Digital Photo Gallery by ZEISS Ⅱ

四季折々の表情を見せる写真を公開します。

新宿御苑の桜(Ⅰ)

2008年03月31日 | 
『陽光を浴びて』
(1)


東京ではソメイヨシノが満開となり、早いところではもう散り始めています。
これは一週間ほど前の新宿御苑で、ソメイヨシノには早かったものの、カンザクラやヒガンザクラが咲き誇っていました。
比較的静かな千駄ヶ谷門から入れば桜園地はすぐ傍です。

皆さん、思い思いの場所に陣取って桜を撮影していました。
全体を写すのは難しいので、まずはアップから・・・
陽光を浴びて輝くように咲いている花が印象的でした。

撮影地:東京都新宿区「新宿御苑」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/7.1AE(SS1/200秒) -1.0EV 200㎜(320㎜相当)
撮影年月日:2008年3月23日(日)



(2)


新宿御苑では桜の木の根本に名札があるものも多く、これもその一つでした。
「陽光」と書かれていましたが、私は初めて聞く種類の桜でした。
桜はバラ科の植物だけに、名前は特定しづらいものがありますね。

でも、まぁ、撮影する分にはどうでもいいことかもしれません。
微妙な陰影が殊の外綺麗でしたから・・・私にはそれだけで十分です。

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/2.8AE(SS1/1600秒) -0.3EV 200㎜(320㎜相当)



(3)


この日は実に気持ちの良い青空が広がっていました。
思い切り青空を入れて撮影してみたいものです。
せっかく超広角ズームを持って来ましたから、10㎜で捉えてみることにしましょう。

撮影機材:キャノンEOS40D EF-S10~22mm F/3.5~4.5 USM
撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/200秒) 0.0EV 10㎜(16㎜相当)



(4)


これは3枚目を撮影した位置よりもメインの桜に近寄って縦位置にして捉えたカットです。
単に同じ場所から撮ったのでは意図が曖昧になってしまうと思ったんですね。
イナバウアー状態で撮っていますから、首と腰がイ・タ・イ・・・(笑)

撮影機材:キャノンEOS40D EF-S10~22mm F/3.5~4.5 USM
撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/200秒) 0.0EV 10㎜(16㎜相当)



(5)


ピンクの花ばかりでは飽きが来てしまいますから、白い花もおさえておきましょう。
半逆光状態でしたが、綺麗に青空が描写できたと思います。
絞りもあまり開けずに、ある程度背後の桜の花も形が分かる程度にしてあります。
大きくぼかすほうがいい時もあれば、このような捉え方をするのもいいこともあると思います。

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/9.0AE(SS1/320秒) 0.0EV 140㎜(224㎜相当)



(6)


ピンク、白、ピンクろ続く桜の花を重ねて撮影したカットです。ここでは真ん中の白い花にピントを合わせることにしました。
前後の花同士の間隔が離れていますので、思ったよりは大きくぼけません。
絞り開放でもこの程度の描写となります。

今度キャノンから発売される200㎜F2.0だとどんな描写になるんでしょうか?
まぁ、高すぎて手に入れることは不可能に近いんですが・・・でも、欲しい!!

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/2.8AE(SS1/1600秒) 0.0EV 200㎜(320㎜相当)


(7)


一枚くらいは地面まで入れて、さらに奥行きが感じられるカットを撮りたいと粘りました。
盛大に桜の花が咲いている枝では無理ですが、ここならば可能かな?と・・・
一瞬のことでしたが、何とかチャンスが巡ってきました。
手持ちで重いレンズをつけて構え続けるのは辛いものがあります。

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/3.5AE(SS1/400秒) 0.0EV 200㎜(320㎜相当)

江戸川公園の桜

2008年03月30日 | 
『折り重なるように咲く』
(1)


会社の近くにある江戸川公園のソメイヨシノが満開となりましたので、カメラを持って出かけてきました。
江戸川公園は関口台地の南斜面の神田川沿いに広がる東西に細長い公園で、神田川に沿ってソメイヨシノの並木が続いています。
折り重なるように咲く様は、まさに圧巻としか言いようがありません。

