが、ホームが上下線でずれている駅が多い。
過去のブログ(2005年12月15日)で各駅の停車位置を記したが、こういうのが役に立つ。
どれどれ?牛久牛久っと。
あれ、11連の上野行きは・・・・あー、撮れないじゃん。

ってことで急遽、藤代に変更する。
転ばぬ先のなんとやらですなぁ(笑)

ただ、この影響で撮影後水戸方面には1本遅い電車になったけど、佐和着は変更がない。
最初の計画だといったん土浦行に乗るようになっていたからね。

藤代956着
上1014 E531系15連 よっしゃサハ531の2000番台いただき
下1016 415系15連 18+86+76…時間的にホームを移るのは無理か
上1019 415系11連 10+78……78が予定では1504の編成
上1029 E501系15連 おー、501系まで(^^)
藤代1040発

このまま佐和に行くと1224
上り1237に7連の6運用がやってくる。
ベストなタイミング。
だが、この上り7連はそのまま土浦まで走って4連を増結する。
つまり、土浦以南に居ながらわざわざ水戸方面まで迎えに行く必要は無い。
ただ、土浦下り1231-勝田1332/1337の367Mが勝田から7連になる。
当然佐和より北でないと写せないのだが、この367Mを佐和で写そうと思うと佐和1313着に乗らないといけない。
これが土浦1205だ。
藤代1040に乗ると土浦が1103なので1時間土浦に滞在できる。
が、上りの7連が来るのは1343だ。
よって土浦で迎えるというのは、367Mの撮影を放棄するという事。

でも、少しでも多く撮影したいので、水戸で上りの7連を迎えることにしたらどうだ。
上りは1255/1256で、駅の時刻表(こういう小道具は撮影しておくと便利です)から5番線なので間が空くし、下り列車はその時間帯に水戸駅にいないので、奇数向きのクハだけなら水戸駅でも撮影できそう。

このプランだと、
藤代1040発-水戸1202着
下り 1202/1213 12+80
上り 1220/1230 13+81
下り 1224/1232 4+54
上り 1255/1256 6

水戸1302発-佐和1313着
下り 1341 5

佐和1344発-勝田1349/1352-水戸1358着
下り 1400/1411 15+83

水戸1403発-小山1527着
1527/1538 69
1555/1615 70
1644/1650 74
1732/1737 67
1804/1816 68

小山1813発-上野1928/1935-築地1946

小山を入れ込んだプランだが、先に書いたように1630に佐和にいると7連運用の9と14が撮影できる。
9運用は藤代から水戸に向かう電車の中、友部で上り列車に充当中を確認できる。
14運用は偕楽園-水戸間ですれ違うので編成の特定は難しいが、9運用の充当車両次第で小山を中止して佐和で7連の奇数よりクハを写すつもり。

うーん、しかし時刻に正確な日本の鉄道だからなせる技だなぁ(笑)

さて、明日はうまい具合に良い車両が入ってくれたらいいんですけど、こればかりは本当に運ですよねぇ。
この小山に行こうかどうかなんて、まさにギャンブルですものね。
小山に行けば撮りたい車両が写せるかも知れないけど、佐和で7連奇数向きのクハも今しか撮れないだろうし、逆に今頑張って7連の奇数向きクハを写していても503の編成のように中間の700番台を廃車にして4連になる事も十分に考えられるもんね。
4連になったら、むしろ偶数向きクハが写しにくくなるわけで、うーん難しいなぁ。

それより、私の本業は103系では?
上のような取り組みは本来103系でおこなうべきだと思うんだけど、何か狂ってる(笑)

迷い

2006年07月28日 22時50分16秒 | 撮影旅行等
東京846着、上野910発までは確定だ。

そのまま佐和に行くと1143・・・
上り
1237:6
1305:67
1344:73+65

下り
1243:4+54
1313:8+61
1341:5

7連組が2本撮れる。
んが、水カツ目撃板によると4連組で未撮影の1504の編成(K527)が日曜日は78運用とのこと。
78運用は土浦958で7連にくっついて、上野1109
そこで小休止して1532発で勝田1806(土浦は1649/1658)
とりあえず7連を狙いたいが、佐和とか常陸多賀のように北の方に行くと、それだけ撮影できる時間が減る。
また、小山に行くなら更に減る。

