ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

中華バギー始動せず!

2011-08-26 04:52:29 | 中華バギー

 

 

友達が 一年ぶりに 中華バギーに乗ろうとしたら エンジンが掛からない! というので行ってみました。

 

 

久しぶりに見る 中華バギー君、 一体どうしたのかな?

 

話を訊くと、「 タンクからガソリンが行かない!」 と云うので 見てみました。

最初は 単純に 「 ガソリンはあるのか? 」 ってこと、

タンクの中を 覗いて見ると ガソリンは 満タンに入っていました。


 

しかし、コックがONになっていても ガソリンがホースに流れません、

 

 

「 あー、かったりー、 ヒマだぁ・・・。 」


最初に考えられるのは ガソリンコックに ゴミ等が詰って、ガソリンが流れない、と云う事が考えられますが、

このガソリンタンクは ポリで出来ているので 錆ることも無く、 

ほとんど乗って無いのでタンクの中で ゴミが詰る事など あまり考えられません、

 

コックに 繋がっている ガソリンのホースを外して もう一度 コックを ONにすると、

「 ジョー! 」 って、音と共に コックの出口から ガソリンが出てきました。

 

どうやら ガソリンコックは正常のようです。

またホースを繋いで コックをONにすると・・・ やはりコックからガソリンが出てきませんでした。

 

「 スピー、スピー・・・  」


 

中華バギーのガソリンホースは 購入時から半年も経つと カチカチに硬化して すぐにヒビ割れし

ガソリンが漏れ出しました。 さすが中国の粗悪品ですが これでは危なくて仕方ありません、

それからすぐに ガソリンホースを交換しましたが 今回、透明のホースなので中のガソリンが見えて楽でした。

 

次はキャブを点検する事にしました。

1年間、エンジンを始動してなかったために キャブが調子悪くなる事が多く、

逆に 長期保管していたバイクは この部品の中を掃除してから エンジンをかけると調子いい場合がほとんどです

 

キャブの下蓋の部分を外して みると ガソリンを入れたり止めたりする ニードルバルブの調子がイマイチのようです。

キレイに拭いて 元に戻して カチカチと動かして見ると 今度は動きがいいみたい、

 

キャブを戻して ガソリンコックを ONにしたら スルスルとガソリンが流れました^^

 


今度はどうかな?

セルモーターを回してみます・・・。 「 きゅるるるる~、 」 「 キュルル・・ 」

ありゃりゃ、 まるで掛る気がしない(-"-)

まだダメか?

プラグを外して 見てみると、

 

あれだけセルを回したにも関わらず プラグが濡れていません、

と云う事は 依然として ガソリンが来ていないという事になります。

ちなみに プラグから出る 火は正常に出ていました。

 

先ほど ホースにガソリンが流れたのは キャブをバラした時に キャブの中のガソリンを捨てたので

組んだ時に キャブの中の 不足分のガソリンが 流れただけのようです(-"-)

 

んもー、 面倒臭がらずに キャブを全部 点検するんだった ┓(´_`)┏

バラして組んだキャブを もう一度外して 点検することに(T_T) まぁ、別にたいした手間ではないのですがね、

 

ここから気化したガソリンが出てくる メインジェットと スロージェット

 

 


 

穴を覗いてみると 二つとも 穴が空いていません、

 

穴の中は シッカリと タール状のモノが固まって穴を塞いでいました。

こうなると 高圧エアだけでは 付着物は取り除けません、

こういう時 細い針金とかで カリカリと ホジホジするのが一番、

 

昔、師匠がバイク屋をしている時に ワイヤーブラシのワイヤーを一本抜いて 突ついているのを思い出しました

しかし、あいにくワイヤーブラシも 細い針金もありません、

縫い針を持ってきて 突いてみましたが 縫い針では太くて イマイチ上手くいきません(+_+)

 

 

友達が 服の毛玉取り(?)のブラシを 持ってきて その毛の一本を使って 根気よく ホジホジ!

かなり長い時間  穴をホジホジ・・・!


 

そしてついに!

 

ジャジャーーン! 見事に 穴が貫通しました! 穴から向こう側が見えます^^

 

 

「 ん? ここはどこ? 」

 

 

 

この頃になりますと あまりの暑さに ドリンク補給しながらの作業になります^^;

 

 

さぁ、組みましたよ(*^_^*) 今度はどうかな?

