前回の続きとなります
ハチの巣騒動がありながらも何とか眠りについたオイラ
夜中の0時にセットした目覚ましが鳴りパチ!っと目が覚めて飛び起きました!
『 いよいよ4時間後には運命の4時18分になるんだな 』と思い出します
別に信じるとか信じないとかではなくイベントや行事など
気になる事が近づいてくると 『 あと何日… 』とか数えたりする癖があるようで
今回も「 いよいよその日がやってきたー!」って感じで目が覚めたのです
たとえ何事が無くても ( 確率的にはそちらの方が断然に高い )
リアルな避難訓練にもなるし良いことだと思ってます
起きてスマホの天気予報を見たら
6時から9時まで雨90%!
雨は嫌だけど寝る前に見た天気予報では雨確率90%は 4時から6時になっていたので
雨降り予報が2時間遅れただけでもマシ! と考えて準備します
いつもは4時起きですが 今回はもっと早起き!
ってか、この時間になってもまだ起きてる人が大勢いる時間帯ですが(^-^;
銭婆さんは避難用具を積んだカツオ号 ( Nボックス )
オイラはメグロさんで出ます
準備をしていると 銭婆さんを見ると遠足にいく子供のようなテンションに見えます
何だか楽しんでるなぁ、とは思いましたが
毎日がイベント日! な感じの銭婆さんですので これでいいのでしょう
災害が起きると道路が寸断されたりパニック状態の車で道が塞がれたたりして移動できないこともあるので
その時はカツオ号は安全な場所に停めて メグロさんで二人乗りして高台に移動する! となります
「 何時頃出発するの~?」と訊くので 「 昨日言った通り2時過ぎに出る」と言いました
「 ご飯はコンビニとか行っておにぎりとか買って行ってどこかで食べるの? 」
「 何のための早起きなんだ! 今のうちに食べておけよー! 」
「 あ、そうなん、 」と、当日になっても嚙み合わないオイラ達
そうこうしてる間に2時になって そろそろ出発しなきゃの時間です!
いくらブログネタでこんな事やってるとはいえ 本当に予言が当たったらヤバいですから
少しは真面目にやらなきゃです(^-^;
夜中にバイクのエンジン掛けると 近所迷惑になりますので
民家が離れた場所までメグロさんを押して行きました
さぁ、いよいよ出発だー!
何しろここは大きな平野ですので近くには避難出来るような山などありません
今回は三川に行って スキー場とか行こうかとか考えてましたが
まだ雨が降って無いのがラッキー!
オイラの後ろを銭婆さんの車が付いてきます
何しろお年寄りなので バイクで普通に走って追いつけないと悪いので40~50キロほどの速度でトロトロ走りますが
この速度ってメグロさんはトップでアイドリングに近い回転数です
夜中なので車が無くてずっと一定速度で走ります
五泉に出る小さな峠道で後ろに車が迫ってきたので左に寄せて後続車をやり過ごしたら
銭婆さんが窓から首を出して 「 もっとスピード出していいよー!」というので
それからは少し走りやすくなりました
峠を越して五泉のコンビニに入りました
それにしてもオイラみたいに避難しよう! って人、誰もいないの? って思います
コンビニでは栄養ドリンクを見つけたので銭婆さんの分と買いました
そして出発
何だか、凄く静かな夜です
メグロさんのエンジン音は小気味よく聞こえて 気分よく運転できます
タコメーター内にあるETCカード挿入の緑色の光が凄く邪魔です!
気にしなければ何ともないことですが気になると気にしてしまう(-"-)
次は道の駅阿賀の里にあるコンビニに入りました
ここでは菓子パンとか買ってダラダラしてました
何て言いますか 渋滞どころか 乗用車なんて全くと言っていいほど走ってませんね
誰も避難とか考えてないんですね~
ってか、オイラ達って いったい何? って思うくらい世間は平常でした!