この日は雲が多くなり、太陽の光にかなりの変化が出るようになりました。
絞りを開放にセットして、ピントを合わせた桜の枝に光が当たった瞬間にシャッターを切りました。
ピントが合っていない前後の桜はやや暗く描写されましたが、これはこれで立体感が出たのではないかと思っています。

撮影地:東京都文京区関口「江戸川公園」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM(共通)
撮影データ:ISO100 f/2.8AE(SS1/200秒) +0.3EV 200㎜(320㎜相当)
撮影年月日:2008年3月29日(土)



(2)


神田川はこの関口あたりでカーブを描きながら流れています。
もし、直線的な川の流れであったならば、このような変化はつけにくかったことでしょう。
ドブ川ではありますが、さすがにソメイヨシノが満開となる時期は華やかな空間が出現しますね。

撮影データ:ISO100 f/5.6AE(SS1/200秒) 0.0EV 108㎜(173㎜相当)

(3)


これは2枚目とは逆方向の上流側を撮影したものです。
構図的に上が窮屈になっているのは、人工物(ビルや首都高)が写らないようにしたためです。
写ったカットもありますが、やはり「美」の欠片も感じられない建物ではマイナスイメージになりますね。

撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/250秒) -0.3EV 100㎜(160㎜相当)


(4)


画面下側は花見客で溢れていますので、カメラをやや上向きに構えて撮影しています。
細長い公園ではありますが、望遠レンズが持つ圧縮効果を使うと別世界となります。
一面桜の花というのも悪くはないと思います。

撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/160秒) 0.0EV 95㎜(152㎜相当)


(5)


江戸川公園周辺の神田川は江戸時代には御留川(おとめがわ)と呼ばれ、その後昭和40年までは江戸川と呼ばれていました。
江戸川と呼ばれていた明治17年頃、旧西江戸川町在住の大海原氏が自宅前の土手に桜の木を植えました。
それがもとで、石切橋から大曲までの約500mの両岸に、ソメイヨシノなどの桜が多いときで241本もあったとのことです。

撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/320秒) -0.3EV 125㎜(200㎜相当)


(6)


その後、神田川の洪水が続いたため、護岸工事に伴って多くの桜は伐採されてしまいました。
昭和58年になって江戸川公園周辺の神田川沿いに、改めて桜の木が植えられて現在の姿になりました。
桜が満開となる時期には多くの花見客で賑わう名所となっています。

撮影データ:ISO100 f/2.8AE(SS1/2000秒) +0.3EV 200㎜(320㎜相当)

(7)


桜にばかり見とれていては、他の植物に気づかないこともあります。
もうすでに紅葉(いろはもみじかな?)の花も咲いていました。
この花がやがて、プロペラのような可愛らしい種になるんですよね。

撮影データ:ISO100 f/2.8AE(SS1/1600秒) +0.3EV 200㎜(320㎜相当)

スタジオにて(ポートレート26)

2008年03月29日 | ポートレート
『気だるそうに・・・』
(1)


約1ヶ月ぶりに、いつものお気に入りのモデルさんの画像を公開します。
実は・・・本日の夕方はこのモデルさんを2枠(2時間)撮影することになっています。
ソメイヨシノも満開になりましたし、お天気も良さそうですので屋外ポートレートですね♪

今回身に着けている衣装は、私が気に入っているものなんです。
撮影の度に持って来て貰っていますが、今度は黒のワンピースがロングドレスを用意しようかな?と。
衣装を選んだりするのも楽しいものですよ。

モデルさんを横たわらせて撮影することが多いのですが、この時は「気だるそうに」とポーズを・・・
ちょっと難しかったかな?

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105㎜ F/4.0L IS USM(共通)
ライティング:LPLクールライト CL2280PX 4機+外付けストロボ天井バウンス(共通)
撮影データ:ISO200 SS1/50秒 f/5.6 65㎜(104㎜相当)



(2)


やはり、このモデルさんは柔らかい表情が似合いますね。
ニコニコ顔ではなく柔らかい表情・・・
決して意識した表情ではなく、あくまでも自然なことが大事だと思います。

撮影データ:ISO200 SS1/50秒 f/5.6 47㎜(75㎜相当)


(3)


右手を顔の左下に持ってきてもらい、ひたすら連写、連写!
一番いい表情をしたカットだと思っています。
連続して撮影しても、表情って微妙に変わるものです。

撮影データ:ISO200 SS1/50秒 f/5.6 60㎜(96㎜相当)

