goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Photo Gallery by ZEISS Ⅱ

四季折々の表情を見せる写真を公開します。

HIMIKOへ

2007年10月22日 | 乗り物
『懲りずにHIMIKOを見に・・・』
(1)


先日、羽田空港で撮影していたら、完全に曇り空となっていましいました。
で、河岸を変えようとして思いついたのが「佃島」です。
「そうだ!HIMIKOを見に行こう!!」と・・・

通過時刻を勘違いしていましたので、最初の便は中央大橋の考えていた場所では捕捉できませんでした。
とりあえず腰にぶら下げていたコンデジで押えたカットの内の一枚がこれです。
去り行く姿も様になりますね、「HIMIKO」の場合は。

撮影地:東京都中央区佃島界隈(共通)
撮影機材:RICOH Caplio R4
撮影データ:ISO64 プログラムAE(SS1/470秒 f/4.8) -0.3EV 200㎜相当
撮影年月日:2007年10月6日(土)



(2)


次の便を外す訳にはいきません。
ある程度撮影したところで、今度は相生橋へと向かいました。
着いてカメラを構えていると、豊洲にある「アーバンドック」を出航したHIMIKOが近づいてきました。

撮影機材:キャノンEOS40D EF100-300mm F/4.5~5.6USM
撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/400秒 f/7.1) 0.0EV 300㎜(480㎜相当・C-PLフィルター使用)


(3)


「よしよし、このまま真っ直ぐ進んでおくれ!」と思っていましたが・・・

撮影機材:キャノンEOS40D EF100-300mm F/4.5~5.6USM
撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/400秒 f/8.0) 0.0EV 200㎜(280㎜相当・C-PLフィルター使用)


(4)


「ゲッ、進路を変えた!!」と相生橋の上で右往左往する私でした。
真下を通過するカットは前に撮りましたので、今度はやや斜め左に方向を通過するカットを・・・
いかん、時間がない!!

撮影機材:キャノンEOS40D EF100-300mm F/4.5~5.6USM
撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/250秒 f/8.0) 0.0EV 100㎜(160㎜相当・C-PLフィルター使用)


(5)


本当はもう少し右から狙いたいところでした。
そうすれば画面左奥に高層ビルが綺麗に収まるんですけれど・・・
でも、まぁ、今回はこんなものでしょう(笑)

撮影機材:RICOH Caplio R4
撮影データ:ISO100 プログラムAE(SS1/540秒 f/5.0) -0.7EV 28㎜相当

羽田空港にて

2007年10月08日 | 乗り物
『 大空へ・・・』
(1)


9月に北海道へ行った時には羽田空港を利用しましたが、暫くは飛行機の撮影をしていませんでした。
その内に行こうと思いながらも、徒に時が経ってしまいました。
目が覚めたら外は上天気でしたので、この機会に出かけることにしました。

着いた時には雲がかなり増え始めていて、自宅で見たような抜けるような青空はありませんでした。
とりあえず気を取り直して撮影開始です。
今回はフェンスに申し訳程度に開いた穴に突っ込めるレンズを持参しましたから、まずまずの出来かな?

撮影地:東京都大田区羽田空港「第二ターミナル」(共通)
撮影機材:キャノンEOS40D EF100-300mm F/4.5~5.6USM(共通)
撮影データ:ISO320 プログラムAE(SS1/800秒 f/11.0) 0.0EV 155㎜(248㎜相当・C-PLフィルター使用)
撮影年月日:2007年10月6日(土)


(2)


離陸したジャンボジェット機はぐんぐんと高度を上げていきます。
さすがにフェンスに突き出したレンズで追いかけることが出来るのはこれが精一杯です。
これ以上は左と上に振ることはできません・・・
テロ防止かどうかは知りませんが、もう一回り大きな穴にしてくれないかなぁ。

撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/1000秒 f/11.0) 0.0EV 260㎜(416㎜相当・C-PLフィルター使用)


(3)


やはりジャンボジェット機は独特の存在感があります。
乗客数の割には離陸するための滑走距離も短めで、比較的いい場所で捉えることができます。
沖合いを航行する船とのコラボもまた楽しいものがあります。

撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/500秒 f/11.0) -0.3EV 100㎜(160㎜相当・C-PLフィルター使用)


(4)


滑走路に向かう航空機ですが、型式などは???です。
主翼にあるジェットエンジンには威圧感がありますね。
実際には熱気を感じることはありませんが、そのようなものを体感しているような錯覚に陥ります。

撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/640秒 f/9.0) -0.3EV 300㎜(480㎜相当・C-PLフィルター使用)


(5)


ちょっと欲張った構図となっていましました。
航空機が二機と船舶が二隻・・・航空機と被っている貨物船は半端じゃなくデカイ!
この日見た中では最大の船舶でした。
羽田空港第二ターミナルは、航空機だけでなく船舶を撮影するのも楽しいものですよ。

撮影データ:ISO400 プログラムAE(SS1/500秒 f/9.0) 0.0EV 110㎜(176㎜相当)


東京都大田区羽田空港三丁目(地図)