
今回はバイクネタになりますので興味の無い方はスルーしていて下さいね^^;
モンキーで師匠の家に遊びに行きました
本当はチャリで行きたかったのですが何しろ走ってる間に雨が降りそうな気配がしたものでモンキーで一気に行きました!
帰りは銭婆さんに迎えにきてもらいます
師匠のマッハ、車検取りましたー!
勿論ユーザー車検、全部で19000円もかからなかったらしい
どえらく安いねぇ
自賠責が9680円 ( 24か月 ) って、原付 ( 125ccまで )の9770円と ほとんど一緒だし
昔のバイク車検とはイメージが全然違いますねぇ、
バイク屋さんに持って行くと基本料金で4万円~7万円って、ところか?
師匠は元バイク屋さんでしたので こんなの朝飯前だと思いますが
それでもマッハは 50年も前のバイク、不安はあったそうです。
整備に自信のある人はユーザー車検もアリかもしれません、
今回、師匠の家に行ったのは 奥さんが「 焼肉買ってきてあげるから遊びに来て~♪ 」と、言われたので飛んで行きました!
師匠の家に行ってビールを買いに行こうとしたら 師匠の同級生が来て
「 おっ! 俺も食わせてくれ、ついでに俺にもビール買って来てくれ!」と、駄々をこねます^^;
師匠が「 ビール買ってくるからビール代! 」と手を出すと
「 そんな金ねえから オゴリで買ってこいや 」と、相変わらずの人です^^;
まぁ、いつもこんな感じの人ですから驚きはしませんが^^;
師匠の奥さんが買ってきてくれた肉は ちゃんとした肉屋さんから買って来た高級の肉でした!
「 うわ! これは高そうな肉だー!」と喜んでいると
友達がバクバク食べて プレートに乗せても10秒ほどで食べるから 一人占め状態!
挙句の果てには 焼いて無い肉を落してしまいます。
「 ヴァー! 食えなくなったじゃん! 」と文句言っても
「 食えるよ大丈夫1 」と言って付いた砂を軽く払ってプレートに乗せました。
師匠が、「 今、バイクを整備して油だらけになった床に落として食える訳無いじゃん!」
と言っても、彼は平気でした・・・。
酔っ払ってきてオイラにカラむ ヤクザの様な人です!
まぁ、こっちも慣れてますから適当にこなしますが^^;
で、今回、このヤクザの様な彼のバイク
もう35年ほど前に廃車にしたバイクをまた乗りたいと 「 車検登録出来るようにしてくれや 」
と、師匠のトコに置いて行ったこのオッサン!
もう、65歳過ぎてるんだから やめとけよー、との忠告も聞きません
もう、当然 不動車になってるし改造部分が多過ぎて登録車検など不可能な状態でしたが
師匠が 2カ月かけて 何とかしたようです。
一度、廃車してしまうと再登録の場合 車検証にある寸法通りにしなければいけないらしく
大昔のバイクの場合、部品調達も大変だそうです
初期のSR500 足の悪いオッサンがエンジン掛ける事など出来るのか?
それにしてもSR500って、400と違いハンドルがでっかいですねー!
何だかカッコ悪いなー^^;
車検取ったらまたセパハンに戻すんだろうな
今回、保護者の様な彼のお兄さん(黄色カエル)が来てくれたので 彼は静かになりました^^;
「 おう、俺のバイク、ちゃんとエンジンかかるんだろうなっ! 」
「 かかる様に整備したけど大変だったんだから~ 」
お兄さんはオイラのモンキーに興味あるようです^^;
するとヤクザな彼は「 兄よ、それキックがすっげぇ重いからビックリだぜよ 」と、いうと
お兄さんが オイラのモンキーのエンジンがけにチャレンジする事に!
「 ウワッ! 本当に重い! どうしてこんなに重いん!? 」
そうなんですよ、オイラも良くは分らないのですが とにかくキックが重いんです
キックペダルがノーマルの短いやつですからそれもあるのですが
同じ仕様の師匠のモンキーはかなり軽くなってます
「 俺が見本見せてやるよ 」
と、キックしますが だいたい左足で踏み込むなんて出来ないと思います!
結局、オイラのモンキーのエンジンをかける事は出来ませんでした
「 あのモンキー、俺のSR500よかキックが重いよな 」
オイラもそう思います^^;
と、ここで話の流れは彼のバイクのSR500に移ります。
今度はこのSR500のエンジンをかけようという事になって
オーナーの彼が 「 バッテリー付けてくれや 」と、師匠に頼みます
臨時にエンジンがかけられる様にセットしました。
この人は 右足を痛めてるため 左足でキックしてますが
傍から見てると『 絶対にかからねぇー!』
って、思ってしまう^^;
何度やってもかかりません!