「主催者、及びモデル側に許可をもらい掲載しております。
複製、転用、販売などの二次利用を行なう事を固く禁じます。」



レンタルスタジオ オーディション写真 STUDIO JC 目黒

横浜みなとみらい21にて(Ⅱ)

2008年03月28日 | 夜景・夕景
『横浜ランドマークタワーと大観覧車』
(1)


横浜ランドマークタワーは「横浜みなとみらい21」の中核をなすオフィスビルで、その高さは295.8mあります。
日本で一番高いビルですが、世界ではなんと44番目の高さのビルになるんですね。
大観覧車は「コスモクロック21」と呼ばれ、今年の3月にリニューアルされました。
2億5千万円という巨額な費用を投入し、ネオン管6840本全てを入れ替えてぐっと明るくなりました。

撮影地:神奈川県横浜市「横浜みなとみらい21」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D TAMRON SP AF17-50mmF/2.8 XR DiⅡ LD Aspherical [IF](共通)
撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS10.0秒) +0.7EV 17㎜(27㎜相当)
撮影年月日:2008年3月15日(土)



(2)


7年前にグランドオープンした時から、「横浜みなとみらい21」のシンボルとなったコスモワールド。
遠目には大観覧車「コスモクロック21」ばかりが目立ちますが、水中突入型ジェットコースター「バニッシュ!」も人気があります。
丸太の形のライドに乗るジェットコースター系の「クリフ・ドロップ」は勾配が46度もあるとのことです。
ビビリな私は乗れないかも(笑)

撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS6.0秒) +0.3EV 21㎜(34㎜相当)


(3)


これも「コスモワールド」なんでしょうね。
何やら回転する乗り物がありますが、三半規管が敏感な私には縁がないものです。
ティーカップですらダメですから・・・

そうそう、前回も書きましたが、屋形船ではカラオケで絶唱(?)している若者がいました。
通行人曰く「歌になっていないわね!」・・・はい、酷い代物でした(爆)

撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS3.2秒) +0.3EV 50㎜(80㎜相当)


(4)


横浜ランドマークタワーと日本丸です。
以前は横位置で撮影したものをアップしましたが、やはり建物の高さを表現するには縦位置がベストですね。
やはり海面の映りこみがいい雰囲気でした。

撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS15.0秒) 0.0EV 26㎜(42㎜相当)


(5)


ラストは「コスモクロック21」を絡めた画像で締めくくりましょう。
トップ画像と被ってしまいそうですが、アングルが異なっています。
ここからは超広角レンズでも使わないと「横浜ランドマークタワー」は入りません。

次回は、やはり洋館や港を絡めた景色を撮りたいですね。
GWの後半かな?

撮影データ:ISO100 f/10.0AE(SS8.0秒) +0.7EV 17㎜(27㎜相当)

新宿御苑の枝垂桜

2008年03月27日 | 
『枝垂桜に魅せられて』
(1)


新宿御苑では、早咲きの枝垂桜に魅せられて多くの人が集まっていました。
と言うことは、当然のことながら全体を写すことは儘なりません。
部分的に切り取ることで何とか纏めてみました。

撮影地:東京都新宿区「新宿御苑」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/640秒) +0.7EV 47㎜(75㎜相当)
撮影年月日:2008年3月23日(日)



(2)


頭上から覆いかぶさってくるかのように、花をつけた枝が垂れています。
これが枝垂桜の魅力で、各地で咲く枝垂桜には多くの人が集まってきますね。
まぁ、私もその一人ではあるんですが・・・

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/1000秒) 0.0EV 24㎜(38㎜相当)



(3)


木全体を写したいものの、あまりにも人が群がり過ぎています。
いささか中途半端ではありますが、これが限界です。
それでも何とか「枝垂桜」と識別できるとは思います。

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/640秒) -0.3EV 40㎜(64㎜相当)



(4)


ならば、今度は縦位置で撮影してみることにしました。
こうすればより分りやすいでしょうか?

