22日(土)
銭婆さんといつもの上堰潟公園に行ってきました
その前に銭婆さんの車を夏用タイヤに交換して出発しました
やっぱノーマルタイヤは快適ですねぇ
しかし、恐ろしく風が強い日です。運転してるとかなりハンドル取られます!
風で海岸の丘から砂が巻き上がって 強い黄砂のようになってます!
風が強いですが頑張って歩きましょう!
風が強くてもそれはイベントだと思って楽しみます(#^^#)
コスモス畑は土を耕したばかりのようです
突風で土が舞い上がると固まってジッと見てる子供たち
突風が通り過ぎると子供たちはなぜかハイテンションになって意味もなくキャッキャッとはしゃいでいます(;^ω^)
でもこれで楽しいのだから 子供っていいな!
と思ったらオイラもこの風を楽しむことにきめました♪ キャッキャウフフ!
帽子のツバが上に舞い上がって必死にツバを抑える銭婆さん
「 これじゃぁ帽子被ってる意味ないじゃぁぁぁん!」
紫外線が大嫌いな銭婆さん、「 どうしよう!」とアタフタしてますが
帽子の後ろに掛かっているリボンに気付くオイラ
「 帽子の後ろに付いてるリボンを顎ヒモのようにして結ぶといいんじゃね?」と提案!
「 あ、ホントだ! これだとツバがひっくり返らなくてすむよ!」
これでツバが下向いたままになるので紫外線対策は万全! サスガオイラ!
風が強いので飛んでるスズメも大変!
桜の枝はまだツボミが小さくて開花には程遠い感じがします
こちらは強風で避難しているのかな?
こちらの鴨さんも避難中?
川鵜はいつもの場所にかたまってました
時折吹く突風にもめげず頑張る銭婆さん
いつもはベンチ見ると座りたがる銭婆さんですが
この日はどのベンチも素通りしていきます
「おお、体力付いたんじゃね?」と褒めると喜ぶ銭婆さんです
最近は万歩計つけて毎日8000歩を目標にしてるそうで
だいたいギリギリ8000歩に届かないくらいですが ちゃんと歩いてるので
その努力の結果が出てきてるのでしょう
広範囲にどんぐりが落ちてる場所があります
熊さんが見たら喜ぶだろうな
今年初の菜の花見つけた! 一本だけ咲いてました
突風が吹くと海の近くにある砂丘の砂が飛んで凄い!
右に写ってる木が斜めになってるのが分かると思います
ウチの家は大丈夫か? と心配したりして
この公園は角田山のふもとにあるので 周りよりは安全かも
山の陰で風が少ないとはいえ それでも時折吹く突風には驚かされます キャッキャ!
鴨たちも風に負けないように泳いでますし (^。^)
潟の周りを一周すると 半分は向かい風になりますが
後半は追い風に変わりますのでそれはそれで楽しい(#^^#)
体力付いた銭婆さん、今回ので少し自信付いたかも
今日は風で 面白かったです
銭婆さんも歩くスピードが少し早くなったようで
体力付くと歩くのも楽しくなるようです(#^^#)
家に帰ったら 白鳥の声が聞こえたので空を見上げてみたら
かなりの数の白鳥さんが飛んでました!
急でしたので上手く撮れなかったのですが 写真から外れて撮れなかった白鳥も多数います
いつもは東から西へ、または西から東へと飛んでく白鳥さんがほとんどですが
この日見た白鳥さんは北に向かってました
多分、南から北に帰る途中の白鳥さんなのでしょうね
さようなら、気を付けて帰ってねー!
また半年後に会いましょう(#^^#)