 

 

 

 

「 キュルルル・・・ ブゥーーーーン! 」

やったぁ! 一発で エンジンが掛かりました(^◇^)

 

良かった良かった! ケラケラケラ!

 

 

「 さっそく試乗ら! 」 と、乗ってく友達!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「 調子いいよー ♪ 」 と、ご機嫌で戻ってきました(*^_^*)

 

 

 

 

 

「 最高だね!(SP忠男風に) 修理、完了! ビール頂戴(^◇^)」

 

こんなの yzさんならば 3行で済む様な事を ズラズラと 書いてしまいましたが

このブログは マニアックな記事は書けませんので こうなっちゃいました(^_^;)

 

バイクと子育てに命を賭ける男のブログはこちら! 

 

 


「 雨の日は嫌だって 言ってんのになー! 」

 

 

 

 

今回も 当ブログを読んで下さいまして ありがとうございます(^^)/

 

ブログ村、下のバナーを ポチって押していただきますとランキングポイントが上がって

ワカメパパが大喜びしますので おひとつ 『ポチ』っと ヨロシクお願いします(^-^)


ブログランキング・にほんブログ村へ  
にほんブログ村

 

 

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブドウの季節 | トップ | 雨上がりのパトロール »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (93yz250)
2011-08-26 11:09:35
いやいや、私なら一週間続けるかも(笑)

外車はいじった事はないのですが、似たようなもんなんですね~(^-^)
ま、今のFIとかはサパーリわかりませんが…
私は外すとついでにあっちもこっちもになっちゃいます~(T_T)

ちゃんとエンジンかかるまで直せるとは流石です!

ご紹介、ありがとうです~!
返信する
Unknown (COCOマミー)
2011-08-26 16:25:56
パパさんは器用なんですね~!

きっと、電化製品の故障でも何でも直しちゃうんでしょうね。
銭婆さんには、頼もしい旦那さんなんでしょうね!
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2011-08-26 16:37:52
いやいや,
バイク作りのエキスパートのyzさんに かなう人は あまり居ないと思います
中華バギーのエンジンは もろホンダのコピーですので
部品に関しては ホンダ純正がそのまま着くそうです^^;
3行で終わらせられるyzさんの前では この記事は恥ずかしいですねぇ^^;
返信する
COCOマミーさんへ (ワカメパパ)
2011-08-26 16:41:43
器用でもないのですが
これでも一応 短大の自動車工業科卒ですから
(人の力を借りてやっと卒業出来ましたが)

ですから 家電などは全く解りません!
ですから銭婆からすれば 全然頼もしくないかも知れませんね^^;
返信する
Unknown (にゃあも)
2011-08-26 18:43:23
パパさん、すご~い!
何でもできちゃうんですね!^^
返信する
尊敬します。 (いろは)
2011-08-26 21:32:25
私は、オイル交換もタイヤ交換もできません。
こんなに何でもできちゃうパパさんはすごいです。
感激です。!(^^)!
返信する
キャブが詰まる! (ゴチ)
2011-08-26 22:13:20
そんなに距離は走っていないのにメインジェットが詰まるなんて初めて聞きました。
バイクの整備は楽しいですね。私もそろそろフロントディスクの交換を心配し始めました。
返信する
Unknown (由美太っ)
2011-08-27 03:04:20
お久しぶりのバギーちゃんっ(>▽<)♪
元気になってよかったです*^▽^*
たいてい乗ってなく久しぶりに・・・とかからなかったら
プラグチェックついでに(バイクの場合ですがw)たいていキャブレターを疑いますよね☆彡
キャブを食器洗い洗剤と水を混ぜたバケツの中、スポンジでゴシゴシ・・・(笑)
→これだけでも全然違うんですよね^^
だけど。。。メインジェットだったとは(>▽<;)
ワカメパパさん、さすがですね~~~☆彡
細かいお掃除お疲れ様でした&また動くようになって本当によかったですね~~~^0^☆彡
返信する
にゃあもさんへ (ワカメパパ)
2011-08-27 06:00:23
いやぁ^^
この程度なら 何とかできます(*^_^*)
このエンジン、何しろ設計が昔のままのバイクですから^^
返信する
いろはさんへ (ワカメパパ)
2011-08-27 06:03:04
いろはさんに そんな事言われると照れちゃいます(*^_^*)
実際にはそんなに難しくは無いのですが(^_^;)
尊敬という言葉にはめっぽう弱く 何でもしちゃいますよ(^u^)
返信する

コメントを投稿

中華バギー」カテゴリの最新記事