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/7.1AE(SS1/250秒) 0.0EV 75㎜(120㎜相当)



(5)


これは、それまで写っていた木の左側にある比較的若い木のほうです。
青空を表現したかったので順光で写しています。

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/800秒) +0.7EV 24㎜(38㎜相当)



(6)


池の対岸にある小高い丘から俯瞰気味に撮影してみました。
人が一緒に写りこんでしまいますので、ややカメラを上に振っています。
こうなれば、無名の枝垂桜を探すしかありません。
実は一本見つけてありますが、満開のタイミングをはかるのが難しいですね。

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/250秒) 0.0EV 200㎜(320㎜相当)



(7)


最後は水面に映り込んだ枝垂桜で締めくくりましょう。
どうも最近は水面に映る花が気になって仕方がありません。
願わくば鏡のようになっていて欲しかった・・・

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/100秒) +0.3EV 200㎜(320㎜相当)

光が丘公園の春(Ⅰ)

2008年03月26日 | 
『白木蓮・・・遅かったか~!』
(1)


今年は梅の開花も遅れたので安心していたら、白木蓮の旬を逃してしまいました。
かろうじて綺麗に見える花を見つけましたが、それでも開き過ぎでした。
まぁ、このところ光が丘公園へもご無沙汰していましたので致し方ないところですね。

撮影地:東京都練馬区「光が丘公園」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM(共通)
撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/500秒) 0.0EV 105㎜(168㎜相当)
撮影年月日:2008年3月23日(日)



(2)


これが白木蓮の咲いている場所でのファーストショットです。
ここに到着したとき、心の中で「あっ!」と叫んでしまいました。
ご覧のとおり開き過ぎている花が圧倒的に多く、一部は茶色く変色していました。
遠目には見られる画像ではありますが・・・

撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/200秒) -0.3EV 92㎜(147㎜相当)


(3)


では、青空をバックに順光でガツーンといきましょう!
白い面積が多いと、PLフィルターを使わなくとも綺麗に青空が表現できます。
もし、PLフィルターを使ったら、却って濁ったり、濃くなったりして不自然に見えたかもしれません。

撮影データ:ISO100 f/6.3AE(SS1/800秒) -0.3EV 105㎜(168㎜相当)


(4)


光が丘公園の西側にある尻尾のような公園では、ヒュウガミズキが綺麗に咲きます。
まだ満開には早いようでしたが、レモンイエローの花が太陽の光に輝いていました。

撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/800秒) -0.3EV 105㎜(168㎜相当)


(5)


今年はそれでも例年よりも若干花の数が少ないように思えます。
今度の土日は、さらに見頃となっているでしょうけれど、殆どの方は桜に走っちゃうのかな?
かくいう私もそうなってしまうかと思いますが・・・(笑)

撮影データ:ISO100 f/5.6AE(SS1/250秒) -0.3EV 50㎜(80㎜相当)


(6)


木瓜の花も綺麗に咲き始めています。
白や淡いピンクもいいものですが、このようなキリリとした色合いの花もいいものですね。
もっと大きな木を求めてお出かけをしたいものです。

撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/400秒) 0.0EV 105㎜(168㎜相当)

新宿御苑の山茱萸

2008年03月25日 | 
『黄色に輝く花』
(1)


今まで春の新宿御苑には何度も訪れていますが、サンシュユには気づきませんでした。
あまり注意を払っていなかったこともあるのでしょうけれど、これほどまでに見事だとは・・・
いつもは桜にばかり目が向いていた証拠でしょうね。

撮影地:東京都新宿区「新宿御苑」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/400秒) 0.0EV 105㎜(168㎜相当)
撮影年月日:2008年3月23日(日)



(2)


これは桜園地から枝垂桜がある池のほうへ下りていった地点にある木です。
大きなサンシュユが2本植わっていて、重なるようにして撮るとかなりの迫力となります。
木の根元まで入れたいところですが、対岸の枝垂桜を狙っているカメラマンが・・・

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/125秒) 0.0EV 90㎜(144㎜相当)



(3)


水面に映ったサンシュユが印象的でしたので撮影したカットです。
ここもサンシュユの向こう側は通路になっていて、ひっきりなしに人が通過します。
お得意の(?)「忍」の一語でした・・・本当は短気なんですけれどね(笑)

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/7.1AE(SS1/160秒) -0.3EV 160㎜(256㎜相当)



(4)