だから
1.純粋に土浦近辺で数を稼ぐ(サハ531も写したいし)
2.当初の予定通り4連の偶数クハを写せる小山は外さない
3.7連の奇数クハを狙うために数が減っても佐和や常陸多賀に行く
の3パターンで考え中。
しかも、当日の運用如何によってはこれらを組み合わせたりしないといけない。
大変だ。

クーポンに付いてる食事券だけど、やっぱり築地の店でないと食べれないみたい。
日比谷線だと言うことを思いだし、東北線からだと上野で、常磐線からだと北千住で乗り換えるつもり。
一応北千住1925-(上野1933)-築地1946/2052-銀座2056/2105-東京2107/2118-のぞみ-大阪2348という時間設定をしてみた。
時間が無いのにメシなんか食うから余計に時間が無くなる。
メシ食いたいんか写真撮りたいんか、どっちやねん!!

当日行程が変わる可能性が高いのに、事前に行程を考えるなんて一見ムダだけどね。
イロイロパーツを組んでおくことで、それを組み合わせて使えるんよね。
上の築地プランもパーツの1つ。
北千住を上野に変えれば東北線からの乗換にも適用できる。

小山ルートは水戸1403-友部1420-小山1527/1813-上野1928
(67.68.69.70.74運用撮影可能)


あと、佐和では下り1632に9運用、1641に14運用と7連が続く
佐和1706(これも5運用で7連)-水戸1718/1730-北千住1918
プランにすれば、この7連2運用を撮影できる。
が、この時間に水戸にいると言うことは小山で4連を撮影できない。
また78運用(1504の編成)が土浦1649/1658なので、7連を取るか1504を取るかだ。
ただ、1504は上りに充当している時に牛久で写せる。
上野910-牛久1004 上り1011:10+78
クハ411とモハ415くらいは撮れそうだ。
そうすると、牛久1004/1025-土浦1044/1104-佐和1224とすれば佐和で7連の6運用を写せる。

でも、佐和にいるともったいないような気がしてね。
土浦だと下りは全列車撮影できる(ただかなり重なるようになった)ので、数は稼げるんだよなぁ。
小山の4連×5も捨てがたい。
佐和で7連と言っても、奇数向きのクハを写すだけだから1両しか写せないもん。
小山だと折り返しだから4両ゆっくり写せるもんなぁ。
だから小山にしたら20両は約束されてる。
それに対して佐和だと本当にピンポイントだ。

23200円+2300円を使って10両しか増えなかったら1両2500円か!って事になるもんなぁ。
うーん。
こんな事に悩む時間がもったいない



大熊さんから手紙が来ました

2006年07月28日 21時01分58秒 | 撮影・調査・研究
思いがけぬ出来事にちょっとびっくりしました。
しかもワープロでびっしり数頁に渡って書いてくれていて、一ファンが疑問点を投げかけただけという事を考えると少し信じられない話です。
ホクホク鉄道の代表取締役という多忙な身で返信下さった訳ですから、逆にこちらが恐縮するというか・・・・
内容的には先に書いたような本社レベルの話と各管理局レベルの話の違いが大きいという部分が主ですが、私が送った疑問点は「明らかに編集部のキャプションミス」も多数送ってるので、大熊さんからそこまで返してもらえるとは思いませんでした。
先に交友社の宮田編集長からも手紙をいただいていますし、鉄ファンの記事はJRに保管されていた資料を引っ張り出してくれて調べたものが多く、今更その資料を見せてくれと言うわけには簡単にいかないというのも検証がしずらい理由みたいです。

私としては、新製からの変遷図など、今までの趣味誌での車両研究に全く無かった、いわゆる我々マニアレベルでちょこまか作るようなものを多数乗せて頂いた功績は大ですし、優等列車だけではなく通勤・近郊形車両のように数が多く運用も多岐にわたる形式についても投入史などが有効な資料になりえる事を立証して貰えたと思っています。
あのような資料を作るには、我々レベルでは各趣味誌に掲載されている「車両の動き」をこまめに調べ、編成表を自分で作ったりしてコツコツやるしか無いのですが、そういう事を目指す方があの記事で増えてくれたらありがたいです。