トロトロダラダラしていたおかげで 時間は3時過ぎてました
「 これからどうするの?」と訊く銭婆さん、 車が多かったらと何種類もシュミレーションしてたのに
ここまで道がガラガラだとは思いもしなかったので想定外!
「 そうだなぁ、道が全く混んでないからその先にあるトンネル抜けたら三川の道の駅に入ろうか 」
と決めて トンネルを抜けてすぐにある トイレしかない広場にメグロさんとカツオ号を停めました
他には白い軽自動車が一台 運転手が中にいます
もしかしてオイラ達同様 ここで待機してるのかな?
ここは日本一の将軍杉という大きな杉があるトコに神社があります
その場所はかなりの高台になってますので もしも何かあったらそこまで上がるつもり
今回は車とか皆無に近いのでメグロさんとカツオ号も一緒に避難できますね
4時になりました! 4時18分まであと18分!
何事もないとは思ってますが こうやって自主的に避難訓練していると
気分的にほんとに避難している気分になるのが不思議です(^-^;
脇にいた白い軽自動車の隣にもう一台車が停まりました
お! 二人で避難かな?
って思ったら軽く着替えしてチリンチリンと熊避けの鈴を付けて山に登っていきました
なんだ、避難してたんじゃなかんかい!
外は白み始めて周りの景色がシッカリと見え始めてきました!
国道を見ると長距離トラック以外は何も走ってないです
そして予言時刻 3分前になりました!
銭婆さんはさっきコンビニで買ってきた菓子パンを食べながら待ってます
オイラもパンをかじりながらも近くにいたカラスにパンのカケラを道に投げました
確実にカラスはパンのカケラに興味深々の様子!
それでも オイラ達を気にして取りにくることが出来ません(^-^;
そうこうしてる間に・・・
ついに4時18分がやってきたーー!
しかし、スマホは何も言わず 調べても何もありません・・・
シーーン
少し待っても何もありませんでした!
ああ、良かった(*^▽^*)
これで皆が幸せなままでいられるぞー!
念のためにもう少し待ってみます
カラスはまだパンのカケラを見てます
パンを持って カラスを追いかける銭婆さん ( *´艸`)
4時半過ぎて まだ無事なので帰る事にします
雨降ると悪いから今日のところは早めに帰りましょう!
何だかヤバい感じの空模様です!
そうと決まれば早く帰らなきゃ!
何も起きなかったことで気持ちは晴れやか♪
と思ってたら
ポツポツと雨が・・・
オイラは晴れ男だから すぐに止むだろう
と思ってったのに 雨はどんどん本降りになってきて
すぐにビショ濡れ状態で走る羽目になっちゃいました!
バイク乗ってこんなに雨に当たるのって何十年ぶり?
ヒャー! たまらん((+_+))
銭婆さんに『 先行くぞ! 』と合図して メグロさんを加速させました
走ってるうちに 何だか自分がおかしくなって 雨の中 ハイ状態で家に戻りました
濡れてから雨合羽着るのも嫌なので完全に水から上がった河童状態です!
でもケラケラしながら帰ってきました!
でも雨のおかげであっという間に家に着きました
これも「禊(みそぎ)の雨」だったのでしょうか
家出る時の天気予報は6時から90%の雨になってたのに
6時前に帰ってきたのに ずぶぬれとかいかがなものか、 コラ石破ーー!
10時からメグロさんを洗車!
今回はかなり時間かけて洗いました
そしてまた元通りにしてめでたく洗車終了!
トリップメーターは94キロ 前日10キロ走ったので
この日は84キロの走行です
今回は楽しい思い出に出来て良かったです
今回は準備してすぐに移動出来た避難訓練となりましたが
実際に大災害で被災されてる方々もおられますので
こんなに悠長な事は言ってられないはずです それでもこの日のために避難用具を集めて
準備出来ただけでも正解だと思いますし こんな経験でも心構えとかも違ってくるはず!
災害は忘れたときにやってくる!
しかと心しておかなきゃですね