上のカット撮影した位置で、90度横に視線を移すとこの木があります。
池越しの撮影になりますが、奥に薄っすらと桜の花のピンクが見えます。
肉眼で見たほうが綺麗でしたが、まぁ、逆光でしたからこんなもんでしょう。

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM
撮影データ:ISO100 f/5.6AE(SS1/250秒) -0.3EV 108㎜(173㎜相当)



(5)


三本の木が固まって植えてある場所で、画面いっぱいにサンシュユの花を散りばめてみました。
全体的に写したカットは、私のもう一つのブログである「写真ざんまい!デジタルざんまい!」に掲載してあります。
4枚目ですので、併せてご覧いただければ幸いです。

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/80秒) 0.0EV 55㎜(88㎜相当)



(6)


これはネコヤナギが精一杯輝いていたのでカメラにおさめることにしました。
花期は終わりを告げていましたが、逆光に浮かび上がった姿が気になって仕方がありませんでした。
背景には5枚目に写っているサンシュユを取り込んでみました。

撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/6.3AE(SS1/200秒) 0.0EV 93㎜(149㎜相当)

横浜の街角でⅡ(ポートレート25)

2008年03月24日 | ポートレート
『瞳の先に・・・』
(1)


前回の横浜ポートレートの続きです。
正面からでは変化に欠けるので、アップにして横顔を捉えてみました。
笑顔では意図と違うものになりますので、フツーの表情をして貰っています。

風邪をひいて調子が良くないのに、笑顔を絶やさないモデルさんは凄いと思います。
そして、彼女の瞳の先にあるものは・・・

撮影地:神奈川県横浜市西区某所(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105㎜ F/4.0L IS USM(共通)
撮影データ:ISO100 f/4.5AE(SS1/125秒) +0.3EV 105㎜(168㎜相当)
モデル:立花みか



(2)


これは、とあるマンションの中庭ですが、住んでいる方のお子様たちの手形なんでしょうか。
こういった記念すべきモニュメント(?)はいい企画だなと思います。
面白いので、これを背景にして撮影してみました。

撮影データ:ISO100 f/4.5AE(SS1/250秒) +0.3EV 67㎜(107㎜相当)


(3)


いつしか時間も過ぎ、撮影開始時には日陰となっていた場所にも日が当たるようになりました。
目をつけていた場所ですのでここで撮影開始です。
分かりにくいとは思いますが、右端の黒い部分は水が流れているんですよ。

撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/160秒) +0.3EV 40㎜(64㎜相当)


(4)


撮影ポジションを左側にとり、背景にキラキラとしたものをもってきました。
水と葉っぱの反射ですが、ちょっと画面が華やいだ感じになったと思います。
「襟を立てて、寒い!って感じで・・・」とポーズをつけました。
それでも笑顔を絶やさないみかちゃんでした。

撮影データ:ISO100 f/4.0AE(SS1/160秒) -0.3EV 67㎜(107㎜相当)

「主催者、及びモデル側に許可をもらい掲載しております。
複製、転用、販売などの二次利用を行なう事を固く禁じます。」


   PIX FACE 撮影会

翁草(オキナグサ)

2008年03月23日 | 
『またの名を「うずのしゅげ」』
(1)


この時期になると、私は必ず「向島百花園」を訪れることにしています。
それは、この翁草を見たいからです。
探せば他でも咲く場所はあると思いますが、初めて見たのがこの場所だったんです。

お昼過ぎまでは好きな光線で撮ることが難しいので、大抵は午後訪れるようにしています。
昨年は天気が今ひとつで苦労させられましたが、この日は雲ひとつないお天気でした。
思う存分、この翁草を向かい合うことが出来ました。

今回は、この翁草を撮影するのが目的でしたから、超ローアングルが可能なカメラにしました。
EOS40Dにアングルファインダーをつけてもいいいんですが、可動式液晶モニターを持つA200にしました。
ミラーがないぶんだけショックもありませんし、楽々撮影で腰にも優しいカメラですね♪

撮影地:東京都墨田区東向島「向島百花園」(共通)
撮影機材:コニカミノルタ・ディマージュA200(共通)
撮影データ:ISO50 f/3.5AE(SS1/800秒) -1.0EV 150㎜相当
撮影年月日:2008年3月22日(土)