ただ、昭和45年8月常磐線103系化は納得できない項目ではあります。
単なる予備車の都合で旧車を使い続けたのであれば納得もできますが、明らかに103系の本数が全運用数よりも少なかったですから新性能化は絶対にムリですから。

ちょっとあれこれ考えてお礼状を出しておこうと思っています。

7/30

2006年07月27日 23時51分53秒 | 撮影旅行等
JR東海ツアーズが企画する東京1daysというのを申し込んだ。
往復のぞみグリーンで23200円
片道11600円って、ぷらっとこだまのグリーン11500円と変わらない。

列車はいつもは6時始発に乗るんだけど、今回は乗り継ぎの常磐線が9時10分発なので、1本後の新大阪616-東京946のにした。
上野910-土浦-友部-上野方面というルートを近郊区間の大回り乗車でまかなおうと思っていたが、土浦近辺で上野方面に戻る可能性もあるので、やっぱり青春18切符にすることにした。
かなりお得なのは間違いないしね。

常陸多賀

2006年07月27日 23時48分49秒 | 撮影旅行等
朝4時半頃に目を覚まして、朝シャワーで目をぱっちりさせる。
安宿だったので、足を伸ばせるバスタブでなくて、本当にシャワーだけ。
日航ホテルだったらもうちょっとマシだっただろうにと思いつつも、これも高萩456発の531系10連を写すため・・・・
常陸多賀では516.535.607の3本が531系だ。
ターゲットはサハ531の2000番台なんだけど、せっかくの10連なんだから普段上野口で顔を見せないクハを写すのが正道なんだろうなぁ。
1本目は2001と2002の編成。うーん、日頃のおこないやね(笑)
次が2008と2009の編成???あれ、サハ530やんけくそぉ。
んでラストが2009と2010の編成。
サハ531の2000番台は1両写していたからこれで合計5両になった。
12両製造されたから、あと1両写して半分にはしたいなぁ。

さて、常陸多賀で写すというのは、ピンポイントで1両ないし2両写すと言うこと。
だいたい11両編成の列車が入ってきて、その時に番号を見て、撮影簿を確認して写していない車両があれば、それを写すなんて事、できるかい!!!
体力的な事もあるし安全面からホームでは走らないようにしてる事もあり停車中に写せるのは本当に2両ていど。
ただ、ホームに他に人が居ないような状態だと小走り程度はOKにしてるけどね。
だから、本当に待ってる位置に停車する車両の前後1両ずつ程度しか写せない。

そこで、上り列車の待ち位置は付属編成のまん中あたりにしていた。
これだと入線時に基本編成をチェックでき、基本の付属よりが撮影したい車両ならば、なんとか停車するまでに2両~3両歩いて基本編成側に移動することができる。
そして、基本をスルーできる状態であった場合、付属の番号を見て撮影簿を確認した頃に列車が止まるので、その段階で付属のまん中の位置からどっちを写すか歩き始める。
だから、せいぜい2両。
103系の写真では散々文句を言われたが、間のあいた場所で、折り返しでない場合に写せるのは本当に11両中2両とか3両なんだよね。
だから松戸の103は取手で写すしか無かったわけ。
私が、文句を言われて「ならやって見ろ」と言い返したのも、苦労もしたこと無い奴がいい加減な事を言うのが許せなかったからかも。
今も、こんなところで415系のピンポイント撮影する暇があるなら、上野芝にでも行って103系写せよとハイドが叫んでるけどねぇ。

さて、そんな撮影方法なので、効率的に写せるわけがない。
撮りたいのがずーーーっと向こうに止まると、悔しいけど諦めるしかない。
20も30も運用があるので、103系のラストみたいにどの列車に入るからそれにあわせて自分の撮り位置を考えようなんて事はできない。