見てる分には充分に面白いです♪
「 いい加減にかかれよー! 」
無理無理! 絶対にかかんないよ♪
「 ちゃんとバッテリー繋いであるんかー? 」
「 バッチリだから足が逝くまで頑張ってくれ♪ 」
って、とこで奇跡が起きた!
「 うんしょっ! 」
って、とこで なんと!エンジンがかかった!
うるせー! すっげーウルセー!
見たら、サイレンサーが入ってないじゃん!
写真の白丸が 外してあるサイレンサーです
喜んでる彼の後ろで サイレンサーを入れる師匠
ここでエンジンを切る彼でしたが
師匠が「 あーー! ここでエンジン切るともうエンジンかからないよ!」と、ひと言!
「 えっ! マジ? 」
って、アナタ、オーナーでしょう、まぁ35年もそのままにしてたんだから仕方ないけど^^;
と言う事で もう一度頑張るのであります!
左足が逝ってしまい右足で頑張る!
そして履いてたスリッパも逝ってしまいました^^;
靴を交換に行きます^^;
次は師匠が頑張ります!
何度もキックしますがなかなか かかりません!
努力の結果、ついにエンジン始動!
「 うぉーー! 調子良さそう! 」
喜ぶ65歳! 子供の様になってます。
「 ブンブン、ブブブーン! 」って、暴走族かっ!
しかし、車検場でこれだと 凄く大変だろうな~
ここで銭婆さんが迎えに来たのでモンキーさんを置いて帰ってきました
こうして初老軍団の平和のひとときは 幕を降ろしました。
はたして、登録車検は通るのか\(◎o◎)/!
この人、自分の分をすぐに飲み干して 人の分まで大量に飲み、10本以上飲んでました
オイラが帰ってからも飲んでたかもしれません!
そりゃ、そんなおもちゃが有ったら、みんな子供になりますよね~
しかし重そうですね・・・
CRF70も重いので、娘は掛けれません・・・
キックは嫌というほど体力を使うし。
スリッパで掛けてはいけませんよ(笑)
てか、お友達の後ろのCRFが物置になってる(T_T)
マッハの車検いいですね
煙吐いて走るバイク若い子が見たらびっくりしますよ
面白いおっさんいますね
なかなかお友達出来ないタイプの人
師匠人ができてるんですね(笑)
キックはほとんどした記憶がないんですよね
これまでもってたバイクでキックしかなかったのは
ホンダのエルシノアだけだったけどあれは軽かった
周りは人気のハスラーばかり あれは重そうでした
ケッチン食らって下駄が割れたとかかかとの骨にヒビ入ったとか言ってたの思いだしました
車検とってみんなでツーリング行ったら危ないおやじ軍団面白そうです
足だけじゃなくて
履いてたスリッパまで、逝っちゃいましたか^m^
気の毒だけど、見てる分には、面白すぎるお人ですね^^
それにしても、このバイク軍団!
壮観ですね^^
暴走族ちゃん
足、筋肉痛になったでしょ( *´艸`)
オイラのモンキー、ハンパ無く重いんです、何か悪いのかなぁ
レース中のキックってどうしてあんなに疲れるのでしょうかね
このオッサンは何もかもがどうでもいい!
って人ですので、スリッパでカブに乗って弥彦山を攻める人なんです
車検中、ライトの光軸試験で煙が凄くて検査員が仰ぎながらやってたそうですよ^^;
面白いオッサン(^_^;)
師匠の幼馴染ですのでクサレ縁ですね
昔はキックだけのバイクも沢山あったでしょうに^^;
ハスラーの250はいかにもケッチン喰らいそうな風貌で実際ケッチン喰らいました
高校の頃、ケッチン喰らうバイクはキックしたく無かったですよ~
ベルさんと同期に近いじゃないですか、
一緒にいると楽しいかもですよ、
スリッパも逝く気がしましたが やっぱりやってくれました^^;
マンガの世界にしか居ないようなキャラです(^_^;)
古いバイクばかりで壮観でしょう^^;
師匠は数日間、筋肉痛に悩まされたそうです(^。^)
コロナワクチンとキックの筋肉痛のダブルパンチ!
お肉もビールも美味しかったでしょうね^0^
高校生がじゃれているみたいに感じます。
ちゃんと迎えに来るママさん 立派。
ある意味、拷問だね( *´艸`)