(2)


これは横位置で捉えたものですが、最初はこのカットをトップ画像にするつもりでいたんですよ。
暫く眺めていたら、トップでは何となくバランスが悪いかな?と思って2枚目に持ってきました。
可能な限り寄って、画面いっぱいに翁草を入れてみたものです。

撮影データ:ISO100 プログラムAE(SS1/400秒 f/4.5) -0.3EV 200㎜相当


(3)


このような環境で翁草は咲いています。
大きな株は一つしかありませんでしたが、小さな株は結構ありました。
数年後にそれが大きくなっているといいなぁ、と思った私です。

撮影データ:ISO100 f/3.5AE(SS1/1000秒) -0.7EV 100㎜相当


(4)


では、さらに近づいてみることにしましょう。
トップ画像よりも明るめに仕上げて、翁草がもつ優しさを表現してみたつもりです。

撮影データ:ISO100 f/3.5AE(SS1/640秒) -0.3EV 175㎜相当


(5)


翁草(オキナグサ)はキンポウゲ科オキナグサ属の多年草です。
自生地はどんどん減っており、環境省の「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されています。
高さ10cmほどですが、花が散った後は伸長して30~40cmにもなるそうです。

「うずのしゅげ」とは宮沢賢治がつけたものです。
「うず」は翁(オンズ)の方言で、翁の髭(オンズノシュゲ)がなまったものであろうという説があります。
つまり、「うずのしゅげ」とは「おじいさんのひげ」のことですね。

撮影データ:ISO100 f/3.5AE(SS1/800秒) -1.0EV 200㎜相当

森林公園の梅林(Ⅱ)

2008年03月22日 | 
『梅だけど・・・春爛漫かな?』
(1)


森林公園では、この木が一番枝振りがいいのではないかと思っています。
かなり歩き回りましたが、この木で決まりではないかと・・・
ピンク色の花であることもいい感じですね。

撮影地:埼玉県比企郡滑川町「武蔵丘陵森林公園」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF24~105mm F/4.0L IS USM
撮影データ:ISO100 f/8.0AE(SS1/80秒) +0.3EV 67㎜(107㎜相当)
撮影年月日:2008年3月16日(日)



(2)


ピンク色の梅の花(紅梅とはちょっと違う・・・)をメインにしたカットです。
手前に白梅をぼかし、奥にサンシュユを配してみました。
手前の白梅はもう少しぼかした方が良かったかもしれませんね。

撮影機材:キャノンEOS40D EF70~200mm F/2.8L USM(以下、共通)
撮影データ:ISO200 f/8.0AE(SS1/250秒) +0.7EV 108㎜(173㎜相当)



(3)


今度は紅梅をメインに、ピンクの梅の花からサンシュユにかけてぼけが大きくなるようにしてみました。
紅梅を画面の下半分弱にしたのは、色が強すぎるからなんですが・・・
それと、サンシュユが占める面積を大きくとってみたかったのが大きな理由です。

撮影データ:ISO200 f/2.8AE(SS1/2000秒) +0.3EV 200㎜(320㎜相当)


(4)


ちょっと賑やかな画面にしてみました。
メインはピンク色の梅ですが、左手前に白梅を配して、奥にサンシュユの黄色を散りばめてみたところです。
ちょっとごちゃごちゃとした印象になりがちですが、左上と右上に空間を入れたので何とか纏まりがついたと思われます。

撮影データ:ISO200 f/10.0AE(SS1/160秒) +0.3EV 170㎜(272㎜相当)


(5)


梅林の入り口には水仙(ラッパ水仙かな?)が咲いています。
縦位置にして、ちょっと欲張って梅と絡めてみました。
順光とは違って左側からのサイド光ですから、立体感は出たと思います。

撮影データ:ISO200 f/13.0AE(SS1/160秒) 0.0EV 90㎜(154㎜相当)


(6)


ならば、横位置にして少し広い範囲を取り込んでみましょう。
時期がもう少し早ければ、この右手や梅林のあちこちで福寿草が見事に咲きます。
昨年は行きましたが、今年はタイミングを逸してしまいましたね。
ちょっぴり残念・・・

撮影データ:ISO200 f/13.0AE(SS1/160秒) 0.0EV 70㎜(112㎜相当)