
一週間程前から隣の家の屋根あたりで 鳥のヒナらしき声が
「 ピーピーギャーギャー!」と 鳴いてました
かなりウルサイ感じ、それも一羽か二羽程度かな 姿は見えませんが
確実にヒナが「 餌くれ!」と騒いでいるのです。
それにしてもあまりにもウルサイ声出して鳴いてます。
朝、仕事に出る時も、家に帰って来た時も 「 グーグーギャーギャー 」と鳴き続けてました。
幸いにも その家の住人は耳の遠い年寄りが住んでますので 良い関係にあるのでしょう(*^_^*)
声は聞けど姿は見えずで 「 いったいどんな鳥が住んでるのだろう 」と思ってましたが
ある日の朝、雛の声が 一段と真近に聞こえてきてます。
巣立ちして ウチの家にまで飛んで来たのかな?
と思っていたら 庭にいた銭婆さんが 「 アーーー! こんなトコにいたーーっ!」と言って
オイラを呼びました。庭に出て見ると この声の持ち主は いつも鳴いてる鳥のヒナに違いありません!
銭婆さんの庭に ムクドリの雛がいました!
銭婆さんが追いかけるから ムクドリのヒナは必死!
この声は間違いなく 隣の家の屋根にいた子です。
何処かの屋根から聞こえる 親鳥も一緒になって鳴きわめいてます
下では雛が、上では親鳥が 「 ピーピーギャーギャー!」と、ウルサイことウルサイこと!
「 どうする?」と言っても家で飼う訳にもいかないし、
親鳥が見ている前で連れて行くのも何だしなぁ・・・
とか言ってるうちに ネットの隙間に入って行って もがきまくってます(-_-)
絡まった雛さんを出してやりました。
鳥の体温を感じます。かなり温かかったです。
昔飼ってたアヒルのカツオ君を思い出しました^^
ここにいても ママ鳥が心配してるだろうから そのまま下に置きます
オイラは部屋に戻り アルコールを接種!
銭婆さんは外にいて ずっと見てたら ネットをよじ登って外に出て
隣の草むらに入って行ったそうです。
親鳥と雛が ピーピーギャーギャーと騒いでいましたが 少しするとその鳴き声も聞こえなくなりました
雛さん、あと一日二日あたりで飛べるようになるのかな?
しかし、巣から落ちてウチの庭にきたのかな?
それとも飛べると思って巣から出たのでしょうか?
まぁ、巣の中にいる時から ギャーギャーとうるさかったので 落ち付きのないムクドリさんだったのでしょう、
無事に飛び立って行ってくれてるといいなと思いました。
この時期 暑すぎて アサガオの花が咲ききりません、
毎年9月頃になってやっと 花が全開になって咲き、11月まで咲き続けます。
咲いてるアサガオと同じ模様の キキョウさん、
毎年、『 いい色してるよなぁ 』と、うっとりしちゃいますよ
一度咲き終わったゼラニウムがまた花を付け始めました♪
こないだのクレマチス同様、何と運の良い事か 感激です!
最近は庭のカナヘビ君も少なくなってきました。
多分、虫を食べてくれるので もっと沢山いて欲しいのです。
このカナヘビ君、尻尾が随分長いです^^;
丸ツゲさんは 物干しに役立って働き者で重宝しております(*^_^*)
日曜日、8時過ぎにウオーキングに出ましたが
もう、朝から暑い!
それでも歩いてるうちに 暑さも慣れてくるもんですね
暑すぎて 飛んでるのはツバメ位なものです。
スズメ達は ほとんど見ません、
シオカラトンボも飛んでました。
オナガ鳥も少し飛んでたかな
まぁ、土手を歩いていたのはオイラしかいませんでした^^;
とにかく暑いもんね、
こんな日でも野菜売りの婆ちゃん達はリヤカー押して頑張ってたんだろうな
夜1本の木にまとまって止まってる時の鳴き声はほんとに煩いから家の側にいられるとちょッと迷惑かも
カナヘビって虫食べてくれるんですか
知らなかった
花は良い季節になりましたね!
ムクドリさん、親にちゃんと会えたかな~
下に居たら猫とかにやられちゃうだろうし。
無事に巣立ってくれると良いですね~(^O^)/
トカゲもたまに見ますが、昔に比べたら少なくなったのかな~??
よく、野良猫さんに、やられなかったですね。
無事に助けてあげれて、よかったです^^
これ、カナヘビっていうんですか。
うちのベランダにも、いました。
気持ち悪いので、追っぱらってたのですが、
虫食べてくれるんですね^^;
木陰で涼んでるのかな?
猫達がバテバテで目が離せない~
カラスの御馳走になってたろうな
良かったね、ムク鳥ちゃん^^
セミもやけくそで鳴いていますし、カラスも
暑すぎて、日陰でずっと涼んでいます…
ニイガタ、暑そう…
あの鳴き声が聞こえなかったら分らなかったと思います。
こちらのムクドリはそんなに集団でいるって事も無いようですよ
たまに大集団の時も見る事はありますけどね^^;
カナヘビ君の大好物はゴキブリなんですよ、
それでウチにはゴキブリを見ないのかも♪
花も毎日の水やりが大変です。
ムクドリ君、隣の繁みは猫屋敷の場所なんですけど
この日は猫を解放していたようでヤバかった気がします(+_+)
もう、動物自体が少なくなったのかもしれませんね
そのうちにネットを越して 隣の猫屋敷に入って行ったとの事で
とてもヤバい想像しか出来ません(+_+)
カナヘビ君は昆虫などを食べてくれるので大切にした方が良いとおもいますよ(*^_^*)
いつも見る鳥達はほとんど見ませんでした。
いつも遊んでるカラス達も居ませんでしたし、
やはりこの暑さにはかないませんよ
家に入れない猫さん達はキツいでしょうね