さて、常陸多賀の駅は上りの特急待避をおこなう事がある。
その場合東側の3番線に入るんだけど、その外側にはパークアンドライド用の駐車場がある。
一般の一時駐車場も兼ねているので、こういう所には入らせてもらう。
一般の月極駐車場は関係者以外はちょっとと思うけど、コイン駐車場はパブリックスペースと位置づけてるので(なんやったら、レンタカー借りて入れてもえーで、そしたら客やん)。
とはいうものの1500ミリほどの高さのネットフェンスがあるので、何か登るものがなければ撮影できない。
でも8両編成の場合は上野よりの1両は道路から写せる。
早朝、ホテルを出て駅に行く前に確認していたのだが、その1両写せる事をころっと忘れていて、1601番の編成が入ってきたのに無視してしまった。
あー、くそぉ、1601番もったいない。
ちなみに、改札を出て1分~2分で撮影ポイントに行けます。

んで、7時頃にはもう撮影に飽きてきた(コラ)
朝の4連組みがほとんど終わってしまい、後は常陸多賀でなくても写せる中間車が中心になるからね。
748にいわき方面に7連が、825に上野方面に7連がやってくるので、この2本を撮影した後に移動するプランを考える。
沼津で撮影しよう、小山経由で湘南新宿ラインでグリーン車に乗ったら3時間750円で乗れるから絶対に得だ。
そんな考えで、水戸-小山経由で沼津で撮影するプランを物色し始める。

ぷらっとこだまで名古屋から新幹線に乗るには、沼津を1800発の下りに乗らないといけない。
1時間でも滞在できたら良いなと思いつつ、小山からの湘南新宿ラインの時間なども考えると、
小山1206-大船1405/1413-熱海1512/1515-沼津1532
小山1306-大船1507/1513-熱海1607/1616-沼津1635
小山1406-大船1604/1613-熱海1706/1709-沼津1731

が候補にあがる。
実は、825の7連を写したあとは目的を達したと言うことで835の上りで水戸方面に出ることも可能で、その場合は小山は1106発も乗れる。
でも、835というのが748でいわき方面に向かった7連の折り返しで、10分の違いなら折り返しの方も写したいと言うことで、移動を開始するのは835撮影後の857発の上りにすることにした。
勝田の電留線を確認したかったので、勝田919着なんだけど、931発の小山行きがある。
小山が1054なので1106に乗れる。
まぁこのプランで良いかと思っていたんだけど、825で上野方面に行った7連が501番の編成。
ちなみに、この列車は水戸止めで、折り返して常陸多賀に933に戻ってくる。
うーん、撮りたいと思ったが、857の列車に乗り勝田の1つ手前の佐和で降りるとすぐに下りでこの501番がやってくる事に気が付いた。
すぐに行程を変更し、常陸多賀857-佐和915/(917:501他7連撮影)/926-勝田930/945-水戸952/1005-小山1123
とする。
小山では1206まで30分あるけど、逆に2本の水戸線を確認できる。
小山では水戸線ホームの両側を使うだろうから2本確認できると言うことは1本は撮影できるだろうという事で、30分待つ価値はあるかと思ったので逆にスグに乗り換えるよりも良かったかも知れない。

そんな感じで予定を変更変更しながら小山に。
そこからはほぼ予定通り名古屋に向かったが、御殿場線が濃霧で沼津では予定通り115系が撮影できなかったのが少し残念だった。

マイクロドライブの容量

2006年07月26日 11時06分39秒 | カメラ機材等
今回、久しぶりにまとまって写真撮影をおこなった。
家に戻って集計すると500枚から600枚というところ。
3日間いったんだけど、各日ともに3時間とか4時間単位での撮影だったため、そんなに「たくさん写したなぁ」という感じでは思っていない。
今回の撮影旅行で使ったマイクロドライブは6GB・4GB・1GB×2で合計12GBになった。
マイクロドライブ自体は、ほかに1GBものを3枚持っていったので、まだ余裕はあったとはいえ、やはりバリバリ写すのであればマイクロドライブの再編も考えなければならないかと思った。
1GBものは入れ替えが面倒なので6GBを1枚購入して、6G・6G・4Gの3枚で16GB体制をとろうと思う。
ドライブも3枚だと本体に1枚とドライブ入れに2枚なので荷物にもならないしいいかと思う。
まぁ予備に1GB程度はドライブ入れるけど、それにしても1GBで80枚撮れたS2時代に500枚近くは写す可能性があると7GB体制にしたわけで、現在は1GBで33枚しか撮れないので500枚写すには15GBいるってのは方針としては以前のままなんだけどね。
ちょっと考えよう